Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2025年 06月 30日 6月30日。なにやら開運日らしいけど、あまり興味はない。僕にとっては毎日が開運日だから。朝、なつみさんから連絡が来た。7月5日の件について。そもそもこの企画は、1月のセミナー中に「7月5日、何かやりましょうか」と軽く言った一言から始まった。「7月5日に地球が滅びる」なんて噂も出ているけど、ノストラダムスやアセンションで懲りてるはずなのに、また出てくるんだよね。でも、そのたびに意識が更新されて...
2025年 06月 29日 最近、夜中にNetflixとかで映画・ドラマを見る毎日が続いており、起きるのが遅くなるけど、まあいいか。そして夜は映画館に行ってきました。話題の映画『フロントライン』を観に。松坂桃李が出てる映画はハズレがないって僕の法則。あと、僕が好きな映画に小栗旬が出てることが多いのも法則。ただし小栗旬の李牧(キングダム)はちょっと違うと思った。カイネはよかったけど。ともあれ映画、泣きました。実話を元にし...
2025年 06月 28日 「新幹線大爆発」って映画を立て続けに観た。最初にリブートされた現代版を観て、継承性があるってことで1975年のオリジナルにも手を出した。どちらも面白かったけど、胸にきたのはやっぱり1975年版の方だった。ネタバレになるかもしれないけど、令和版はどうにも感情移入が難しかった。たしかに主人公の境遇は気の毒ではあるんだけど、「それで新幹線に爆弾しかけるか?」と、どこか冷めてしまった自分がいた。一方...
2025年 06月 27日 今日は特に外出の予定もなく、事務所で静かに過ごす一日。実は自宅に義母が来ているため、自然とこうなった。写真は今日の夕食。しっかりタンパク質も摂って、明日からの滝行に備える。トマトは焼いても美味しいね。最近、AIを使っていろんな作業がどんどん進むようになった。ただ、ひとつ気づいたことがある。それは「AIで書いた文章は、魂が伝わりにくい」ということ。そりゃそうだろうとは思っていたけど、やっぱり実...
2025年 06月 26日 今日は福岡月イチの125回目。昼間はいろんな作業をこなしつつ、税金の支払いや、東京での謝礼もまとめて振込。ミュージシャン9名、講師2名で総額は約200万円。税金もまあ、いろいろありますが、思ったより手元に現金が残っていたのは、先週末のセミナーで本とCDがかなり売れたおかげです(もちろん売上は会計処理済です)。この“売れた理由”が、今回話題の「結界シール」。最近登場したばかりの非売品で、セミナ...
2025年 06月 25日 年に一回のこの行事。2010年に設立した一つ目の会社の決算を迎えました。今年は残念ながら、億超えだった過去2年を下回る結果になりましたが、まあ想定内。理想はきれいな右肩上がりだけど、そんなことこの20年で起こった試しがない。だいたい凸凹しながら、大きく見て右肩上がりってパターンだから。やり続けている限り、沈むと跳ねる。今年はそんな一年になるはずだ!ちなみに、昔のTwitterを見返してたらQ...
2025年 06月 24日 夏至を挟んだ4日間の出張を終えて、福岡に戻ってきました。濃密な数日間。ここからは、進めるべきことを一気に進めて、1週間の滝行、そして7月5日のイベントに向けて、再び集中モードです。今回の出張では、ゲストを迎えたセミナーが2本、レコーディングが2本。どちらも今の僕にとって中核的な仕事であり、特にここ最近は精神的な比重がどんどん音楽の方に傾いてきているのを感じています。帰りの飛行機では、あらため...
2025年 06月 23日 6月23日は「むつみの日」ってことで、『玉響Ⅱ』のレコーディング。QAZZとしては通算23枚目の作品。そもそも『玉響』は、チャクラ活性化に対応した音源として昨年リリースされた人気アルバムで、初回プレス1,000枚もまもなく完売となるため、近々増刷予定です。今回の『玉響Ⅱ』でも、リーダーは前作と同様、阿部篤志さん。この作品は、いわば“譜面のない音楽”。スコアではなく、その場の“呼吸”で音を編ん...
2025年 06月 22日 待ちに待ったセミナー。これまで何度か打診していたものの、立場上の都合で難しいという話だったのが、今回は流れが来た。たまたまこの日が空いていたとのことで、ついに実現。「戦慄の裏国家テクノロジーサイエンティスト」と自称するI氏。何度もお会いしているし、旅もご一緒させてもらっているけど、話すたびに世界が広がって、小躍りしたくなる。今日はまさにそれ。前田なつみさんからは「3026年の世界、アーサー・...
2025年 06月 21日 夏至の出張二日目。今回は本当に濃い毎日ですねえ。そもそもは20日と23日にレコーディングが決まっていて、間の土日はどうしようかと思っていたところ、そこにパカっとハマったのが第一弾、前田なつみさんの「香の講座」。思えば2年前、バリ島での「魔法使い養成講座」の時に話していたんです。いわゆる身口意(タントラ・マントラ・ヤントラ)の魔法はあるし、「玉響」で音の魔法も作った。だけど、もうひとつ。嗅覚に...
2025年 06月 20日 6時に最寄駅から出発。事務所から空港まではドアツードアで20分。とはいえフライトは7時なので、6時40分までには搭乗手続きを済ませる必要がある。結果、30分ちょい過ぎに手続き完了。45分には搭乗口で優先搭乗が始まっていた。お土産を買って、すぐに乗り込み。あまり寝てなかったので、座ってすぐ寝た。空港からバスで池袋へ。カフェでひと息入れてからスタジオへ。数えてみたら、このスタジオDEDEさんでは...
2025年 06月 19日 今日はメルセデスのメンテの日。距離に応じてメンテが入るのですが、全国ベンツ旅とかやってるので、そりゃ走るわけで。今回の旅の最中にメンテ指示が入ったけど、ディーラーさんいわく「急ぎじゃない」とのことで、落ち着いて本日対応。午前中はいろいろ事務作業をこなし、12時前にヤナセへ。年に数回お世話になるけど、ここの波動が高い。お客さんの質もあるんだろうね。昔は「ベンツ=ヤクザ」みたいなイメージがあった...
2025年 06月 18日 月日がたつのが早い。4月にレコーディングした豊秀さんのソロアルバム、無事に入稿となりました。7月10日前後には完成する見込みなので、7月末のちょっとしたレコ発には間に合いそう。今回のアルバムもユニークな内容になったかと思います。オーソドックスなジャズも大好きだけど、当初の狙いとして「大手がやらないこと」に挑戦したい、というのがあって。その意味では、4月録音の孝紀さん、今月20日と23日の録音...
2025年 06月 17日 今日もよく動いた。まずは、QAZZ 021の入稿準備がいよいよ本格化。7月末の完成を目指すスケジュールなので、少し急ぎ気味。20日から出張に入るため、19日に入稿予定。まるちゃん、ありがとう。ちなみに今日の写真は、ジャケットの内側。「The Japanese Great Songbook」シリーズ第2弾。前作・井高さんは“緑”で「夏」、今回は豊秀さんが“桜色”で「春」。ということは、秋が来て...
2025年 06月 16日 暑い!完全に夏!しかも梅雨時なので蒸し風呂の如し!それだけに滝が気持ちいい!熱中症警報が出るくらいの暑さだったけど、滝に打たれると一気に整う。やってなかったら、命なかったかも。ほんと滝に感謝だよね。ところで本日、滝場に行くとちょうどあのBBAが帰ってきていました。今年初めくらいからやたらと滝に来て、熱心に行をされてるようなんですが、一般の参拝者が来ると「帰れ〜!」と怒鳴り散らすBBA!ついに...
2025年 06月 16日 ★お申し込みはこちら ↓ ↓【地球再生記念】7月5日(土)/大阪/選ばれし者たちへ!新時代の扉がひらく夜 ~ Qさん独立20周年 記念トークライブ&パーティ 🌍 地球が滅ばなかったあなたへ2025年、もしも世界が終わらなかったら——それは、あなたが“選ばれた”ということ。この日、大阪あべのハルカスにて、Qさん独立20周年を記念した、最初で最後のトークライブ&パーティが開催...
2025年 06月 16日 ★お申し込みはこちら ↓ ↓【緊急特別案内】6月22日(日)/東京/「実践×霊性×知性」の統合コラボトークライブ 〜 意識の次元を上げて未来を設計するこのたび、私Qさんが最も注目している人物をお招きし、完全非公開・極秘セミナーを開催することになりました。まず、この方の氏名・肩書・所属企業などは一切公開できません。理由はシンプルで、関わっている領域と機密性の高さによるものです。ですが、断言...
2025年 06月 16日 ★お申し込みはこちら ↓ ↓【緊急特別案内】6月21日(土)/横浜/宇宙と現実を調律する「香りの講座@前田なつみ」(ミラクル7)〜お金・霊性・才能が開花する覚醒の一滴かつて戦国の武将たちは、「香り」を戦略的に活用していました。香りは単なる嗜好品ではなく、心を鎮め、集中力や直感力を高めるための重要な手段。徳川家康が愛した香木「伽羅」は、まさにその象徴でした。古代エジプトや東洋医学の世界でも...
2025年 06月 15日 今日はお大師さんの誕生日。滝で動画を撮りました。ところでこの後、金曜日と月曜日に2件のレコーディングがあります。一つは、YouTubeを見てたらいい感じの演奏が上がってきて、ピアノが知ってる人だったので連絡。その瞬間、ある企画を思いついて打診。ピアノトリオにサックス、トランペット、ヴァイオリンという編成です。月曜は玉響IIの収録。編成はピアノ、ヴォーカル、クラリネット、ヴァイオリン。実は10...
2025年 06月 14日 まださほどネットが普及しておらず、写真もアナログメインだった塾講師時代。2001年だ。2002年、20代最後の年、サラリーマンだったGWにNYとカナダに行った。カナダはオタワの友人に会い、1人でケベックとモントリオールへ。モントリオールでは後学のためにストリップも見た。NYではルー・ドナルドソンとケニー・ギャレットを聴いた。ケニーは日本語ペラペラだった。ドラムが14歳とかだった。ルーもご機嫌...
宴の翌日は 2025.7.6 今年一番に疲れて、そして...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
独立20周年記念トークライブ&パーテ.. 長い一日でした。昨晩はい...
あべの・天王寺 2025.7.3 月5日のX DAYまで、...
【地球再生記念】7月5日(土)/大阪.. ★お申し込みはこちら ...
JAZZをどうやって広げてくか 20.. 昨日は遅くまで飲んだので...
福岡に帰る 2025.7.7 仕事としては5日だけでし...
カチッとなにか掴んだかも 2025... 今日もちょっと歩いてスタ...
話題の本ですが、まあ「嘘」ですねの第.. たつき涼という方の漫画『...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...