このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2018年 05月 24日 トークライブの後、仲間内での懇親会、二次会、三次会と進み、気が付いたら朝の5時。三次会の会員制バーの閉店時間だったわけです。閉店じゃなかったらもっといたかもね。三次会での勘定は一人1万円でしたが、口をそろえて「安い!」と言えるくらいのクオリティに、そう言えるだけの経済状態にそれぞれがなったことに感謝。私がセミナーデビューした2007年6月9日、私自身がまったく不安定な経済状態でしたが、あれか...
2018年 05月 23日 今日は終日雨なのだ。もう、ここがチャリのゴールでいいや。朝からいろんな人と連絡していまして、その中で予定通り堀内さんと11時に梅田でお会いすることに。自転車と荷物を西宮の宿に預かってもらい、阪神電車で西宮から梅田へ。梅田で待ち合わせと言えば、ビッグマン。そこから近くのカラオケに「男二人」で行きました。ドリンクバーにしながら、それぞれ一杯ずつで、一時間半、もちろん歌も歌わずひたすらしゃべり続け...
2018年 05月 22日 早く出発するつもりが、なんだかんだと10時になりまして。今日は「西宮」まで100キロ以上走らなければならない。人と会うのですが、約束の18時にはすでに間に合わないかも。急げ急げ。一時間後に相生の漁港に到着。むむむ、「あなご」って文字に足が止まる。朝飯を食べたのは7時。4時間しかたってないし、11時で早いけど。ここで食べなかったら、どこで食べる、ミックス天丼1,300円。エビが一匹、あなごが二...
2018年 05月 21日 昨晩は夜中の3時前にホテルに戻り、記憶は飛ばしてないのですが、部屋に入ったとたん、なんとか最後の力を振り絞って歯磨きをし、ベッドに吸い込まれるに寝てしまいました。朝、断続的に目が覚めたり、寝たりしながら、思い浮かぶのはこの一日半の情景。12時まで部屋にいれるので、それまでゆっくり。なんかとか眠気、体力も回復してチェックアウトし、駐輪場に自転車を取りに行ってスタート。腹減ってたので、松屋で牛丼...
2018年 05月 20日 いよいよ「開運大学 in 岡山」の日がやってきました。昨晩、開運大学生の人たちとの前夜祭、もうすでにものすごいエネルギー、ボルテックスが渦巻いていました。私自身が何度も何度も「つながる」を体験し、正直、何をしゃべったのか10秒後には忘れる始末ですが、ものすごい「場」だったのは確か。今、振り返ると、次元の「扉」が開こうとしている、そんな瞬間に立ち会えた気分です。 実は昨日、小豆島があ...
2018年 05月 19日 昨晩はものすごい雨でしたね。天地が割れるほどの豪雨。ビックリでした。しかし、朝になるとすっかり雨もやみ、今日もいい天気のようだ。8時から朝食。パンはもちろんオリーブオイルで食べる。 今日はできるだけ自転車で小豆島をくまなく回りたいと思う。10時に出発して、まずはエンジェルロードへ。向うの小島まで、潮の満ち引きで道が消えたり、現れたり。 渡りました。小島から小豆島を。 ...
2018年 05月 18日 おそろしい話で、昨日も飯を食って帰って油断して横になった瞬間、夜中の2時になっていました。お酒を飲むとそうなるのか。でも、子どもたちもそうだよな。昼に思いっきり遊んで、夜になったらコロンと寝る。それが人間、いや、生物のあたりまえの姿なのかもしれません。9時半にはチェックアウトして高松方面に向かいます。吉野川。ラフティングが盛んだそうだ。今日は午後から降るらしい。「さぬきや」なんてお店があった...
2018年 05月 17日 昨日はめちゃくちゃ楽しかったなあ。自転車に乗りながら、各地でいろんな人とあって、名物をお酒を堪能できる。うん。オレの人生、ぜんぜん悪くないよ。10時にチェックアウトして高松方面に北上。自転車の旅はめちゃくちゃお腹がすくのです。牛丼屋があったので、セットで注文。そこでKADOKAWAの編集者から連絡があり、現物できたよ~って。8回目になりますが、毎回、毎回、嬉しいものです。自分で書いた文章が本...
2018年 05月 16日 早くに寝て、夜中に目が覚めて、いろいろ考え事して、こんな文章を投稿して朝方寝た感じ。変な感じだ。四万十川に来たかったのは完全に「美味しんぼ」の京極さんの「鮎」の影響なんだけど、思った以上に美しかった。写真じゃわかりにくいけど、四万十ブルーって言うらしい。エメラルドグリーンなんです。さて、今日は宿に着いてすぐにお風呂に入って、メシから帰ると案の定、そのまま寝てしまった。さっき目が覚めて歯を磨い...
2018年 05月 15日 昨晩は宿にあった「サバイバル(さいとうたかを)」を途中まで読んだが面白かった。今朝はなかなか起きれず、9時にチェックアウトと知り急いで準備。近くの「大洲城」に寄る。大洲市内を一望する。今日もいい天気になりそうだ。ブログの更新や事務作業があったので、ジョイフルでモーニングがてら。ジョイフルは九州と四国のファミレスなのかな。モーニングは九州のより100円高い気がした。1時間半ほどいてしまったよ。...
2018年 05月 14日 昨日はビール1杯、日本酒1合、二軒目でカクテル1杯だけでしたが、疲れもあってか意識朦朧と寝たのを覚えています。9時までしっかり寝て、10時にチェックアウト。「佐賀関」なる港に向かう途中で松屋があったので朝食。普通通りに食えるようになってきたかも。佐賀関に向かうまでの道の駅の展望台。今日は本当にいい天気だ。予報の通りだな。12時ちょいで佐賀関のフェリー乗り場に到着。一時間ほど時間があるのでのん...
2018年 05月 14日 今日は一日雨が降るとの天気予報。早めに出たいと思い、朝食7時半にしてもらい、9時前には出発。朝食もたいへんおいしゅうございました。 小雨がぱらつくのだけど、一時間半ほどしてお馴染みの「慈恩の滝」に到着した頃にはほんのりと晴れ間が。このまま晴れてくれればいいのだけど、午後から本降りらしいのだよね。 豆腐アイスで糖分補給。 雨が降ってきたので、ひたすら走るしかなくて...
2018年 05月 12日 しっかり滝行も満行し、断食も明け、いよいよスタートです。今日は自宅から60キロほどの日田市に向かいます。夕方くらいに着けばいいので、午前はゆっくり準備などします。ご飯も軽めに食べて、昼過ぎにスタート。昨年9月は自宅から韓国に行きましたが、今回も自宅からスタート。出発30分で早くもへばる。車で何度も通るお馴染みのコンビニで最初のアイス。昼飯食べてないけど、胃腸がまだ復活してないもんで。けども、...
2017年 09月 16日 この両水里なるとこ、ソウルに近いのですが、かなりのローカル韓国でよかったです。飲食店、飲み屋がやたらと多くて賑やか。朝は早くから市場が出ています。コンビニで買った今日の朝食。アーケードにはおばちゃんたちが野菜を露天販売しています。いよいよラストラン。自転車の旅は何度もやってきたけど、このラストランほど切ないものはないですよ。ああ、終わるなあって。心なしか走る速度も遅くなり。もう完全に雄大な自...
2017年 09月 15日 スッキリと目が覚め、8時半にはセルフでチェックアウト。このホテル、韓国の人はビジネスや観光で普通に使うとはいえ、目的的に使われる方も多いわけで、そして壁が薄くてですね、やや悩ましい夜と朝!を過ごす時間がありました。日本人と韓国人の違いってありますね(笑)とにかく今日もまた快晴です。それにしても、腹減った腹減った。開いてる店もコンビニもない。走るしかない。途中、今回のソウルセミナーでお世話にな...
2017年 09月 14日 今日もいい天気のようだ。9時に出発して、近くのコンビニで朝食。この辺の感覚は日本と同じだな。門だ。郊外に出ると、忽然とこのような門をよく見かける。そして峠。自転車ロードとなっていますが、普通に路肩です。1~3速だとチェーンがギシギシいうので、時々押して進みます。一時間くらい登って登頂。ものすごくいい眺め。氣に満ちています。気になっていたトウモロコシのアイス。うん、普通に美味い。一気に駆け下り...
2017年 09月 13日 10時前にモーテルを出たら、受付のおじさんとバッタリ。うわうわ~と韓国語で話しかけられるも、よくわからない。だけど、何を言わんとしてるかは通じる。今日もいい天気だ、気を付けて行けよ、みたいな感じだろう。今回の自転車は河川沿いを走ることが多く、韓国の河は間違いなく日本のよりデカい。大陸だもんな。とにかく青い、ただひたすら青い。これから橋を渡るのだけど、自転車に乗りながらフェイスブックでライブ中...
2017年 09月 12日 昨日はしっかり休んで、仕事も進めて、朝は早起き。いい天気です。宿のオーナー(通称クマさん)も日本のご三方もまだ起きていないであろう時間から一人で朝食をとり(セルフ料理方式)、出発の準備をしていました。いつも10時に出発していましたが、今日はちょっとだけ早めに。皆さんも起きてきて、写真撮影も。いい宿でした。大邱は福岡から飛行機で片道3,000円ほどだって言うし、またフラッと来たいと思います。今...
2017年 09月 11日 今日は雨天のため、自転車は休息。予報の通り、夜中は大雨だったようです。LINEで韓国の方から連絡いただいたのですが、釜山は街中大洪水で大変のようです。出発が二日遅かったら釜山から出られなかったかもしれません。釜山の復旧を願うとともに、大邱については大丈夫でした。朝ごはんを食べて、しばらく宿でゆっくりしてから街に出かけます。「西門市場」が有名らしく徒歩で10ほどのところ、行って来ました。いいで...
2017年 09月 10日 10時にホテルをチェックアウト。昨日の東横インが5千円、今日の密陽ホテルが6千円。25年前に初めて韓国に行ったときよりは、確実に物価は上がってます。一方で日本の物価は下がっているので、ものによっては逆転してるでしょう。もっとも、日本は昔から車と電化製品は質が良くて安かったので、それで世界中からニーズがあったのですが。いずれにせよ、日本は物価が下がったよな~ってはどこに行っても感じます。欧米は...
【チャリ旅】人生急上昇!神秘の術を簡.. こんにちは、Qです!20...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
■魔法使い養成講座・個人セッション 「魔法」とは、現実世界を...
【5日目:延岡→津久見市 68km】.. 今日も単なる走りなので気...
マジで奇跡の陰陽師! 2022.10.. エドワードさんの陰陽師、...
■動乱の世が産み出す時代の必読書『整.. いま、世界的な動乱が続い...
【4日目:宮崎→延岡 86km】国道.. この中2日はトークライブ...
【日一日】「どうかんがえたら 新幹線.. かなり前にネット上で話題...
話題の本ですが、まあ「嘘」ですねの第.. たつき涼という方の漫画『...
【1日目:福岡→鹿児島 新幹線】50.. いよいよスタートです!昨...