Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2019年 03月 03日 一回一回は告知していませんが、YouTubeも「一日一動画」を基本に更新しています。おかげ様で最近、「YouTubeでQさんを知りました」って人も増えてきて、ちょうどブログを始めた2004年~2006年のような空気を感じます。まだまだ1,000にも満たない底辺にいますが、今、少しずつ確実に「成長」していますので、よかったらチャンネル登録、よろしくお願いいたします! それにし...
2019年 02月 21日 滝行2日目。完全に冬を越しましたね。今年は暖冬だったと思いますが、それだけに花粉が来るのも早い。ただ、すでに福岡でも猛威を振るっていると言われながら、例年よりかなりマシなのはどんな影響なんだろうか。一説によると、腸内環境が良いと花粉症が出ず、その環境を整えるのが糖質カット(特にグルテンカット)だと聞いたことがある。糖質カットして二日目ですが、昨日の晩よりは身体も楽だ。 そして今日、...
2018年 11月 12日 昨晩はセミナー後、10名で懇親会、4名で二次会となり、11時にはホテルに戻り、気が付けばスマホを床に落として寝ていました。あーっと、シャワーも忘れてたけど、歯磨きと手洗いはした。10時にチェックアウトし、12月30日の「大浄化祭」の会場の下見に行きました。うん、いい感じです。マックス70名くらいと少な目ですが、年末だしちょうどいいかもね。 このイベント、とにかくすごいことになりそう...
2018年 10月 19日 本日は移動の日。順調に品川に到着しまして、ホテルでしばらく事務作業。今回の出張のきっかけはこちら。私が「天才」と呼んでいる佐々さん主催の交流会。佐々さんと初めてお会いしたのは、2014の札幌、本田健さんの講演会の来賓として顔を合わせ、その時は名刺交換程度でしたが、昨年末だったか、博多で田代さんの飲み会で再会し、旦那であり著者・カリスマの坂田さんともお会いし、めちゃくちゃ笑える飲み会だった。そ...
2018年 10月 18日 出張前日。いろいろ準備をしつつ、夜中にYouTubeをアップしました。公開の動画はこれで33。年内に100はどうだろうか。頑張ります。 この動画はほぼ一発撮りの無編集。テロップなども加えてないので、ただ音声を聞くだけのもの。チャンネルの読者登録はまだまだ420くらいですが、これも年内に1,000を目指しています。YouTubeのシステムってだいたい動画100本くらいアップす...
2018年 09月 26日 YouTube、アニメシリーズ第二弾でして、先日、ブログでもご紹介した「ノッポとチビのパン屋さん」って話を書き起こしてみました。 よくある話でしょう。動画でも紹介していますが、ある時期、確か2007年頃だったか、私の人生に大きく影響を与えた島田紳助さんの『紳竜の研究』ってDVD、後に本にもなったのですが、その中で「XとYの法則」って話をされてるんです。 Xはその人...
2018年 08月 21日 さすがに毎日YouTubeは時間的に厳しいものがありますが、空いた時間にどんどんやっていって、慣れていって、軌道に乗せたいと思います。毎日ブログも変わらずで。そしてまた力作をアップ。まだまだ素人くさいところはありますが、なかなか面白いかもと思っています。回数と慣れの問題であり、今の時点でこのレベルの動画編集なら及第点ではないでしょうか。動画に登場するみこちゃんも「すごい」と言っていました。正...
2018年 05月 11日 いよいよ明日から自転車。そして今日5月11日はいろんなことがスタートしました。フェイスブックに書いたのを張り付けるところから! 【いよいよ本格出動しますよ】 5月23日(水)の大阪でのトークライブが午前中のうちに満席になってしまったので、これ以降はキャンセル待ちとなります。キャンペーン参加者さんには改めてご連絡します。 そしていよいよ本格出動の第一弾が登場しました! ...
2018年 05月 08日 ふう、疲れた。新刊のアマゾンキャンペーン初日。他にも電話打ち合わせとか、原稿書きとかいろいろ。もちろん滝行にも行ったけど、雨が降っていたので車で。断食も二日目で、現時点で50時間以上は何も食べていない。肝心に順位ですが、初日は「総合9位」で終わりました。 「漫画 君たちはどう生きるか」と「10年後の仕事図鑑」に挟まれたのが嬉しい。どちらも読んだだけに。午前10時にスタートして、初出...
2018年 02月 22日 6.あきらめない たとえば企画書を出版社に送っても、ほとんど読んでもらえないし、よくて送り返されます(経験談)。読んでくれて、詳しく話を聞きたいと言われ、編集者と会うもボロクソに言われます(経験談)。著者から編集者を紹介いただき一緒に訪問するも、そこでもボロクソ言われます(経験談)。編集者との打ち合わせに進み、企画会議に持ち込むもボツになったりします(経験談)。何とか頑張って出版するも...
2018年 02月 21日 こでの十か条は「著者」として継続的に出版できる人のことを意図します。1冊であれば自費も含めて出版自体はそんなに難しくないですが、二冊目、三冊目と出して、「著者(作家)」として活動するには、それなりの理由があることがわかりました。 1.毎日、何らかの文章を欠かさず書く ブログであったり、フェイスブックであったり、「義務」ではなく、書くのが楽しくて仕方ない。毎日書かないと気持ちが...
2018年 02月 20日 今日は一日、いろんな準備をしていました。明日から東京、そして週末からエジプトだ。夕方にメルマガを配信し、同じ内容の「【ビジネス】「月収100万円」にむけた4つのステップ」を更新したら、熱海合宿のお申込みが少し増えました。今回はいろいろなんか集客活動が後回し気味だったので、もっと前々から告知しておけばよかったと思いながら、いい人数にはなりました。ちょっと懐かしい人も参加されるし、楽しみだなあ。...
2018年 02月 20日 もし今、なんらかの手段で起業・副業をしたいと思ったら、タロットなど「占い」系は比較的ハードルも低く、また高額フィーを取ることも可能なので、おススメです! たとえば「税理士」として独立したいと思ったら、何千時間にも及ぶ試験勉強と実務経験が必要になります。コーチングやセラピストなど国家資格のないものでも、「形」がはっきりしないものなだけに、最初から仕事としてお金を取ることは「一般的」には難...
2018年 02月 08日 最近、「仮想通貨で全員を『億り人』にします」って企画が雨後の筍のように立ち上がっていますが、そのからくりを説明します。プレイヤーを単純化するために、仕掛人の「赤顔」と、それ以外の「青顔」がいます。赤顔が「皆さんを全員、億り人にします」とSNS等で呼びかけて、青顔から各2,000万円で新規通貨を買わせます。するとその通貨の時価総額は1億円になり、青顔の人たちも全員が「億り人」になって、赤顔の公...
2017年 12月 21日 ひたすら楽しかったなあ。私は午前いっぱいくらい寝たりいろいろでしたが、参加者さんの中には定時で仕事に行く人も。この週末はゆっくりお休みくださいませ。そうこう、午前中にうだうだしていたら、とある出版社の編集者さんから連絡。そのことについて、こんなFB投稿をしました。 2008年末、今から9年前のちょうど今頃だった。 ブログはじめて4年、セミナーはじめて1年、たったそんだけの実績...
2017年 12月 06日 今日から滝行を始めました。今年9回目でして、年間100日を達成するには7日(実際は8日)を12回やる必要がある。つまりは、12月は三週間となるのです!まずは今日から20日までやって、その日は今年最後の月イチ福岡なので忘年会もかねて。そして23日からまた一週間やって満行となります。今日はさすがに冷たかった~。 さて、今日は昼過ぎにある人物からメッセージ。福岡在住のビジネスコミュニティ...
2017年 12月 02日 大きな祭りが終わり、名残惜しくも二次会、三次会へと突き進み、朦朧とした意識のままに宿に着いたのは3時頃のようでした。本日は9時に王子駅に着くべきが、大幅に寝坊。すみません、でも、確信犯でした。スタートが昼過ぎで出番が夜。大きなイベントの翌日だし、主催の西澤さんも大目に見てくれるでしょう。なんとか頑張って12時前には会場に到着。 本日は昨年に引き続きトークイベント「DAF」に参戦するので...
2017年 11月 07日 いよいよ始まります。香港セントラルにある「北京楼」なる高級レストランでの晩餐会。香港ですが北京料理で有名で、当然、北京ダックが名物です。めちゃうま。小籠包。これまた熱すぎず、甘味があって美味でございました。ワインもガンガンに飲みます。シャンパンから白ワイン、そして多好感あふれる赤ワイン。飲みやすいワインは安い。高いワインは余韻が強烈。ワインとは余韻だ、などのウンチクも飛び出します。香港マフィ...
2017年 10月 12日 今日もなんか不思議な一日だった気がする。いろいろあった気がする。改めてだけど、ネットってすごいな。大学時代とかネットがなくて、たまに友達とかと電話するくらいしかつながる手段がなかった。実際に会うのは別として。だけど今は24時間、誰かとつながってるのが日常。よくよく考えるとすごいことだよな。これが人類の進化に寄与してるかどうかわからないけど、変わっていってることは確かだ。そして今日、堀内さんか...
2017年 10月 03日 相変わらずの怒涛の出張を生きており、午前中はややゆっくりできたものの、書き物がいろいろあって「インサイト」の連載をようやくと提出。担当者さんからすぐに返信がきて、これでOKとなりました。この連載、とても好評だそうで、当初は一年間の契約だったのがさらに延長となりました。改めていい記事を書いていきたいと思います。一つ仕事を済ませて飯田橋のカフェに移動。来年予定の新刊の打合せです。次作の版元さんは...
【地球再生記念】7月5日(土)/大阪.. ★お申し込みはこちら ...
満席!天使さんありがとう 2025... 7月5日まで残り5日。そ...
あべの・天王寺 2025.7.3 月5日のX DAYまで、...
トラウマになるのう・・ 2007.8.. 今日は何ともバタバタした...
旅が始まる瞬間 2025.7.2 7月5日のハルカス。なつ...
話題の本ですが、まあ「嘘」ですねの第.. たつき涼という方の漫画『...
お祝いは「される」より「する」ことに.. 6月30日。なにやら開運...
カチッとなにか掴んだかも 2025... 今日もちょっと歩いてスタ...
『フロントライン』は見るべき映画 2.. 最近、夜中にNetfli...
AIのヤバさと限界 2025.6.27 今日は特に外出の予定もな...