Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2005年 01月 19日 何となく年度末っぽい雰囲気になってきました。午前様が苦にならない、とまでは言いませんが、心が受け入れるようになってきたのか。今月過ぎると、予定ではかなり楽になるのですが、にわかに新しい仕事が入りつつある昨今。う~ん、、、ツイてる。。。 今日も客先に直行し、午前、午後と一人で会議に出席。会議の後も別の場所に移動して打ち合わせ。会社に戻ったのは7時過ぎでした。でも不思議と全然疲れていま...
2005年 01月 18日 近頃、このブログも本当にアクセスが増えてきました。それもジワジワと確実に増えています。おまけにこれを読んでくれている見知らぬ人からもメールが来て、「参考になった」とか「元気になった」とかいう声が出てくるので、俄然、調子に乗って書いてしまいます。ここを押してくれればもっと嬉しいです。 ところで今日、会社の同僚と話をしたのですが、最近、私のブログによく「トイレ掃除」の話が出てくるのだと...
2005年 01月 10日 今日は成人式だったですね。今年は例年ほど騒がしくなかったようです。私は、、、会社に行ってました。明日の打ち合わせ資料の作成です。それはいいとして今日はちょっとした気付きがありましたので、ご報告します。 昨日、初めてお話した方(Kさん、と言います)から、今朝メールが来ていました。「言霊」についての内容でした。昨日、その「言霊」という話で、Kさんの元同僚で私の友人でもあるHさんの話をし...
2005年 01月 06日 なかなか仕事のエンジンがかかりません。正月ボケが取れてないということ。打合せか営業かで外の空気を吸えばちょっとは気分が引き締まるかも。そう言うわけで明日は出張なので気を引き締めます。 そんな感じでちょっとだらだら気味に仕事してたんですが、午前中、会社で変わったことをしました。それは「福岡情報の全社への発信」です。私の会社は東京に本社があり、全国主要都市に支社があります。社員数は10...
2004年 12月 23日 今日も一日いい日でした。この一年で学んだこと。しつこいけどもう一度書きます。 ①感謝には無限のエネルギーがある ②良い言葉を使っているとパワーアップする(汚い言葉はパワーダウン) ③笑う門には福来たるはまったくその通りで笑いは人を根底から力づける ④人の良いところを見つけてほめると、自分も相手も元気になり能力が上がる ⑤地球環境にやさしい行いをしていると宇宙と地球が自分の味方...
2004年 12月 19日 2週間ぶりの滝に行ってきました。6時前に起きて、近所に住んでいる滝仲間と一緒いにいつもの「畑観音」です。今日は比較的温かかったですね。 でも、申し上げておきたいんですが、「滝に打たれる前」の気持ちってのは決して「楽」じゃないんですよ。今日も5時半頃目覚ましで目が覚めて、「今日は風邪ひいたことにして休もうか」という悪魔のささやきが聞えてくるんですよ。でも、そうして2度寝に入って次に...
2004年 12月 16日 最近、長めのブログが続きましたので、総括する意味でも今日はあっさり目に。来年以降の私の生きる指針を示したいと思います。 ①地球環境にやさしい行いをする。 ②自分や人の健康によい行いをする。 ③人を騙したりウソを付くことをしない。 ④人の良いところを見つけて褒める。 ⑤笑う。 です。エッセンスのみです。 ところで、昨日のブログはかなりの反響でした。...
2004年 12月 07日 もう師走。お坊さん(師)がいそいそと走るから。でも私は割りとのんびりしています。のんびりはしてるんですが、3月工期の報告書を今日、早くも書き終わったので結構先進んでます。今年も早かったね~、なんてことを今日も話していました。 そう言えば今年の1月初めに「今年の10大目標」なんてのを立てて、エクセルでチェック表まで作っていました。一応、1月だけはチェックしていたのですが、いつの間にか...
2004年 11月 20日 昨日は久々に飲んで、ぐでんぐでんで自転車に乗って帰りました。これって飲酒運転?、ですよね。って言うか、酔って自転車に乗ると、余計に酔いが周ってお布団が楽しいです。 その時、某F大学の教授先生と初めて会ったんですが、とても楽しい方でした。マーケティングの分野では第一人者なんですが、私と同じく滝に打たれたり、山笠に参加したりなど、いかにも学者然としない雰囲気が親しみやすいものです。 ...
2004年 11月 19日 今週はなぜだか長く感じました。季節が変わる瞬間だからでしょうか。ちなみに事務所では風邪が流行っています。私もちょっと喉が痛く、風邪の前ぶれかな~と思っています。会社に常備している葛根湯をコーヒー代わりに飲んでいます。 今日は一日、子育て支援計画の委員会の仕事でした。午前は庁内の部課長委員会、午後は住民の委員会です。午後の住民の委員会では、ある委員から、 「ものすごく詳しくわ...
2004年 11月 18日 ここ福岡ではお相撲さんが目に付きます。こないだ、私の目の前を髷の短い力士が自転車二人乗りで通り過ぎていきました。自転車大丈夫か?! 福岡の力士といえば魁皇です。こないだテロに殺された香田証生さんと同じ、「直方市(のおがたし)」出身です。直方市では魁皇が勝つと花火が上がるという話でしたが今はどうなのでしょう。もしかしたら悲しい事件の後なので控えていたりして。 魁皇は今場所優勝...
2004年 11月 02日 人間性の高い人と接すると気持ちがいい。ここんとこ、なぜかこの台詞をよく吐いています。こんなこと言うと、そうじゃない人の非難になると思われるでしょうが、主旨は決してそうではありません。人間性の高い人と接すると本当に気持ちがいいのです。 しかし、この話をするならば、どうしても「そうじゃない人」のことも触れなければならなくなります。前の話と矛盾していますが。「そうじゃない人」は私の「友人...
2004年 11月 01日 今日から11月です。今年も残り2ヶ月。来月は師走です。今年はなんだかものすごく濃ゆい一年だったと思います。これまでの3年分くらいの密度があります。私だけでなく世の中全体がすごい密度とスピードで走っている気がします。来年はもっと加速することでしょう。 ところで、仕事のことなんですが、ここんとこ妙に順調に行っていたのですが、先週、ちょこっと客先と言い合いになった事件があります。まあ、こ...
2004年 10月 22日 久々に入札に行きました。無事に落札。この仕事でさらに経験値を上げていきたいですね。夜は、昨日に引き続いてワークショップ。まあまあでした。回数を重ねる毎に経験値が上がっている実感があります。 「経験値」という言葉をここ最近よく使います。昔、ロールプレイングゲームでよく経験値、経験値と言ったものですが、これはもちろんゲームの主人公だけでなく、実際の生活の中でも当てはまります。 ...
2004年 10月 06日 今日、私のマスターとも呼べる友人の家に久々に行きました。そこで、私がこれまで漠然と思っていたことが、なんとか形になりそうな、そんな「気づき」を頂くことができました。 その気づきとは「言葉」と「コミュニケーション」に関する気づきです。これからまた新たな自分を発見できそうです。感謝します。 今日は短いですが、この辺で。おやすみなさ~い。 (写真は真理への気づき)
2004年 10月 05日 今日は朝から打ち合わせ。昼には戻って、一気にオフィスワークでした。最近、一人で仕事をこなすことが多くなっています。私は客先とは割合うまく接する方なので、一人というのは非常に気が楽です。自分のペースでできるメリットもあります。ただし、責任は全部自分にかかってくるので、トラブルを生じさせてはなりません。 私自身は「会社」という組織があまり合わないのか、一人で業務遂行させてくれるこの仕...
2004年 10月 01日 おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。 トラックバック記事のごとく、今日は会社で送別会がありました。人生で最も世話になった所長と、仕事だけでなくいろいろと世話になった上司が会社をお辞めになりました。ほんとうにお疲れさまでした。 送別会そのものは平穏に終了しましたが、周りは私が壊れるのを期待していたみたいです。いかんせん体調が完全復活していないのでビールもジョッキ...
2004年 09月 01日 今日は東京本社から農業プロパー2人がきて、会社の営業マンとあわせて4人で県内の営業にでました。 気づいたこと。顧問のS氏は70近い年齢でも我々ペーペーの話を親身に聞いてくれる。見た目も考え方も若々しい。あんな老人になりたい。主任のS氏は会社の悪口を言わない(少なくとも我々の前では)。昔から自分が所属する団体の悪口を言ってかっこつける人を多く見てきただけに、これは見習うべきだ。 ...
2004年 08月 29日 昨日、家に着いたのは3時で、しかも体をいつもよりもたくさん使ったためか、疲れて昼頃まで布団の上にいました。 今日は前から予約していた「船井幸雄の人間塾セミナー」に出席しました。ここでのプログラムは、第一部は「ほんもの技術・商品」の紹介、第二部は福井幹という人の演奏、第三部が船井幸雄氏本人による講演という内容です。 船井幸雄という人は、日本最大の経営コンサルタント会社である...
2004年 08月 26日 今日は同じような話を、たまたま会社の上司と同僚にしたので、その話をしたいと思います。上司には客先への車の移動中、同僚には会社の残業中2人になってからしました。 今、会社の状況は非常によろしくないです。会社というか業界全体が撃沈状態です。そんな中で皆、様々に迷い彷徨っています。業界から離れていく人も少なくありません。実を言うと私も半年前までは悩みに悩んでいました。しかし、今はというと...
宴の翌日は 2025.7.6 今年一番に疲れて、そして...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
独立20周年記念トークライブ&パーテ.. 長い一日でした。昨晩はい...
あべの・天王寺 2025.7.3 月5日のX DAYまで、...
【地球再生記念】7月5日(土)/大阪.. ★お申し込みはこちら ...
JAZZをどうやって広げてくか 20.. 昨日は遅くまで飲んだので...
福岡に帰る 2025.7.7 仕事としては5日だけでし...
カチッとなにか掴んだかも 2025... 今日もちょっと歩いてスタ...
話題の本ですが、まあ「嘘」ですねの第.. たつき涼という方の漫画『...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...