Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2016年 12月 30日 毎月末に、「ついこないだ正月だった気がする」と言いながら、ついにこの時期がやってきました。ブログを始めた2004年からやってる「今年のQ的10大ニュース」ですが、12年を一サイクルとすれば、13回目の今年は新たなサイクルに入ったと言えましょう。毎年過去5年を振り返りながらやってますが、前の12年サイクルの一年目、つまり2004年はどんな一年だったかと言うと、まだサラリーマン。「ディジュリドゥ...
2016年 01月 01日 新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします!と言うわけで、2016年がスタートしました。昨晩はテレビを見ながら新年を迎え、グレンフィディックを飲みながら「朝生」を見る体勢に入ります。最近の関心って、政治経済、時事ニュース、歴史、世界情勢に偏りがちですが、世の中とか自分の生き方を考える上で、自分もそんな年頃になったんだな~と。でも、「朝生」はさすがに最後までは見て...
2015年 12月 30日 今年もこの日がやってきました。「今年のQ的10大ニュース」なんですが、なんとブログを始めた2004年からやってるので、今回で12回目となります。その最初の「10大ニュース」のときは、私もまだ31歳でして(そんなに若いの!)、サラリーマンでした。その頃は趣味の音楽だったり、会社の仕事だったりがメインでしたが、スピリチュアルとブログと滝行が始まった、まさにターニングポイントたる一年でしたね。その...
2015年 01月 01日 改めまして、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。ここ数年はほんと、年末正月の雰囲気が昔ほどじゃなくなった気がします。もっとも、それは私自身があまり出歩かないからかな。世の中は相変わらず混み合った神社仏閣に初詣に行く人が多く、日本人ってのは根底的には宗教の好きな国民なんだな~と思わされます。今年は戦後70年の節目の年。70年前は終戦、さらにその70年前は明治...
2014年 12月 29日 ブログランキングは2014年12月31日をもって卒業します!それまではよろしくお願いします!↓ ↓激しく濃かった2014年も残り2日。ああ、本当に早かったなあ。今日は年賀状を書き上げて、読書して、溜まったメール返信して、R1のネタを考えて、夜は同級生と会って、そんな一日でした。そして年末恒例となった「今年のQ的10大ニュース」ですが、今年もやります。世間的に2014年って一年は、いろいろあり...
2014年 01月 01日 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。いよいよ2014年がスタートしました。個人的に、と言うか、世の中的にも大大大変革が訪れるのは来年2015年だと思ってるのですが、その意味でも今年はいかに大変革に備えるかにおいて重要な一年になると思います。来年は終戦からちょうど70年。「70年周期説」からすれば文字通り一つの区切り。よく言われるように、終戦によって全体主義か...
2013年 12月 30日 さて、今年もこの日がやってきました。ブログを始めた最初の年、つまり2004年から毎年発表し続けている「今年のQ的10大ニュース」ですね。そうか、今年でちょうど10回目になるんだ。よくやってるよな~、そしてやってたよかった。では、2013年って年は世間的にはどうだったのか。流行語大賞は4つだったけど、「じぇじぇじぇ」と「お・も・て・な・し」とかは馴染みなし。「倍返し」も池井戸潤の小説...
2013年 01月 01日 あけましておめでとうございます。元旦は毎年のこと、佐賀の親戚の家に行ってきました。昨年は次男が産まれたり、親戚も結婚したりなどめでたいことが続きましたが、今年もまた素晴らしい一年になりそうな気がします。午前中は道路凍結で外出が危ぶまれましたが、天気が良くなって規制解除。無事に行って帰ってこれました。さて、今年も「10大目標」を設定するわけですが、これは2005年から続けているので、これで9...
2012年 12月 30日 本日、年間100日の滝行、年間108枚の写経を満行しました。そして今年も恒例行事をやります。私的10大ニュースですが、世間的にはどんな一年だったでしょうか。民主党のぐずぐずにより政権再交代がつい先日のこと。昨年の震災のインパクトが強すぎて、今年はどんな年だったかパッと振り返れません。芸能界の新顔はかろうじてスギちゃんくらいで、AKBと嵐は相変わらずの人気。オリンピックもありましたが、ほとん...
2012年 01月 01日 あけましておめでとうございます。いよいよ2012年がスタートしましたね。大晦日は夕方、一泊の温泉旅行から帰り、すぐに滝修めに行ってきました。いつもの不入道は除夜の鐘の準備が行われていました。気温は10度。2週間ぶりなので、かなりきつかったですが、終わった時のそう快感はやはりたまりませんね。その後は、年越し蕎麦を食べながら紅白歌合戦。3.11絡みの話が多く、胸が締め付けられると同時に、今、こ...
2011年 12月 31日 2011年もあっという間に大みそか。グルーポンのスカスカお節事件、伊達直人で幕開け、世の中的には本当にいろんなことがありました。ですが、今年もやります。私的10大ニュース。2004年から始めて、今年で8年目となります。毎年のこととなりますが(昨年はこちら)、これまでを改めて振り返りながら、2011年の「今年のQ的10大ニュース」の発表と参りたい思います。 【2004年の10大ニュ...
2011年 01月 01日 元旦。2011年がスタートしました。今年も多分、疾風のように過ぎて行くでしょうが、そんな一年の舵取りのためにも「一年の計」は大切な儀式。これも年末の「10大ニュース」と同じく、ブログ始めてから毎年やっており、確実に進化していることを確認できます。では、まずは昨年の振り返りから。 【2010年の10大目標】 ①年収2000万円 毎年この額で目標設定していますが、昨年も今一...
2010年 12月 30日 さてさて、今年もやります、「今年のQ的10大ニュース」です。2004年にブログを始めて6年が経ちました。その年の年末から毎年やって今年で7回目になるのです。しつこいかもしれませんが、最近、このブログを読み始めた人のためにも、これまでのプロセスを簡単にご紹介したいと思います。ブログと共に成長する私の姿。まさにロールプレイングゲームのごとし。昨年のエントリーと内容はダブりますが今の時点でもう一...
2010年 06月 21日 1.200㎡のマンションに引っ越しする(現金で購入して)(2017.8.1 達成!:200㎡の新築戸建てローン)2.元気な子ども3人に恵まれて、家族で海外旅行する(前半は2015年10月28日に達成、後半は海外である必要もない)3.もう一度、世界一周をする(子どもたちがある程度大きくなってから)4.でっかいファミリーカーを買って、家族で国内旅行する(2015.8.1 達成!)5.「宇宙となか...
2010年 01月 01日 元旦。カウントダウンはテレビで「ホルスト惑星」を見ながら。昨年は「ラプソディ・イン・ブルー」だったと思いますが、正月になる瞬間に曲が終わるなんて、やっぱりプロの指揮者はすごいですね。プロはみんなできるそうです。テレビでは「惑星」にちなんで「宇宙」の特集が。「宇宙」と言えば「宇宙となかよし」。今年は「宇宙」の年になるそうで、なんとなく縁起がいいです。ちびQはなぜかずっとゴキゲンで起きていて、...
2009年 12月 30日 さて、毎年恒例の「今年の10大ニュース」です。栢野克己さんも、勝間和代さんもやってますね、これ。正直、年末の「10大ニュース」と、年始の「10大目標」、これをやるだけでもかなり自分自身を省みることができ、新たに頑張ろうって気になります。うまくいく秘訣ですね、実は。そんな「10大ニュース」も今年で6年目。今年はいろいろ節目の年にもなりましたので、最初のから見てみたいと思います。 まずは...
2009年 12月 17日 新刊「宇宙となかよし」のAmazonキャンペーンですが、、18日0時現在、総合2位・人文思想1位・単行本1位となっております。残るは「ふーみん」ただ一人!!!ぬけ!ぬけ!ぬけ!<キャンペーンお申込みページ>キャンペーンは18日いっぱい行っていますので引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。石田久二
2009年 01月 01日 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨日は大みそかで何年かぶりに家でゆっくり過ごしました。カウントダウンもテレビ見ながら。ちょうどクラッシックの番組で小曽根真さん(ジャズピアニスト)のソロで「ラプソディ・イン・ブルー」が始まっていたので、見ました。曲が終わると同時に、新年がスタートするタイミングで演奏が始まったのですが、本当に終了と新年がほぼ...
2008年 12月 29日 さあ、今年もやってきました。年末恒例の「私的10大ニュース」です。2004年から始めて、今年で5回目となります。毎年、こうやって振り返ってみると、私の人生は確実に進化しているのを確認できます。正直、4年前には考えられなかったことが、今、こうやって起こっているわけですから。まさしく私の「やりたいこと」が思うように展開しているのを感じます。まずは、昨年の10大ニュースから見てみましょう。それ以...
2008年 07月 03日 テーマ:ガンガン突っ走れ! 【1、新しいことにチャレンジだ!】 ①新仕事でぶっちぎる、企業研修を受け入れる ②決まった額を通帳に入れる ③家計簿の徹底(★)、その都度の預貯金 【2、ライフワーク・余暇:楽しいことを優先せよ!】 ①7日滝行、行3回の宝満山、朝晩のお釈迦様・感謝行(★) ②どんどん書き進める ③毎日メイン・書評ブログ、...
【緊急開催】4月6日(日)/東京/ス.. ★お申し込みはこちら ...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
プロとアマチュア 2025.2.20 昨日はセミナーから帰り、...
なぜ、久高島に行くと、産まれるのか?.. 花粉が本格化しているよう...
ラブラブ・アンド・ピースピース 20.. 今日から一週間の滝行がス...
ブルース 2006.8.24 突然ですが最近「犬井ヒ...
「あじまりかん」についてきちんと書き.. 旅の話をする前に、一つ。...
【最後のCSJM】2月22日(土)・.. <合宿にお申込みはこちら...
動かされている 2025.2.18 滝行7日目。明日で満行と...