このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2008年 09月 29日 いつものようにまとめて日記を書くつもりでしたが、今日は二つに分けて書こうと思います。前半は「出版社と打合せ!!」ですが、後半は「自分で奇跡を起こす方法」についてです。 「自分で奇跡を起こす方法」とは本のタイトルです。以前にも紹介したことがありますが、井上裕之先生の「最後の瞬間」というお話が口コミだけで1万人以上からダウンロードされたそうです。もちろん私もダウンロードして営業で自転車...
2008年 09月 20日 今日は休日。徹底的に何もしない一日でした。朝は9時頃まで寝ていて、それからゆっくりと起きて、読書やらパソコンやら。考えてみると、平日に働く日々なんて4年前のサラリーマン時代以来。休日がとてもありがたいと思うようになっているのは、それだけ平日に働くのが当たり前になっているのでしょう。 今日は久々に手塚治虫の「ブッダ」を全巻読み返してみました。何度か読んだことがあるにも関わらず、やはり...
2008年 07月 02日 7月2日です。あっという間に水曜日。昨日セミナーしたとばかり思っていたのに、月日がたつのは早いものです。実は明日から日曜日まで沖縄に行ってきます。いろいろすることはありますが、このバカンスは前から決まっていたこと。息抜きしてきます。そして来週は月曜日から一週間、大阪にいます。今日もいろいろ物書き、そして先日のセミナーのダイジェストを一人で録音していました。これから先、セミナーの度に録音して...
2008年 06月 25日 6時前に起床して車で篠栗町の滝まで行きます。先日のQ州ツアーでも頂いた滝です。今日も水量が多く、踏ん張らないと流されそうになりますが、とっても気持ちがよく満行させて頂きました。滝の中での作法が終わってからも、しばらく滝に打たれながらじっとしていました。なんだか「感謝」なんですね。こうしていられることに。健康であり、自分の好きなことをして生活できている。しかも週末はセミナーなどで、いろんな人...
2008年 04月 02日 朝から加賀田DVD。すいません、この話ばかりで。私って昔から一つのことにのめり込むタイプみたいで(←言われんでもわかる!と言われそう・・・)、一つのことにはまると、しばらくは24時間、そのことばかり考えてしまうのです。だからよく「オタク」と言われます。それはともかく、本当に飽きずに何度も何度も見てしまいます。ツレは単に部屋でかかってるのを横目で見るだけで、ある程度、覚えてしまったとも言うし...
2008年 02月 10日 今日も5時起床。外はまだ真っ暗。これからどんどん明るくなるのが早くなるんですね。もうしばらく寒いのと花粉はあるでしょうが。そう言えば、まだあんまり花粉が来てなくて、もしかして、治ったか!とか思ったのですが、天気予報を見ると、九州地方はまだ情報なしでした。つまり花粉自体がまだ来ていないということですね。5時に起きて読書とブログ更新。お日様が出てから滝に行きます。毎度のことながら滝の中は冷たい...
2008年 02月 03日 今日は7時に起床。「100日ブログ」始めて、初日が4時、2日目が6時、3日目が7時とか、遅くなってるやん、、と思うのですが、ま、いいです。なるべく5時台にこれからも起きようと思います。私は携帯で目覚ましをかけているのですが、今までの目覚まし曲がジョン・コルトレーンの「ジャイアント・ステップス」だったのですが、ちょっと飽きてきたのと、うるさ過ぎると言ってツレが嫌がるので、今日からまた変えまし...
2008年 01月 12日 今日から3連休ですね。正月ボケは抜けましたでしょうか。私はもうちょっとかな、、ということろです。去年の今頃は「21日行」中でした。今年は1月にセミナーが入りますので、2月から入りたいと思っています。予定では2月6日から27日まで。2月27日、、、私の誕生日ではないですか。誕生日に満行。いいタイミングです。ちなみに2月27日生まれの有名人って誰がいるのかな~と調べてみたら、当然ですが、いろい...
2008年 01月 07日 今日から本格的な始業でしたね。連休が長ければ長くなるほど、復活するのも大変だと思いますが、今週末はまた連休です。ほどよいインターバルのような気がします。こうやって徐々に現状復帰にもっていくわけですね。今日の私の動きとしては、いろいろたまっていた事務作業を一つ一つ片付けていきました。外に出ると、とても暖かく、3月並の気温だそうです。夜は久々に銭湯に行きました。銭湯と言っても、各種サウナ、露天...
2007年 12月 11日 今日は朝、何となくゆっくりしていました。滝にも行かず、、、何となくぼ~っとしていました。すると、、、突然、啓示が降りたかのように、一つのヒラメキがありました。その瞬間、テンションがかなり上がってきました。私は今まで「有言実行」を信条としてきて、ブログにも目標を書いたりして、そして着実に実現してきました。しかし、今日閃いたある目標だけは、本当に大切なものとして、何も言わずに実行したくなってき...
2007年 11月 01日 5時半起床。近頃、とりあえずはどんなことがあっても5時過ぎには目が覚めるようになっています。それから寝ることもあるのですが、起きて活動を開始するととっても気持ちがいいです。ただ、7時頃には腹が減るので、思わずコンビニとかに行ってしまいます。結婚生活が始まって一週間も経ってないのですが、生活のリズムは良くなってきたように思います。ツレがいつも11時過ぎには寝るので、なるべくそれに合わせて寝る...
2007年 09月 29日 土曜日ですね。大阪・名古屋セミナーまであと2週間。早いものですね。参加者も順調に増えており、今のところほとんどの方が懇親会にも参加されます。また、何か面白いことが起こりそうな予感。。。まだまだ席空いてますので、思い切って参加しちゃいましょう(笑) 今日は朝、コーチング。それから読書、読書、飯、結婚式の準備、読書、ミクシィ、準備、読書、飯、テレビ、ミクシィ、ブログ、、、みたいな一日で...
2007年 08月 13日 今日は何ともバタバタした一日でした。引越しが一週間後に迫って、何かといろんな手続きがあるのです。私にとって特に重要なのが、インターネット環境の継続です。今はKDDIのメタルプラスというサービスを使っているのですが、これは電話とADSLがセットになったサービスで、電話回線はNTTでなくKDDIを使うことになります。お安いプランなので、一年ほど前に変更しました。で、当然、新しい住居でもそれを使お...
2007年 08月 11日 今日は結婚式の準備でいろいろ動きました。以上。 それはそうと、8月26日(日)の東京セミナーが定員に達しました。ありがとうございます。アナウンスして5日で満員御礼となりました。感謝、感謝でございます。ところで、昨日、今日と、テレビで「はだしのゲン」を見ました。題名だけは聞いていたのですが、見たのは初めてです。コンビニに行くと、漫画も売ってたので、買ってきて読みました。めちゃくちゃ感...
2007年 07月 26日 今日は何も用事のない日でした。それにしても暑いです。私の家は最上階なので、強い日光で部屋がサウナ状態。なのでクーラーをガンガンにかけて、扇風機もかけます。聞くところによると、クーラーだけよりも扇風機と一緒にかけると、相乗効果も高く、電気代も安くなるそうです。ほんとかどうかは知りませんが。 ところで、昨日配信した「音声セミナー第3号」がかなり評判いいですね。ミクシィの方にいろいろ感想...
2007年 07月 02日 今日も無事に4時に起きて滝に行くことができました。家を出たときは雨は降ってなかったのですが、傘を持っていって正解。すぐに土砂降りとなりました。雨はますます激しくなり、滝場に着いた時には雷雨なっていました。滝が泥混じりに濁っているのが分かります。こういう時は、砂が首筋に連打されて、真っ赤になることが多いです。で、案の定、痛かったのですが、ちょうど「観音経」を唱えている時、一瞬、チビリそうなこ...
2007年 05月 31日 今日一日の生産的な行動はと言えば、主に「執筆」と「コーチング」でした。外に出たのは郵便局のみ。いつも変わり映えしない一日でした。そう言えば、今日で実家一週間目を迎えました。こんなに長く実家にいるのは久々かな、、、と思ったのですが、去年の秋はNLPの講習で10日ほど実家にいたではないですか。実家に帰ると、思わずマンガを読みふけってしまいます。昔買ったマンガを読み返すのが楽しみです。私って結構...
2007年 05月 13日 今日は一日執筆に費やしていました。アマゾンから本が届きました。その一冊が「MILLIONAIRE BIBLE お金もちにはなぜ、お金が集まるのか」です。筆者は鳥居祐一氏。今はまだ「知る人ぞ知る」かもしれませんが、出版界では既に「ポスト本田健」として浸透しつつある方のようです。 鳥居祐一氏は現在、自ら億万長者として「ミリオネア」の養成を生業としており、既に少なからずの成功者を生み出し...
2007年 05月 07日 さて、GWも終わりました。今日は7時起床。GWの後半は本の執筆が止まってましたので、今週は気合入れて書きたいと思います。GW明けた途端に天気もよくなりましたね。しかし、今日はずっと室内で雑務を片付けていました。とかしていると、郵便受けにいつもの雑誌が届いていました。「致知」という会員制の月刊誌です。昨年末辺りから購読を始めて、いつも忘れた頃に届きます(笑)。今月のテーマは「切に生きる」です...
2007年 05月 06日 あっという間のGWでしたね。例年だと「阿蘇」に必ず行ってるのですが、今年は天気の都合で中止。それもまたよしかなと思います。GWの阿蘇は新緑がきれいで非常に日和なんですが、それだけに訪れる人も多いです。よく考えたら別の季節に行ったことないので、夏か秋にでも行って見たいと思います。今年のGWの思い出としては、やはり「博多どんたく」でパレードに混じって歩いたことでしょうか。パレードと言うと、路肩...
■12月30日(土)/東京/奇跡を起.. ★お申し込みはこちら ...
■12月27日(水)/名古屋/新時代.. ★お申し込みはこちら ...
■魔法使い養成講座・個人セッション 「魔法」とは、現実世界を...
■12月28日(木)/大阪/動乱の時.. ★お申し込みはこちら ...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
【チャリ旅】人生急上昇!神秘の術を簡.. こんにちは、Qです!20...
【日一日】「どうかんがえたら 新幹線.. かなり前にネット上で話題...
【5日目:延岡→津久見市 68km】.. 今日も単なる走りなので気...
マジで奇跡の陰陽師! 2022.10.. エドワードさんの陰陽師、...
話題の本ですが、まあ「嘘」ですねの第.. たつき涼という方の漫画『...