Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2005年 07月 20日 昨日はなぜか寝付けませんでしたが、今日は水曜日なので6時に起きて、滝行に行ってきました。3時間は寝たかな?なんとなく意識朦朧とした滝で帰って気持ちよかったかも。 滝行の後は、前津江村に行ってきました。今回で3度目の訪問で(前回・前々回)、不登校児などを田舎の家庭で預かって、本来の人間性を取り戻そうという「里親プログラム」も一歩一歩前進です。今日は人集めのための文章を作成し、それを校...
2005年 07月 19日 ちょっと番外編なんですが、最近、妙に気になって仕方がない言い回しがあるので、書かせてもらいます。 私の好きな言葉に「ありがとうございます」とか「感謝しています」などがあるのですが、「ありがとうございます」はいいとして、その「感謝しています」に関連して気になって仕方がない言い方があります。それは、「感謝」とか「感謝です」とかいう言い方です。 いろんな人のブログを読んでて前々か...
2005年 07月 14日 私の滝仲間であるK君が導師から「優しさをテーマに物語を書いてみてはどうか」と課題を与えられており、日々、頭を悩ませているようです。彼の仕事面でも「優しさ」について考えることは大きな意義があると思われます。ただ、、、相変わらず観念的に走りがちで、なかなか物語本文に入っていかないようです(笑)。でも、ブログ自体は結構人気のようで、毎日多くのコメントがついています(私のよりもはるかに多いようです...
2005年 07月 13日 今日は篠栗町でみんなと滝行です。やっぱりみんなでする滝行は一人よりもずっと楽しいものですね。水の量もものすごく多く、今日も滝の中にすっぽりはまってしまいました。今年は空梅雨で夏以降の水の心配がありましたが、もう大丈夫そうです。 昨日の西日本新聞なんですが、私が関わっているNPO法人「タウンコンパス」の「川と海をつなぐ都市水上交通」が朝刊に掲載されました。これは福岡市東区の海ノ中道及...
2005年 07月 04日 今日からまた新しい一週間が始まりました。会社の時は心と体の労働の一週間だったのが、今は創造の一週間と言っていいと思います。同じ週末のはずが、前はリフレッシュ、今はリセットのような感じがします。とにかく創造のための平日を過ごすためには、一周一周の区切りをつけていくのが重要なのです。 今日は雇用保険の初回認定日でした。春日市にあるハローワークに行き、手続きをして、就職活動と...
2005年 06月 23日 今日の仕事は「滝行」「散髪」「振込み」「サイト作成」の4つ。月末ってサラリーマン時代はとても楽しみでしたよね。預金通帳の数字が増えるので。でも今は、、、逆に支払い事(家賃など)を済ませなければならないので、あまり楽しくないですねえ(笑)。 でもこれからは「給料もらって生活する側」から「給料払って生活する側」になるので、この辺の「慣れ」が早いとこ必要です。今は試練なんですね。ツイてる...
2005年 06月 10日 インドから帰って一週間が過ぎました。インドの余韻は消え、今では完全に日本が私の現実であるのですが、インドから持ち帰ったエネルギーはまだまだ健在、と言うより、刺激的な毎日の中でますますパワーアップしている今日この頃です。このブログもそんなテンションで書いているためか、近頃は会う人会う人から「最近のブログもちょっと濃すぎるね~」と言われています。う~ん、それは仕方ないです(笑)。でも人生の成功...
2005年 06月 09日 近頃、あれやこれやと大忙しなんですが、心身ともにすこぶる健康です。やっぱり、「やりたくないことはやらない」のが一番健康にいいんでしょうね。多くの現実はこうはいかないのでしょうが、しばらくはこれを続けていきたいと思います。 それにしてもインドから帰って、一週間。毎日毎日、刺激的な出来事や刺激的な人達との出会いが続いています。今年は本当に濃い一年だな~。でもまだ半年たってないんですよね...
2005年 06月 03日 福岡に戻って参りました。これで本格的な再出発のお膳立てができました。そして今日という一日もいろんなことがありました。なので今日のタイトルは何にしようか迷ったのですが、とりあえず、「怖いもんなし」としてみました。 このブログをずっと読んでくれている方はご存知と思いますが、こんな私でも旅立ちの直前はかなりブルーでした(ここらを参照)。一人でインドに行くこと自体、不安でいっぱいだったので...
2005年 04月 13日 近頃、ブログの更新が翌日になりがちで何度ものぞきに来ている人にはご迷惑お掛けしています。と同時にありがとうございます。読者の方はご存知のように、今月いっぱいで退職するわけで、今月はその整理にあてており仕事も暇になり有休なんかも適当に取っているのですが、プライベートが逆に忙しくなっています。夜は勉強会に出たり人と会ったり飲みに行ったり、、、そうすると帰るのが遅くなり、そのままバタンと寝てしま...
2005年 03月 23日 昨日はスキン(背景)がいきなり変わって、驚きや彷徨いを経験された方も多いと聞いています。本格的な春が近づき「うきうき」していたので、思わず「桜色」の爽やかなスキンにしちゃいました(↓これがそうです) 中には爽やかでいい、という意見も頂きましたが、一方で「らしくない」という意見も頂きました。「宇宙となかよし」はやはり「濃さ」が売りであると思うので、やはり、その辺がシンクロしてない...
2005年 03月 19日 先ずはこれを聞いてみて下さい。新しいドラえもんの声です。どうですか。「思ったより違和感なかった」という人もいるようですが、私としては「違和感ありあり!」です。トラウマになりそうな声です。私が子どもだったら「泣く」に匹敵する声です。う~ん。。。 話は変わりますが、昨日の日記はちょっと長く、また内容も固かったので読み飛ばした人も多いことでしょう。しかし、アクセスはいつも通りありました(...
2005年 03月 18日 仕事が一日一日終わりに近づいています。年度末は毎年忙しいのですが、今年の忙しさはちょっと普通でなく、さらに精神的にも辛い部分があります。こういう状況で退職するというのは、表面的に見ると「逃げ」と取られるかもしれませんが、私自身も、そして身近な友人からも「もう充分だ」という見解を示してもらっています。 うちの会社だけでなく、業界全体が疲弊しており、業界に対する社会のニーズは減る一方で...
2005年 03月 12日 昨日の「一億円プレーヤー」の話は小さな反響を呼んでいます。実際にうまくいってる人の話には全てに説得力がありますよね。多少過激なところがありながらも(「豚と付き合うな」とか)、新しい土地では必ず神社に手を合わせるなど、妙に信心深いところがあったりします。 ちなみに神社の話としては、今日、ある友人から怖い話を聞いてしまいました。その友人の義理の父親の話なんですが、その人の少年時代、悪ガ...
2005年 02月 10日 昨日は遅かったので夕飯を食べていません。しかし起きてみると、その方が体の調子がよいように思います。何より目覚めがいい。日本人というか先進国の健康な人は「食べる努力」よりも「食べない努力」をした方が身体に良いのではと思います。巷では「プチ断食」や「不食」というのまで流行っているようですし。極端な言い方をすると、「ご飯は食べるべき」から「ご飯は食べても(食べなくても)よい」くらいに考え方を代えた...
2005年 02月 08日 今日は大きな闘いもなくすんなり起きれました。友達が見に来るの張り切っていたのかな。昨日電話で「明日見に行くよ」って連絡があったのですが、本当に来るとは。私よりも早い到着でした。とりあえず、私は線香持ってお参りした後、本堂でお経をあげる時は一緒に手を合わせてもらいました。その後は作法通りに滝に入るのですが、船を漕ぐ真似をしたり、刀を振り回す真似をしたり、傍から見たら結構滑稽だと思うのですが、...
2005年 02月 06日 今朝は6時から滝行に入り、7時半頃家に帰ってシャワーを浴びてから二度寝しました。めっちゃ気持ちよかったけど、いいんかい、こんなんで。。。 今日は基本的にオフの日でした。パソコンしたり、音楽聴いたりして過ごしました。そんな中、ちょっとばかし感動した文章に出会いましたのでご紹介します。私がいつも読んでいる神田昌典さんのブログです。神田さんは著作もたくさんありますので、ご存知の方も多いと...
2005年 02月 05日 ほめて ほめられる 今日から「21日行」に入りました。この間は別枠に「21日滝行日誌」としてレポートしていきます。よろしくお願いします。 さて、今日は朝、滝に行き、昼は会社、そして夜はコーチングの研修に行ってきました。この研修はとても楽しいです。今日のテーマは「承認」。コーチングの3大スキルである「聞く」「承認する」「質問する」の二つ目です。トラックバックした同僚3106ブロ...
2005年 01月 23日 ここ最近、徹夜したり遠出したり何かと忙しかったので、今日、日曜日は完全なる休息日にあてました。朝は11時頃に起き出して、昼にもちを食べて、その後はテレビを見ながら、うだうだしていました。途中昼寝もしました。夜も同じ感じで、座ったまま眠ろうとしていたので、日記も更新せずに布団の中に入ったのが夜の12時。 こんな一日いいんかい!!、と思うのですが、このひきこもり体験を通じて思ったことが...
2005年 01月 19日 何となく年度末っぽい雰囲気になってきました。午前様が苦にならない、とまでは言いませんが、心が受け入れるようになってきたのか。今月過ぎると、予定ではかなり楽になるのですが、にわかに新しい仕事が入りつつある昨今。う~ん、、、ツイてる。。。 今日も客先に直行し、午前、午後と一人で会議に出席。会議の後も別の場所に移動して打ち合わせ。会社に戻ったのは7時過ぎでした。でも不思議と全然疲れていま...
不思議な出会い 2025.1.12 今日は滝行満行の日。です...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
祝(まずは)、、あと音楽の話とか 2.. 3日間のお遍路はさすがに...
神様の導きとしか思えなくて 2025.. 今年になって新たな出会い...
篠栗へ 2025.1.13 滝行を満行した翌日、さら...
まだまだ孔雀力 2025.1.11 昨日アップしたなつみさん...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
篠栗四国八十八箇所お遍路の旅① 20.. 昨晩は宿に着き、お風呂を...
【日一日】「どうかんがえたら 新幹線.. かなり前にネット上で話題...
篠栗四国八十八箇所お遍路の旅② 20.. 昨晩いろいろ仕事するつも...