Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2005年 08月 19日 ついに滝行の前夜になってしまいました。2月の滝行の時は、何ヶ月も前から心の準備を重ねてきたのですが、今回はつい3日前に決めたばかりです。しかし、こういうタイミングも「縁」だと思いますので、21日間、前向きに頑張っていきたいと思います。 とにかく今回は「般若心経21巻、釈迦如来真言21巻、文殊菩薩真言21巻」という未知の世界を体験します。滝の中では長くても10分くらいだったのが、今回...
■滝行
2005年 08月 18日 今日もとりあえずゆとりのある一日でした。ゆとりがあると、帰って能率があがらないのですが、そういう時期があってもいいものです。夕方、結構な夕立が降りましたね。なんとなく熱帯のアジアを感じました。 夜はまた勉強会。いつもの連中、ネットで知り合った人なんかも含めていろいろ話を聞き、その後、いろいろ話をしました。とにかく、今からの世の中においては、産業の時代(モノの時代)ではなく情報の時代...
■人生哲学
2005年 08月 17日 最近、起きるのが徐々に遅くなってきたところ、今日は頑張って6時前には起きて、篠栗町まで滝行に行きました。7時半から勤行が始まりますので、ゆとりをもって家をでたのです、、、が、最短距離と思っていつもと違う道を行くと迷ってしまいました。地元の人は分かると思いますが、志免町、須恵町、宇美町あたりは同じ道路が右往左往してごちゃごちゃしています。篠栗町に抜け出るまでに同じところを何度か通ってしまい、...
■精神世界
2005年 08月 16日 最近、ちょっとずつ寝るのが遅くなりつつあります。と同時に、起きるのもちょっとずつ遅くなり、滝行に行くのちょっとずつ遅くなっています。お盆休み(?)も終わったので、そろそろ軌道修正しなければなりませんね。 それでも毎朝毎晩のお釈迦様へのご挨拶は一応欠かさずにやっています。ツレが家に来ている時は、何故だか私以上にお釈迦様のことを気にします。寝る前、起きがけは「お釈迦様したの!」と言って...
2005年 08月 15日 このお盆休みという日程は、私にとってとても退屈なものでした。特に今日などは、夕方に小一時間ほど友人と話をした程度で、一日中、家で本を読んだりテレビを見たりしていました。 そこで、今、日記をつけているのですが、どうも頭が展開しない気分です。やはり人間は体を動かすことで、脳が活性化するものだと痛感しています。いつもなら、一日、口を動かし、手を動かし、足を動かした後、寝る前に日記をつける...
■日一日
宴の翌日は 2025.7.6 今年一番に疲れて、そして...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
独立20周年記念トークライブ&パーテ.. 長い一日でした。昨晩はい...
あべの・天王寺 2025.7.3 月5日のX DAYまで、...
【地球再生記念】7月5日(土)/大阪.. ★お申し込みはこちら ...
JAZZをどうやって広げてくか 20.. 昨日は遅くまで飲んだので...
福岡に帰る 2025.7.7 仕事としては5日だけでし...
カチッとなにか掴んだかも 2025... 今日もちょっと歩いてスタ...
話題の本ですが、まあ「嘘」ですねの第.. たつき涼という方の漫画『...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...