Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2025年 03月 26日 ずいぶん長く沖縄にいるような気がしていたけれど、実際は5泊だけなんだよな。この季節の沖縄、雨に降られることもあるけど、ひとたび晴れれば本当に最高。やっぱり来てよかった。そして、来年もまた来ようと思う。来年の僕はどんなふうになっているんだろう。旅の最中もいろいろ語り合ったけど、たとえば「5年後」って、サラリーマンならある程度の予測が立つ。むしろ予測できないのはリスク。でも僕らの稼業は何がどうな...
2025年 03月 25日 今日も快晴。空も海も冴えわたり、まさに「旅のご褒美」みたいな一日だった。週末は天気が崩れる予報なので、今日の晴れ間はまさに祝福そのもの。午前中はホテルでのんびり。昼になってからレンタカーを借りて、11名で久米島をぐるっと周遊。スポットとして知られる場所もあるけれど、ここは「観光ポイント」に向かう旅ではないと、すぐにわかる。異様なほどの静けさ。そして、最低限の便利さが整った町並み。ここは「何も...
2025年 03月 24日 最高の朝日でした。今年の久高は、例年にも増して神がかっていた気がします。朝の光を浴びながら、いろんな思いが自然と湧き上がってきました。その後はしばらく自由時間。動画もアップしました。なんだか、またここから始まるんだなという感覚。そして、別れのとき。この時間はいつも切ないのだけど、今回の切なさは過去一かもしれない。一年って、本当に早い。久高島に来るたびに、それを実感する。いつもの場所に帰ってき...
2025年 03月 23日 昨日は3時まで飲んでしまった。5日間眠れなかったのがトラウマになっていたけど、少しモヤモヤしながらも、いつの間にか眠っていて——勝利!目が覚めたら、そこにはすごい朝日。最高のスタートとなりました。チェックアウト後はバスで斎場御嶽へ。2時間ほどで到着し、いきなりの自由時間。まずは全員で御嶽を参拝し、その後は思い思いに分かれてランチなど。僕は生マグロの冷製パスタをいただいたのだけど、これが驚くほ...
2025年 03月 22日 奇跡が起こりました。というか、予定調和ですね。熱はすっかり下がり、そして5日ぶりにぐっすり眠れた。たぶん10時間は寝たと思う。おかげで頭スッキリ!朝、タクシーで空港へ向かうと、車のナンバーがなんと「9355」!QさんGo Go!こういう数字のシンクロには妙に敏感なので、これは幸先のいいサインだと確信。12時に那覇空港のミーティングルームに全員集合し、自己紹介と旅の説明を終えて、バスで出発!最...
2025年 03月 21日 今だから言いますが、正直「どうなることやら」と思っていました。主催者でなければ、たぶん普通に欠席していたレベルです。ただ、コロナやインフルエンザではないことは検査済み。とにかく安静にして、薬を飲んで様子を見る。起きたときには多少熱が下がっていたものの、喉の調子は最悪。薬局まで咳止めを買いに行き、そのまま出発。飛行機の中ではまた熱が上がっていたかもしれません。しかし、沖縄に着いた瞬間、驚くほど...
2024年 03月 21日 内盛旅館だけど、コスパはすごくいい。宿の人がやや無愛想な雰囲気はあろうけど、何も問題ない。むしろそれくらいが。注意書きに「UFO、ヒーリング系はお断り」とあって笑った。まあ、僕らはそうじゃないけど、ジャンル的には遠くはないかと。でも一緒にはされたくないかな。特にUFO系とは。きっと怪しい雰囲気で気ままなことやって迷惑をかけたのだろうね。宿はとてもお勧めだし、少人数で竹富を楽しみたいならお勧め...
2024年 03月 20日 まあ、割とありきたりな朝食からスタート。今日帰る人が3名、先に車で港に向かいます。つくづくレンタカー借りれてよかったよお。今日は宇宙元旦だってね。この4〜5年でよく聞くようになったけど、なんのこっちゃってね。11時40分の竹富島直行のフェリーで。正確には竹富経由の石垣島行きなんだけど、このフェリーに当たってラッキー。宿の人が港に迎えにきて、チェックイン。伝統的な家屋です。しかし中身は綺麗にリ...
2024年 03月 19日 6時半に朝食に行くメンバーが2人ほどいまして、1人は体調不良で帰ってしまうのです。お会いできてよかった。そして非常にベストなスケジュールで9時半にホテルを出て、港。10時半のフェリーで西表島。昨日の電話の段階で、なんとなく要領を得ない喋り方で心配だったけど、港にお迎えがきて無事に3台借りることができました。軽自動車ですが、まず向かったのは由布島。ホテルの人も時間を潰すのに良いと言われ、レンタ...
2024年 03月 18日 天気予報では雨とか曇りだったのに、しっかり晴れていました。みんなも起きたようです。イシキ浜に集合。少し雲がありますが、いい天気です。しっかり日の出を拝むことができ、これから1年は大丈夫だ。歩いていると大里家に苗さんがいらした。こうやって毎朝、お祈りをしているのだろう。歩きながら動画を撮りました。来年もまた来ます。ここでの集合写真も恒例。毎年、いろんな方にご参加いただいております。来年はまたど...
2024年 03月 17日 さあ、今日はメインの久高島。天気も良し、フェリーもOK。昨日は遅くまで飲んでいたためか、起きるのがちょっと遅く、朝飯はちょっと。このホテル、夏に来たらどんな感じだろうな。とりあえず気に入ってます。もう何度来たかわからないけど、斎場御嶽。コロナでこの先には行けなかったけど、今は落石があるからストップになっている。この先から見る久高島が重要なんだけどね。久高島。もうすぐ行くよ。ランチは物産館の2...
2024年 03月 16日 2012年からスタートした久高島ツアーも今年で13回目、つまり13年もやってるわけですね。2012年と言うと、僕は39歳。いやあ、そんな時分からツアーとかやっていたのね。てかQ州ツアーで言うと、2006年、つまり33歳からやってるわけで、まあまあキャリア長いですね。11時には空港に着き、ちょっと腹ごしらえ。会議室の受付で料金を払い、12時に。総勢24名、今回も大所帯です。説明と自己紹介が終わ...
2022年 03月 30日 朝ご飯も美味しかった。精算など済ませチェックアウト。今回お世話になったヨシさんに空港まで送ってもらう。荷物を預け、ちょっと時間があったので海辺をぶらぶらしてからランチはもずく蕎麦。ドラゴンフルーツのサイダーも。与論島で「蕎麦」と言えば、沖縄の蕎麦ではなく、本島のが出てくる。でもこれはもずくを練り込んでいて、変わってて美味い。昨年11月も食べたのだ。鹿児島経由で福岡に帰る。名残惜しい。何度も言...
2022年 03月 29日 早朝6時にロビーに集合し、7名でタクシーで那覇港。港でさらに1名が加わって8名での与論島となります。なんと港で知人と遭遇。エンイチさんこと一圓克彦さんだ。一圓さんとは2010年に「九州ベンチャー大学」でご一緒して以来のご縁で、何かと顔を合わせることもあった。今では旅系ユーチューバーとして人気急上昇。同じフェリーで鹿児島に行くそうだ。また後ほどってことで、我々も乗船します。2等室ですが、普通に...
2022年 03月 28日 朝。ホテルからの景色。埋立地の殺風景な感じではありますが、ホテルはとてもよかった。11時までゆっくりできるので、9時くらいに朝食に行き、そこで会ったメンバーたちとゆっくりご飯をいただき、語りました。この展開はとても素敵かもしれない。11時にチェックアウトする寸前、苗さんから電話が。「昨日の運転手さん2人に伝えたいことがあるから」え、なんですか。問題があれば、それは僕の責任なんで、僕に伝えても...
2022年 03月 27日 天気予報を見るとちょっとブルーになる。この土日、完全に「雨」なわけで、曇りですらない。浜比嘉島の朝も大雨。でも朝食は素敵だった。8時のチェックアウトもバスまでわずかな距離、割と濡れました。9時半に斎場御嶽に到着すると、ちょっと雨はマシになってきたと思ったら、天気予報では午後から晴れマーク。ウソやろ!斎場御嶽はコロナでメインの場所には入れず。この岩の向こうに久高島を望むスポットがあるのですが。...
2022年 03月 26日 実は昨晩、セミナーが終わってからエドワードさんと部屋でワインを一本あけてしまいまして。でもいいワインだったので、気分は爽快。11時にチェックアウトでタクシーで空港へ。ミーティングルームの手続きなどをして、ランチ。タコライスと沖縄そばのセットだけど、唐辛子とそばの塩気で覚醒。小一時間ほどミーティングしまして、バスで浜比嘉島へ。あいにくの雨ですが、浜比嘉島でここまで雨が降るのは初めてかもね。ある...
2022年 03月 25日 待ちに待った沖縄への旅。3月は花粉症もあるから、それで始めた沖縄への旅が10年を超えた。例年よりはちょっと遅いだけに、本当に長かったよね。家を出るまでにちょっと時間があったので動画を収録。ゴキゲンですよ。9時過ぎの福岡発で11時半に那覇に到着。国際通りの宿に荷物を預け、公設市場でランチ。14時にチェックインしてダラダラ過ごします。そして夜はエドワードさんとのコラボ。50名満席でなおもキャンセ...
2021年 03月 26日 おはようございます。昨日のオレだけどお庭でハンモック。チェックアウト間際に動画をアップ。今日もまたいいお天気でして、帰りのが名残惜しいよね。フェリーで石垣に戻りまして、タクシーで空港。そこでちょっと買い物をして、ランチにして、福岡に帰ります。今日は月イチのイブニング。16時半に福岡に到着し、18時にどうにか間に合いました。終了後は久々に懇親会もして、新規の人が多く、かなりフレッシュに楽しみま...
2021年 03月 25日 おはよう。今日はとてもいいお天気だ。テラスからの風景。また来るよ。テラスで動画を収録!10時半のフェリーで上原から石垣島へ。船はかなり揺れていたけど、寝ていたのであまり気にならなかった。他の人たちはかなり厳しく、吐いた人もいたようだ。石垣島に到着し、さらに半分が帰っていく。残った8名は竹富島へ。そもそも25日の石垣島ー福岡が欠航になってしまい、翌日に延ばすしかなくなったのだ。そのオプションと...
宴の翌日は 2025.7.6 今年一番に疲れて、そして...
独立20周年記念トークライブ&パーテ.. 長い一日でした。昨晩はい...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
JAZZをどうやって広げてくか 20.. 昨日は遅くまで飲んだので...
福岡に帰る 2025.7.7 仕事としては5日だけでし...
カチッとなにか掴んだかも 2025... 今日もちょっと歩いてスタ...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
脱・AI宣言 2025.7.12 言っておきますが、本当に...
BDを見て感じたこと 2025.7.13 今日は「ブレイキングダウ...
ま〜くさんかな〜 2025.6.8 今日はだらだらと過ごし、...