Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2019年 03月 21日 ついに、3、2、1だ~!!! ここ数日、ずっと体調が悪かった。とにかくお腹の調子が悪い。バングラデシュの影響かと思ったけど、明らかに心因性だよ。メンタル弱いな~ってこともないですが、昨日も言ったように「旅立ち前のブルー」ってことで、普段から「オレには不安はない!」と豪語しておきながら、ミクロレベルでは繊細なわけ。 昨日は滝場から帰ってしばらくいろいろやって3時くらいに寝た...
2019年 03月 15日 今日もガンガン、YouTube!YouTubeには内部にも外部にもいろんな分析ツールがあり、外部のについては他人のも見れたりするのですが、非常に参考になりますね。やっぱり「1,000」なんですね。チャンネル登録が1,000を突破しているのは、「5以上」に限って11%だそうだ。実際には5以下がたくさんあるので、もっともっと少なくなると思うけど、YouTubeのアルゴリズムでは「1,000」を超...
2019年 03月 13日 旅の話が続きまくりで、少々、アクセスが下がっているのはやっぱり「宇宙となかよし」はスピ系だってこと。旅の話はこの辺にしまして、と、その前に訪問国を更新しました。赤字が更新のとこ。 韓国(7回)・タイ(7回)・インド(7回)・フランス・チェコ・オーストリア(2回)・中国(5回)・アメリカ(2回)・オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ドイツ・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア・トルコ(...
2019年 02月 23日 花粉が本格化しているようですが、今年は今まで一番楽かもしれない。なんでだろう。そして来月早々にインド・バングラデシュに行くので、しばらくは花粉とおさらばで、月末は久高島。思えば二年前の2017年の今頃っていろいろ気分的にきつかったな~って思います。久高島の前。人間関係がややこしくて。ブログ書いて、セミナーして、本を出したりして10年、いろんな垢がたまっていたのかなと振り返ります。それが昨年く...
2018年 03月 22日 寝た、寝まくった。睡眠不足による免疫力低下から始まった沖縄の旅でしたが、最高の旅で完全回復。もちろん花粉もなし。当たり前だけど。朝食をいただきます。 10時のフェリーはいつもお世話になっている安栄観光さん。 石垣島の空港に到着。三日前はここからタクシーで市内に向かった、その時のワクワクを思い出して切なくなる。さらに那覇空港で乗り換えだけど、最初に集まった特別室の前を通って...
2018年 03月 21日 朝は風が吹いていました。雨はやんでいたのですが、いそいでテントを片付けます。朝日を見るには雲が多かったかな。めいめいに買っていた朝ごはんを食べながら、コーヒーをいただきながら、部屋でいろんな話をした。美顔からマイルの話までいろいろ。こんな時間が青春だし深い思い出になるのだ。 天気もしっかり回復し、いつもの場所で記念撮影。中央にパナリの神さま・ぱぴぃ。今年は神さまのご厚意で祭に参加す...
2018年 03月 20日 今日の夜は雨が降るみたいなんですよね。でもとてもいい天気で新城島(パナリ)に渡りました。これで実に5回目。この島の存在を知ったのは1997年なので20年以上前になる。ハンガリーはブダペストの「テレサの宿」って日本人宿で「沖縄離島マニア」なる男性が来られました。名前も覚えていて、トモザワさんと言ったかな。「沖縄の離島で一番面白いのはパナリだ」って言ってたのをずっと覚えてて。だけど、いろいろ聞く...
2018年 03月 19日 星空の下で目が覚めたのですが、寝る前の泡盛が効いたのか、私だけ屋上で朝日を拝みます。その他の方はそれぞれカベール岬やいしき浜でご来光。今日は最高の朝日だった。写真は拝借。 午前中はいっぱいいっぱいあるので、それぞれ自転車に乗ったり、祈りに行ったり、ふけったり。私は今回のミッションであるシンクロ札の投函に。大里家で皆さんの願いをしっかり託し。後で思い出したのですが、久高島では結局、自...
2018年 03月 18日 気持ちの良い目覚め。10階からのオーシャンビュー。毎年このホテルに泊まっているのですが、高い方のオーシャンビューにこだわっています。だって、起きてこうやって海を眺められたら素敵じゃない! 部屋の4人に朝食に。ハワイのようだと、ハワイ好きの方より。オレはハワイはまだなんだよな。行ったらハマるのかな~。 9時にチェックアウトしまして、観光地の万座毛へ。今までで一番良かったかも...
2018年 03月 17日 しっかり睡眠をとることができ、体調も完全復活。花粉症の症状もピッタリ止まった。やっぱ免疫力って大切だよね。まずは10時に那覇空港に4人で集合。3台のレンタカーを取りに行き、空港に駐車場にスタンバイ。12時に空港の特別室に集合するのですが、10分前にはほとんどの方が集まっておられました。よくありがちな「ちょっと遅れます」の連絡もなく、12時ピッタリにはミーティングがスタート。自己紹介、説明など...
2018年 03月 15日 はい、ほぼまた徹夜でしたが、準備も完了しました。6時から8時まで二時間ほど寝れたかしら。空港には割とギリギリに到着して10時10分の福岡発、那覇行きへ。機内は窓際だったので、座ったと同時に熟睡。気づいたら那覇でした。暑い。沖縄だな~。花粉がないので空気を思いっきり吸い込める。もっとも、まだ花粉が身体や衣服に残っているので、くしゃみは止まりませんが。美栄橋からホテルに荷物を置いてスタバへ。 ...
2017年 06月 24日 昨晩は瞬殺でした。歯も磨かずに、ちょっと横になろうと背伸びをした瞬間、気がつけば朝の5時。あり得ないレベルで熟睡した。メッセージには女子メンから「Qさん、これからどうします?」と入ってたけどごめんなさいでした。5時にぱぴぃが起きて来て、軽トラで東の海岸まで送ってくれました。朝日のエネルギーを待ちわびます。二人のシルエットが素敵だ。美しい日の出だ。十億年前から変わらぬ朝日。かつてはネアンデルタ...
2017年 06月 23日 いよいよメインのパナリです。すべてがメインと言われながらも、今回のツアーはパナリのために組んだもの。許可なく上陸はできず、まして泊まることはごく選ばれた人にしか許されていない。それもそのはず、パナリに泊まるのは親戚や親友の家に泊まるようなもんで、オープンな世界ではないのです。先月、新潟でセミナーした時、八重山に詳しい方が参加されました。「新城島って行けるんですか?しかも泊まれるんですか?」と...
2017年 06月 22日 今回の旅ほど「神様」を近くに感じることはなかったかもしれません。人生のターニングポイントとなる出来事、気づきが続いています。どこまで伝わるかわかりませんが、そもそも伝える必要もないもの。それでも今回の旅は一瞬一瞬に宇宙の意思を感じずにはいられないのです。では、今日の振り返りから。石垣島の離島ターミナルに集合。これから西表島に向かいます。西表島は初上陸でして、マングローブや西表島山猫のイメージ...
2017年 06月 21日 午前はゆっくりしまして、11時に宿をチェックアウト。ぶらぶらと竹富島を歩くのですが、とにかく暑い。日本列島は大雨、沖縄本島も天気が崩れているそうですが、先島諸島はすでに梅雨明けのようで猛烈にいい天気。水牛車に乗りました。三線を弾いて歌うガイドさんの歌がお見事。水牛さんも暑い中、しっかり引いてくださいました。ちょっと変わった形のシーサー。かわいい。昼過ぎのフェリーで石垣島に戻り、3時にチェック...
2017年 05月 31日 今日で5月も終わり。5月1日の夜にロンドンから仁川経由で福岡に着いたのが2日の夜。5日に住宅の説明会に行き、15日に申込み、30日に本契約。正月の段階でこんなこと予想してたろうか? この5月はほんと、すさまじかったな。ロンドンから帰った一週間後に新潟から長野経由で東京まで自転車で走り、その間に9月の韓国チャリンコトークライブが決まる。東京では薄井先生らとのカラオケをきっかけに、12...
2017年 03月 25日 福岡に帰ってきました。そして今回の旅ブログも終了しました。本当に素晴らしい3日間、5日間でした。 宇宙元旦!!! 2017.3.20 至高のお礼参り 2017.3.21 来年も来なければならない! 2017.3.22 地上の楽園だと思う 2017.3.23 旅は終わるけど… 2017.3.24 本編はあくまで久高島を中心とした3日間ですが、3日間に参加した人のほとんどがその後も参加すればよ...
2017年 03月 24日 沖縄最後の朝。東の海岸まで朝日を見にやってくるも、生憎の曇り空。それでもしっかり朝日のエネルギーを浴びることがができました。向うには山羊の大群がいるのです。飼われている山羊もいるけど、大半は野生のヤギ。そう言えば昨日、人魚神社に行ったとき、鳥居の入口に子山羊の死骸がありました。自然に分解されている最中だったけど、これは普通に生贄だろうとのこと。自然のエネルギー循環の中で、今でもこうやって自然...
2017年 03月 23日 いよいよパナリ(新城島)に上陸です。東横インから1キロほど歩き、石垣港へ。港でぱぴぃと再会し、売店でいろいろ買物し上陸。船内では寝ていたようだ。そしてパナリに上陸。ちょっと風は強いけどいい天気。今回もだけど、天気予報ではずっと雨だったのが、見事に、オセロのように晴れにひっくり返り、またしてもQさん晴れ男伝説を更新してしまった。荷物を降ろし、さっそく島内散策。ぱぴぃよりいろんなご説明を受けます...
2017年 03月 22日 昨日は比較的早くに寝たので、と言うか、疲れすぎて寝たのをあまり覚えていない。日の出時間にイシキ浜に。そう言えば昨日、苗さんから興味深い話を聞きました。2,3年前、どっかの宗教団体が何かの道具をこの浜に埋めたそうです。一種のマーキングなのか、ご利益狙いなのかわかりませんが、それが昨年、大きな波で丸ごとさらわれたとか。確かに昨年は砂浜がえぐられていましたが、今年はきちんと戻ってきたようです。苗さ...
宴の翌日は 2025.7.6 今年一番に疲れて、そして...
独立20周年記念トークライブ&パーテ.. 長い一日でした。昨晩はい...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
JAZZをどうやって広げてくか 20.. 昨日は遅くまで飲んだので...
福岡に帰る 2025.7.7 仕事としては5日だけでし...
カチッとなにか掴んだかも 2025... 今日もちょっと歩いてスタ...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
脱・AI宣言 2025.7.12 言っておきますが、本当に...
BDを見て感じたこと 2025.7.13 今日は「ブレイキングダウ...
ま〜くさんかな〜 2025.6.8 今日はだらだらと過ごし、...