Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2004年 05月 11日 昨日の予告結果発表から。 >さて、この仕事ですが、私は「とれる」と思っています。 見事に玉砕しました。はははは。笑ってください(爆)。 数社のうちから2社には残ったのですが、難しい質問に満足いく回答を与えられませんでした。 おそらくそれが敗因でしょう(営業マン談)。 反省の意味をこめて難しい質問の内容を公開します。 今回の企画は「子育て支援計画」といって、地域において...
■ビジネス・事業
2004年 05月 10日 私の仕事というのは、分類上は「建設コンサルタント」になるようです。 これは村上龍の「13歳のハローワーク」にも載っていないマイナーな業種です。 仕事内容は、国、県、市町村に対する政策立案の支援、行政課題の解決に向けた助言等を行います。 例えば、マスタープランと呼ばれる自治体の総合的な政策指針づくり、都市計画法に基づいた計画なまちづくり、住むという視点に立った住宅政策、それから、観光...
2004年 05月 09日 今日は月に2回の吹奏楽の練習日でした。その吹奏楽団についてはリンクにも貼っています。 月2回というと少ないように思われるかもしれませんが、出席率もいいですし、なにより集中してできますので、無為に回数を増やすよりはいいと思っています。 自分で言うのもなんですが、近年は演奏水準も確実にあがってきているように思います。 今日は初見が中心でした。ポップなマーチに始まり、粋なアレンジを施した...
■音楽
2004年 05月 08日 昨年の12月から春日市地域づくり課主催の「春日まちづくり塾」に参加しています。 今日は全7回のうちの6回目で、午前9時から12時までの開催でした。 まちづくり塾には春日市を中心とした一般住民30名程が参加しています。 塾の前半ではまちづくりや住民参加の手法を学び、後半では実際のまちづくりを塾生で企画していきます。 今回は6回目ですので、後半にあたる実際のまちづくり計画の2回目にな...
■まちづくり
2004年 05月 07日 GWボケが今ひとつ抜けていないようです。 今日も笑顔で植木に水をやって15分早く家を出たのに、です。 会社でも重要な書類にきちんと目を通さないで、後から慌てふためいたり。 ホームページを公開してから、一週間経つのですが、その間、手当たりしだいに掲示板に書き込んだり、メールを送ったりしていました。 おかげ様で、なかなかの反響のようで、一人でほくそえんだりしています。 懐かしい...
■日一日
祝(まずは)、、あと音楽の話とか 2.. 3日間のお遍路はさすがに...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
不思議な出会い 2025.1.12 今日は滝行満行の日。です...
篠栗へ 2025.1.13 滝行を満行した翌日、さら...
篠栗四国八十八箇所お遍路の旅② 20.. 昨晩いろいろ仕事するつも...
篠栗四国八十八箇所お遍路の旅① 20.. 昨晩は宿に着き、お風呂を...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
神様の導きとしか思えなくて 2025.. 今年になって新たな出会い...
まだまだ孔雀力 2025.1.11 昨日アップしたなつみさん...
限られた命 2025.1.7 最近妙に「死」について考...