Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2018年 05月 08日 終了しました! ありがとうございました! 1.『僕らの魂が地球に放り込まれた理由』をアマゾンから予約!2.フォームから申し込み!こんにちは、石田久二(Qさん)です!このたび、KADOKAWAより新刊『僕らの魂が地球に放り込まれた理由~7人の神様に聞いてみました~』を出版させていただくことになりました。2009年に一冊目を出して以来、8冊目となりますが、本書は私にとって異色でありながら...
2018年 05月 07日 滝行三日目、断食初日。今日も雨だったので車で滝場に。とても気持ちのいい滝でした。そして今日から平日ってことで、いろいろ動き始めて「鬼」がやってきました。 新刊に登場する鬼なんだけど、7匹出てきたのは、完全に執筆の途中から。当初は漠然と擬人化した鬼を出そうかなとは思ってたけど、まさかの7匹。「7」っていろいろありますよね。白雪姫の「7人の小人」、黒澤明の「七人の侍」、ドラマの「刑事7...
2018年 05月 06日 今日でGWも終わり、明日から平日。これからどんどん動きが始まります。何度も言いますが、8日から三日間、アマゾンキャンペーンをやりますが、できれば8日に予約いただけると嬉しいです。繰り返しますが、無事に「総合一位」になりましたら、5月23日(水)に大阪で無料トークライブやります! チャリンコツアーのゴールでもあり、いろんなドラマを引っ提げてやってくるんだろう。今回は「大分→愛媛」と「...
2018年 05月 04日 今日は「なにもしなかった」と言っていいかもしれないけど、YouTube見たり、本を読んだりはした。あ、夕方、自転車の整備を少しだけしたかな。いい天気だったんだけど。本ってのは、最近、ひろゆき(西村ひろゆき)の新刊をキンドルで読んでたら、ジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』に触れられてたので、パラっと読み直してみた。 この本は実に面白いのだけど、結論を一言で言うと、「環境ありき...
2018年 04月 27日 4月27日。私にとって27日はどこか特別。1月はモーツァルトの命日、2月は私の誕生日、5月は長男の誕生日・会社設立日などですが、今日は特にどうってことない一日。いや、朝鮮半島で歴史的な出来事がありましたが、その話はまた改めて。来月の新刊を真っ先にフェイスブックとLINEで公開いたしました! 流れがあります。 4月27日:新刊発表、GW突入 5月08日:Amazonキ...
2018年 04月 26日 どういうわけか、最近、執筆のオファーをよくいただきます。『夢なに』とか『運なに』の直後にはたくさんいただきましたが、ここ最近、なぜか続く。ただ、こう言っちゃなんですが、私の場合、「企画ありき」なんですよね。これまでと同じような路線の本は書きたくないし、書けない。これまで8冊、出してますが、実はこれほどバラエティに富んだラインナップは珍しいかも。 その意味で、5月の新刊もまったく新しいア...
2017年 10月 28日 今日は一日中、kindleで本を読んでいました。「インベスターZ」が一冊5円だったので一気買いで一気読み。めちゃくちゃ面白かった。アマゾン無料で5冊ほど読んでいたのですが、1冊5円となると買わない理由がない。いわゆる「投資」をテーマとしたマンガなんですが、面白すぎて夢中で時間が経ってしまいました。なんか、今、別世界にいるような。なんかオレ、こんなことしてていいのかな、とか思って。だからと言っ...
2017年 10月 23日 選挙も終わりましたが、この半年ほど、政治にほとんど興味がありませんでした。なんか興味を引く話題がなくて、その理由は「モリカケ問題」でして、森友に加計にとそんな話ばっかりで、いっこうに重要な話が進まない。ただ、一定の効果はあったようで、実家の母親もテレビ情報から、「安倍さんは自分の知り合いに便宜を図って国の土地を安く売ったんやってな、あかんな」と言っていました。なるほど、まだまだ一定層にはテレ...
2017年 08月 15日 終戦記念日ですね。なんかの弾みで注文していた百田尚樹氏の新刊『戦争と平和』をパラパラと読了。『永遠の0』を読み、百田氏の発言をTwitterやYouTubeなどで知っていれば目新しい内容もないですが、『永遠の0』が450万部のベストセラーになるまでの話は面白かったです。50歳の新人小説家が最初の出版社でジワジワと3万部ほど売り、もちろんその数字は決して少なくもないのですが、講談社の文庫化をき...
2017年 07月 30日 この土日はよく仕事した気がします。9月の韓国セミナーの案内文を書いて、これから翻訳に入るところ。8月に入ったら告知開始できそう。そして新刊の修正等も大詰め。8月2日にはすべて終わって印刷に入るとのこと。夕方にメルマガも配信して、他にもいろいろありましたが、夜中に突然叫びたくなり、23時50分にコズモクダカのチャットで叫びました。特に意味はありません。なんとなく叫びたくなったから。8月はいろい...
2017年 07月 24日 ここ最近、18:00~翌6:00までスマホをキーボックスに入れて封印しています。これで夜はスマホに時間を奪われず、連絡とかが気にならないので、夜もよく眠れます。よって朝もスッキリ目覚めることができ、朝日を浴びてセロトニン効果抜群です。あのキーボックス、10,000円しましたがいい買い物でした。何年も使えそうだしね。そんなこともあってか、今日は「ちょっと読む」つもりが500ページを一気読みしち...
2017年 01月 18日 どんどんよくなる!どんどんあがる!一日一クリックの応援、よろしくお願いいたします! ↓ ↓ 何度も申し上げますが、私は元気です。日ごろ、フェイスブックには思い付いたことをポコポコ投稿してたし、友達の投稿にも「いいね」や「コメント」をマメに付けていただけに。ただ、付けない人もいて、最近、「あなたは私に2年間、いいねを付けていない」と言われてビックリしたもんですが、結局、面倒なツー...
2016年 11月 28日 どんどんよくなる!どんどんあがる!一日一クリックの応援、よろしくお願いいたします! ↓ ↓ 福岡に帰ってきました。名古屋と東京で2日間ずつ計4日間。凄かった。またしても次元上昇してしまった。そして今日、いろんなことが解禁になりました。まずはCDブック『そらのレコード』の試聴用音源が拡大! 「そらのレコード」はライトポップ調。これがCDブックのタイトルにもなりました。作...
2016年 08月 14日 今から20年前、アメリカを皮切りに9か月弱、ヨーロッパ、中東、アジアと北半球を世界一周したわけですが、今でも当時のことをありありと思い出すことがあるし、そのときに知り合った数名とは今でも交流があります。アメリカではコロラドで1か月間、ホームステイ。そのファミリーとは今でもフェイスブックで交流があります。3.11以降に復活したのですが。その後、ニューヨークで半分野宿のような生活で二週間。ジャズ...
2016年 08月 13日 読書三昧のお盆。今日は橘玲さんの『マネーロンダリング』『永遠の旅行者(上下)』『タックスヘブン』を一気読みの最中で、他のタスクが手に付きません!すべて500ページ超えの大作でありながら、面白いので読む手が止まらない。この春に「パナマ文書」でタックスヘブンの話が世界的に話題になりましたが、それに呼応するかのように『タックスヘブン』が発売され、一気に話題の書に。それにともなって橘さんの本がすごく...
2016年 08月 12日 今日は祖父母・長男・次男・オレの5人で海遊館に行ってきました。妻・三男は留守番。お盆だけに人が多い、暑い、でしたが子どもたちは大喜びで、特に次男が大興奮していました。帰ってから読書タイム。昨日、TSUTAYAで買った池井戸潤の新刊『陸王』を500ページ一気に読破。なんだかんだ池井戸潤の本はほとんど読んでいる。面白いのだけど、『陸王』も面白かったのだけど、パターンが毎回一緒で、さすがに飽きてき...
2016年 08月 02日 まだもう一つ喉がスッキリしないけど、その分、いつも以上に休息を取れているようです。今日もほとんど何もせずに家で本ばかり読んでいました。最近はkindleがあるから、読みたいと思った本はほとんどその場ですぐに読めてしまう。今日も2冊ダウンロードして一気に読みました。週末のQ州ツアーに向けて、今、恒例の事前掲示板で自己紹介をしてもらってるのですが(参加者の方はお早めに!メールが届いてない場合はお...
2016年 06月 22日 ああ~っと!オレにとって初の翻訳書となる新刊がAmazonで予約可能になっています。 ジェームズ&クローディア・アルタッカー著/石田久二翻訳『人生がうまくいく人の断る力』 この本、間違いなく良い本です。著者のアルタッカー氏は日本ではほとんど知られていませんが、投資家であり、ビジネスオーナーであり、1500万人の読者を持つブロガーであり、作家であり、講演家。そして、元々は「デキ...
2015年 12月 10日 明日から出張です。13日の「水ブロトークライブ」の準備もバッチリ。って言うか、その日はアドリブだけどね。12日はワークショップなので資料もガッチリ作りました。またまたかなりヤバい内容になってまして、目次はこんな感じ。Ⅰ.「願望実現」のメカニズム 1.「願望実現」のプロセス 2.「引き寄せの法則」の本質Ⅱ.「超意識」に突き進む! 1.「意識-潜在意識-超意識」の三層構造 2.「宇宙=超...
2015年 10月 09日 クリックすると今日もいいこと起こります!一日一クリックの応援、よろしくお願いいたします! ↓ ↓ 今日はフェイスブックにかなりの長文を書いてしまいました。貼り付けます。 --------------- 長倉顕太氏の「超一流の二流を目指せ!」、電子になって一気に読了!プロデュースはサンマークの名物編集長、鈴木七沖氏。 ⇒ http://amzn.to/1P30L6x ...
宴の翌日は 2025.7.6 今年一番に疲れて、そして...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
独立20周年記念トークライブ&パーテ.. 長い一日でした。昨晩はい...
あべの・天王寺 2025.7.3 月5日のX DAYまで、...
【地球再生記念】7月5日(土)/大阪.. ★お申し込みはこちら ...
JAZZをどうやって広げてくか 20.. 昨日は遅くまで飲んだので...
福岡に帰る 2025.7.7 仕事としては5日だけでし...
カチッとなにか掴んだかも 2025... 今日もちょっと歩いてスタ...
話題の本ですが、まあ「嘘」ですねの第.. たつき涼という方の漫画『...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...