Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2012年 08月 11日 先週、あまりの暑さにクーラーを自室に付けて以来、ほとんど自室(オフィス)にこもりっきりで、なんとなく身体がなまってる感じ。こんなときは「滝行」に行ってスッキリ。今の季節はただひたすら気持ちいいものですが、身体全体のコリをほぐすにはやはり真冬こそ。真冬の滝行は身体、、、つまり潜在意識が自分を守るために、呼吸を止めるほどに抵抗してくるのですが、そんなときこそ意図的に「呼吸」を深くすることで、逆...
2012年 08月 10日 まあ、昔の思い出に浸るのもこの辺にして、本の執筆とセミナーの準備を進めなければなりません。来週18日・19日のセミナー資料も福岡のとはさらに進化したものに。資料の枚数も参加者も多いので700枚以上はプリントせねばならず、そうなると費用とか写りを考えたら業者にお願いした方がいい。となると、この週末には完璧に資料を作って出さなきゃね。本の執筆はそれと連動してる形で、図解などは資料からそのまま使...
2012年 08月 09日 なんとなくですが、猛暑日が過ぎたような。朝晩はちょっと涼しい。お盆過ぎると間もなく「秋」が到来して、ちょっと切ない季節になりますね。私は毎年9月から加速が始まり、文字通り実りの秋を迎えますのですごく楽しみではありますが。9月末から東京に行く機会も増えます。東京出張は1月以来。心理セラピー講座の受講がそもそもの目的だったけど、それに合わせてお仕事もいろいろ頂いています。出版も年内には決めたい...
2012年 08月 08日 フェイスブックはいかんねえ。今日も東京でプチ同窓会があったそうな。で、実況中継。本当に22年ぶりの顔とかあって、フェイスブックページの同級生がその時間にどかどか~っと書きこんでるわけで、当然、私も。10月はオレも行くから是非盛大に集まりたい。ここ数日、昔の話がブログ記事には反映されてしまい、記憶の蓋がどんどん開いて困りもんです。当時と今とではどっちがハッピーかと言うと、それはどう考えても今...
2012年 08月 07日 昨日は中学の思い出話で飛ばしてしまった。でも割とこの手の話、評判いいんですよね。近頃はフェイスブックで同級生とリアルに連絡することが増えてるのだけど、実はそれ以前から、このブログはちょっと読まれてるみたいでした。学校関係の人たちから。つい先日もずっと音信不通だった同級生から、「2005年頃から読んでます」って連絡を頂いて、「おい!」って感じです(笑)。昨日のに限らず、これまでも学校関係とか...
2012年 08月 06日 オフィスにクーラーが付いて快適です。ちょっと前に広いリビング用のエアコンも買っていて、最近のはほんま優れもの。省エネ仕様になってて、しかも電気代が表示されるんです。一日中付けっぱなしでも、一日で数十円。仮に一日100円だとしても月3,000円。それでこの快適さを買うかと言えば、買わない理由が存在しない。だけど快適すぎて身体が鈍る恐れもあるんで、適度に外に出て、滝にも打たれて身体をほぐさなき...
2012年 08月 05日 本日、オフィスにエアコンが設置されました。オフィスと言っても自宅の一室ですが。今住んでいるマンションは7階建ての4階で自室は通路側なので、そこまで日差しはきつくないのですが、それでも連日、うだるように暑い。そろそろ生活環境が一変することもあり、この機会に買ったわけです。今まで買わなかったのはクーラー代と電気代をケチっていたから。一家に二台も必要ないと思っていたから。だけど、そんなことにこそ...
2012年 08月 04日 一週間の滝行を満行しました。とにかくまずは進めなきゃ年間100日向けて。8月末にまたやって12月の一番寒い時期に21日をやろうかな。で、今日はエアコンを買いに行きました。実は今まで自室にはエアコンがなかったのです。日中はほとんど一人なので、いろいろ作業するときは居間でクーラー付けてましたが、そろそろ生活がガラリと変わる予定なので、仕事部屋としてこもるためについに買ったのです。これで執筆も進...
2012年 08月 03日 ところで今日、マグロ食べた人いますか?私は食べました。夜スーパーに着いて行ったとき、鮮魚コーナーにマグロ刺身があったので思わずカートへ。お家で鉄火丼みたいにして食べました。なぜにマグロが無性に食べたくなったのか。理由は簡単。昨日のブログの最後に「まぐろ食堂」の話をしたからでしょう。そこで「マグロ」に焦点が当たってしまい、思わず引き寄せたってわけ。なんてことないです。スーパーに行ってマグロを...
2012年 08月 02日 唐突ですが私は名古屋が好きです。厳密に言うと、それほど好きではないです。なんとなく妙なんですが、今までセミナー等で全国いろんな場所にお伺いしましたが、なぜか名古屋の記憶だけがやけに鮮明なのです。初めてセミナーしたのは2007年10月。次は1008年1月。さらに2008年12月。この日はクリスマス前だったためか参加者4名。それはそれでよかった。次は2010年10月。この回は20名満員。ここで...
2012年 08月 01日 8月1日。地元では有名な花火大会があります。と言うか、宗教行事で、母校はそこと関係があるので半ば同窓会のようでもあります。もう20年くらいは行ってませんが。思いだすのが17歳のとき。高校3年生で吹奏楽コンクールが終わった直後のこと。つまり部活は引退したばかりだったのですが、この日、部活のOBOGや先生らが集まる場所がありました。そこで皆でビールを飲みながら花火観賞するのですが、確か缶ビール...
不思議な出会い 2025.1.12 今日は滝行満行の日。です...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
祝(まずは)、、あと音楽の話とか 2.. 3日間のお遍路はさすがに...
神様の導きとしか思えなくて 2025.. 今年になって新たな出会い...
篠栗へ 2025.1.13 滝行を満行した翌日、さら...
まだまだ孔雀力 2025.1.11 昨日アップしたなつみさん...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
篠栗四国八十八箇所お遍路の旅① 20.. 昨晩は宿に着き、お風呂を...
【日一日】「どうかんがえたら 新幹線.. かなり前にネット上で話題...
篠栗四国八十八箇所お遍路の旅② 20.. 昨晩いろいろ仕事するつも...