このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2004年 10月 31日 ここんとこ、朝起きるとイラクのニュースを見るようになっています。今日、ついに決着がついてしまいました。 昨日も朝のニュースでは「香田証生氏殺害」の一方が西日本新聞で出ていましたが、昼過ぎには誤報であることが判明しました(今朝の朝刊では誤報のおわびが掲載されていました)。しかし、束の間の安堵も数時間後には絶望の知らせで打ち消されてしまいました。 予告どおりの殺害方法でした。シ...
2004年 10月 30日 3週間ぶりに滝に打たれに行ってきました。今日はそのレポートをします。 朝、5時に起きて6時半に福岡空港に集合。そこで一つの車に乗り込み、北九州市は八幡西区の畑観音に行きます。 畑観音に入る時、皆で一礼して、滝まで少々登り道があります。その間、お地蔵さんなどにお参りをします。皆が集まり、ご本尊で今日の滝行への斉唱を行います。そこでは、般若心経や観音経、ご真言などをみんなで唱え...
2004年 10月 29日 情報は錯綜する。 私の島田紳助に対する偏愛ぶりは松島尚美と志村ケンとコロッケを足して3で割ったものに田原俊彦の後退具合を足し合わせたものよりもまだ勝る。つまり、あらゆる芸能人の中で最も好きなのが島田紳助なのです。 思えば、昭和55年の漫才ブームの辺りで紳助・竜助でブレイクして以来のファン。当時はまだ幼く、周りが「コマネチ」とか「そうなんですよ」とか「もみじ饅頭」とか「めがねめ...
2004年 10月 28日 なぜか今日になってブログのアクセスが急激に増えています。いつもは多い時で60、最近では30前後だったのが、今日はなんと667です。おおかた、どなたかが2chあたりのBBSに張り込んだのでしょうか。 今日も一日、新潟の救出劇、イラクの人質、紳助の話題で持ちきりでした。新潟の救出劇は残念な結果に終わり、紳助も当分自粛と言うことで決着。しかし、人質事件だけはこれからが佳境を迎えようとして...
2004年 10月 27日 朝起きてテレビつけると、「小泉さん・・・」という映像が流れ始めました。そう、イラクの日本人青年人質事件です。今年になって何度目でしょうか。しかし、今回は人質になった青年への風当たりがものすごく強くなっています。 確かにテロは許されることではありません。しかし、今回ばかりは日本中が首をかしげているようです。退去勧告があれほど出ているにも関わらず、青年はなぜイラクに行ったのか。 ...
2004年 10月 26日 毎日、地震のニュースが痛ましいです。家を失い、他人同士が難民のように肩を寄せ合い寝食を共にする。関西大震災の時もそうでしたが、明日はわが身かもしれません。台風の被害も同様です。そこで生活している人たちも、行き先不透明な中、ストレスも極度に達しつつあるとか。 私、思うのですが、あの体育館のような広場に、かろうじて聴こえる程度でいいので、「モーツアルト」の音楽を流してはどうでしょう。精...
2004年 10月 25日 今日は二度寝をしてしまい、家を出るのが遅れてしまいました。自転車は会社にあるので、今日はバスです。会社までは途中で電車に乗り換えた方が早いので、今日は乗り換えを選択しました。 すると、乗るはずのバスが事故で不通。ちょっと遅れているだけだと思い、しばらく待っていたのですが、突然、「到着まで30分ほどかかります」とのアナウンス。その瞬間、駅で待っていた乗客が一気に改札口に戻り、にわかに...
2004年 10月 24日 先般より私の周辺で話題をかっさらっている「電車男」が書籍として発売されました。今日は会社に行ったついでに、ジュンク堂をぶらぶらして、平積みになった電車男を目にしました。平積みといっても2冊しかありませんでしたが。 福岡で一番大きな書店なのに。売れてるんだな~、電車男。手にとって見ると、web上のまとめサイトとほとんど変わりません。ネット接続環境にない人にも読んで欲しいというからには...
2004年 10月 23日 先日、霊感の強い私の友人からこんな電話がありました。 「今、一緒に滝に打たれているお仲間の一人に、いろんな霊を一手に背負っている人がいます。石田さんが来たおかげで、背負いきれない霊たちが石田さんを頼ってきているから気をつけて。」、と。 普通なら、「なにそれ?!」と思うところ、最近、この手の話に免疫が出来ており、素直に「ありがとうございます」と言いました。 ちなみに、...
2004年 10月 22日 久々に入札に行きました。無事に落札。この仕事でさらに経験値を上げていきたいですね。夜は、昨日に引き続いてワークショップ。まあまあでした。回数を重ねる毎に経験値が上がっている実感があります。 「経験値」という言葉をここ最近よく使います。昔、ロールプレイングゲームでよく経験値、経験値と言ったものですが、これはもちろんゲームの主人公だけでなく、実際の生活の中でも当てはまります。 ...
2004年 10月 21日 今日も一生懸命仕事しました。午前中は、農業の打ち合わせ。今年初めて取り組んでいる農業の仕事。いろんな人から勉強させてもらって、とても楽しいです。奥が深いですね~。 午後は会社に戻って賑やかにしゃべりながら仕事。夜は家の近くのN川町で子育て支援計画のワークショップの仕事でした。 ワークショップは今年になって仕事、プライベートといろいろ経験させてもらっています。今日は小規模なが...
2004年 10月 21日 今朝、台風で午後からの会議が中止になる夢を見て目が覚めました。起きて5分くらいは中止だから今日は会社休もうなんて思っていたりして。正気に戻った時はちょっとガッカリ、じゃなくて仕事できてツイてる。 結局午後からの会議は順当に開催されましたが、行きの高速道路では風にあおられちょっと怖かったです。思いっきり般若心経を唱えてやりました。 5時に会議が終わり、会社に戻るのですが、今度...
2004年 10月 20日 台風が接近しています。今年になって何個目でしょうか。福岡市の小中学校は早くも休校が決まったようです。仕事も休みにならないかな~。 今日は午前午後と二つの客先で打ち合わせを済ませ、夕方、事務所に戻りました。昨日まで忙しかったので今日はちょっとまったりしたかな。 いつもより早めに家に帰り、本を読んだりテレビを見たりしました。11時過ぎ何気にテレビをつけていると、ぷっすまの私の好きなコーナーが始...
2004年 10月 18日 選挙が終わって、何一つ変わらないいつもの事務所。仕事でちょっとばかし締め切りに追われていたのです、今日はいつになく集中して仕事をしていたような。 昼は久々にスラージでインドカレー。マスターからも「久しぶり」と言われたけど、「いつもの?」で「イエス」でオーダー。相変わらず美味い!! 昼も集中して仕事。休憩がてら嘱託で来ている女性社員と今日も「電車男」の話。その人も感動したって...
2004年 10月 17日 今日は運命の日でした。福岡都市圏のとある町(え~い、久山町)の12年ぶりの町長選がありました。実は、私の会社の元上司(K氏)がそれに立候補していたのです。 久山町は福岡市に隣接した町であるにもかかわらず、昔から奥座敷のようなところで、どうにも謎に包まれた雰囲気がありました。もとは、小早川町長(故人)という全国的に有名な町長がおり、町内の97%を調整区域として残すなど、当時としては革...
2004年 10月 16日 昨日、久々に飲んだ成果、朝は心地よい酔いが残っていました。さほど量は飲まなかったので。 本当は今日は「滝」の日なのですが、午前中は久々に「春日まちづくり塾」がありましたので、それに出席してきました。 春日まちづくり塾とは、春日市の地域づくり課が主催で、昨年の12月から今年の7月頃まで約半年間開催された勉強会のようなものです。その半年の中で、ワークショップ、ファシリテーション...
2004年 10月 15日 今日も「電車男」の話をしてました。一つのネタをしつこく引っ張るのは私の昔からの癖のようです。そしてすぐに飽きるのも昔からの癖のようです。 例えば、先日、オカンが来た時に出た話です。小学生の時、家族旅行の際、キオスクで「くさや」を見つけてしまい、旅行の間ずっと「く~さ~や~」と叫びつづけ、「しつこいねん」と言われ買ってもらったことがあります。 家に着くやいなやくさやの封を開け...
2004年 10月 14日 電車2 「電車男」で検索すると、同じような人がいましたのでトラバってみました。 今朝、同僚3106がちょっと遅れ気味に会社に来て、「電車男はまっちまった」と、腫れた瞼をこすりながらやってきました。昨日の記事を読んで罠にはまってしまったようです。 おかげで、昨日の午後に引き続き、今日の午前中は会社に楽しい人ばかりなのをいい事に、思いっきり電車男トークを繰り広げてしまい...
2004年 10月 13日 今日は「電車男」の日でした。会社には申し訳ないんですが、午後という時間の大半を「電車男」に費やしてしまいました。 「電車男」については、今年の6月頃、ネット上でにわかに話題になっていることで、存在だけは知っていたんですが、その時は特に興味をひかれませんでした。しかし、その「電車男」が書籍化されるとうニュースを読み、そこから何となくサワリだけでも読んでみようと思ったのが罠でした。2~...
2004年 10月 12日 有意義な三連休でした。今日は久々に一日中事務所にいました。人数が少なかったので、電話番が大変でした。 夕方、久々に本を買いました。商品券をもらったのでそれで5,000円分乱買してしまいました。まだ読んでいませんが、紹介したいと思います。 ①島田紳助・松本人志著「松紳」 ご存知、テレビ番組「松本紳助」の単行本です。紳助さいこ~! ②大栗道榮著「願いがかなう般若心経」 ...
【チャリ旅】人生急上昇!神秘の術を簡.. こんにちは、Qです!20...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
■魔法使い養成講座・個人セッション 「魔法」とは、現実世界を...
【5日目:延岡→津久見市 68km】.. 今日も単なる走りなので気...
マジで奇跡の陰陽師! 2022.10.. エドワードさんの陰陽師、...
■動乱の世が産み出す時代の必読書『整.. いま、世界的な動乱が続い...
【4日目:宮崎→延岡 86km】国道.. この中2日はトークライブ...
【日一日】「どうかんがえたら 新幹線.. かなり前にネット上で話題...
話題の本ですが、まあ「嘘」ですねの第.. たつき涼という方の漫画『...
【1日目:福岡→鹿児島 新幹線】50.. いよいよスタートです!昨...