このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
Q(石田久二)と申します。読んで頂いた皆さんが笑顔になり、ますますパワーアップできるようなブログを目指しています。
2006年 11月 04日 今日はちょっと休憩です。天気は良かったのですが、今日は外に出て行かず、家でまったりしていました。最近の気になるニュースでも。。。なぜか世界の人々を魅了する、世界一大きい『死体花』(知識の泉 Haru’s トリビア) 私ってこういうニュースに弱いのです。どっかで巨大な魚が取れたとか、巨大なイカと闘ったとか、世界のビックリ系って昔から好きだったりします。かつて「世界ビックリ大賞」というテレビ番...
2006年 09月 11日 今日は9.11。ニューヨークのテロがあった日でありました。。。まあ、特にそのことを話題にするつもりもないのですけど。。。目が覚めたのは6時前。軽い二日酔いが残っているようでした。屋台ではビールに焼酎。バーではカクテル3杯。最近の私にしては、酔ってもいい分量と組み合わせでした。そのまま寝て、9時頃に再び起きます。サラリーマンじゃないっていいな~と改めて思います(^^;。携帯にメールが入ります...
2006年 08月 20日 今日までお盆休みの人も多いようですね。私的にはお盆って、何だか遠い昔のような気がします。台風のおかげで気温が下がったのもあるのでしょうが、この一週間で季節がまた変わったように思いますので。今日もゆっくりと起きて、昼はパン屋で昼食。その後、一ヶ月ぶりに楽器の練習に行き、夜は焼肉を食べてきました。やっぱり焼肉は美味しいですね。明日はちょっと顔にブツブツが出来ると思いますが(修行の後遺症で肉を食...
2006年 08月 08日 どうやら夏風邪をひいてしまったようです。連日の炎天下でのお仕事、そして家ではクーラーつけっぱなしで寝たりして、プラス疲れも重なり、ちょっと頭痛と体のだるさを感じる一日でした。早朝のコーチングも延期にしてもらい、一日中、家でゆっくりしていました。昼寝もたくさんしたので、夜には元気になり、夜のコーチング、そしてお友達とスカイプで雑談をするまでにはなりました。まあ、休めば何とかなるものです。そん...
2006年 08月 03日 今日はまた、亀田一色でしたよね。朝の早くからテレビでは「疑惑の判定」の話題で持ちきりです。疑惑と言われようと亀田の勝利には違いなく、彼は列記とした世界チャンピオンではあるのですが、多くのボクシングファンやそうでない人も含めて、「納得」が欲しいのでしょうね。亀田選手のお蔭で久々にボクシングが盛り上がってはいるのですが、観衆は別に「日本対ベネズエラ」の試合が見たいのではなく、「亀田の試合」に興...
2006年 08月 02日 水上交通の社会実験も中日が終わりました。とにかく、真っ黒に焼けてしまっています。今日はお客さんから「どうやったらそんなに黒くなるんですか?」と尋ねられる始末です。沖縄でまず焼けて、皮がむけた後、また焼けてしまったのです。この黒さは特筆すべきものがあります。それが残り4日もあるので、紫外線対策には気を配るべきだと思っています。それはそうと、このチケットもぎりは楽しいです。いろんなお客さんに声...
2006年 07月 28日 いい加減しつこいっての。このタイトル。今日は5時から早朝コーチングが入り、終了後バタバタと出て行き、先ほど(0時前)に帰ってまいりました。明日から9日間、フルに忙しくなります。久々に太陽の下で働きます。NPOのまちづくり事業でチケットのモギリなどをやってます。この件に関しては、明日以降レポートしますね。以上。 で終わるわけではないのですが、今日もまた「幸ちゃん」が頭から離れませんで...
2006年 07月 19日 今日の福岡は一日雨でした。おかげさまでクーラーの要らない一日でとっても体が喜んでいるようでした。特に私の家はマンション最上階(4階)なので、日中は屋上からの熱気で部屋が蒸されるように暑くなるので、今日は雨で冷却してもらって気持ちがいいです。今日はお昼に街中まで出て行きます。大雨なので車で行こうかとも思ったのですが、街中走るの嫌だし駐車場代ももったいないので、自転車で行くことにしました。傘を...
2006年 07月 06日 今日は早朝コーチングもなく、比較的ゆっくり寝ていました。昼から銀行に行き、NPOの事務所へ。今月末に水上交通の社会実験があるので、会議への出席も増えてきました。会議の後は、ちょっとした茶話会でビールとつまみを楽しみました。このNPOは私の年代はほとんどおらず、8割がいわゆる団塊の世代の土木建設業界の人たちです。前の会社時代に同業他社のコンサルの部長さんと仕事で知り合い、その方がNPOの理事...
2006年 04月 02日 松本竜助さんが亡くなられましたね。ちょっと複雑な思いです。思えば昭和55年というのは私にとってなぜか記憶に残る年となっています。昭和55年発効の10円玉を集めていたからかもしれませんが、当時は空前の漫才ブーム真っ只中でした。私も大阪に住んでいましたので、ことさらにテレビを付けると漫才がやっていました。当時好きだったのが、「ツービート」「ザ・ぼんち」「やすし・きよし」「B&B」、そして「紳助...
2006年 03月 16日 今日は一日雨でしたね。この2~3日の最後の冬景色が雨と共に移り行き、本格的な春の到来となります。そう言えば花粉症も完全に症状がなくなっています。とてもワクワクしますよね~。「行」もあと一ヶ月だし。そして今日もいろいろ感動的な話(←ある人が潜在意識を解読してもらって、過去世を思い出し涙が出た話など)もあり楽しかったのですが、ミクシィを見てたら、も一つ感動的な話がありました。「ウンコマン」の話...
2006年 02月 13日 今日はいくつかの話題を分けていっぺんに書こうかと思います。長くなるかな・・・今の時点ではわからないのです。ちなみにこうやって毎日書いているのですが、正直、書きながら書くことが浮かんでくる性質なんで、毎度の事ながら、自分でもどんなブログになるのか書き終わるまでわからないのです。 昨日はなんと9時に寝てしまいました。コタツでテレビを見ながら転寝を始めたので、いっそのこと寝てしまえ!とい...
2006年 02月 09日 今日も5時から早朝コーチング2件です。そのうち一見は明確な目標設定のもと近日中に結果が出るようなものなので、私としてもちょっと緊張します。ボランティアとはいえ、貴重なお時間を頂いているのですから、責任ないとも言えません。今日から初心に戻るつもりで、コーチングが終了してすぐに滝行に行きました。今までは、ちょっと一服などしているうちにいつの間にか寝てしまったりしてたので、なんとなくズルズル行き...
2006年 01月 02日 高野山に行くつもりが、天気が悪いのと、人ごみが多そうなのとで、やめることにしました。ははは。今度帰省したときにゆっくり訪れることにしましょう。南無大師遍照金剛! そんで今日は、、、なんと年賀状書きに費やしました。今年の年賀状を書いたのは今日が初めてです(印刷は昨日)。これには理由という理由じゃありませんが理由があります。一昨年、私の福岡の家のプリンターが壊れました。すぐに帰省しなけ...
2005年 12月 11日 日曜日でゆっくりと朝寝を楽しみます。たいてい日曜日は「題名のない音楽会」が始まるような時間にゆっくりと起き出します。起きてコーヒーを飲みながら、パソコンをします。昼はオムライスを作って食べます。そして午後1時から吹奏楽の練習。難曲への挑戦が始まります。練習終了後は家で鍋をしてちょっとだけ焼酎も飲みました。以上。 となると完全なる日記になってしまいますね。今日は時事ネタを一つ。毎年恒...
2005年 11月 21日 新しい一週間が始まりましたね。実はごくプライベートなことで、週の初めからとてもツイてることがあり、感謝の気持ちで今週を迎えることができました。いいね~、天気も良いし。 起床は5時45分。6時から一時間ほど早朝コーチングをして、メルマガの残りを書き上げて配信。メルマガの方も、徐々に文章が長くなって、我ながら良くぞこんなに書けるな~、と感心してしまいます(笑)。週に一回の配信なので、こ...
2005年 11月 13日 ちょっと遅れましたが、今年もこの季節がやってきました。私ってこういう話題が大好きなんですよね。去年もやってましたとおり。 ユーキャン流行語大賞によると、今年の60語のノミネートは以下のようになっています。まず私が知ってるか知らないかで判断します。知っているのは「○」、知らないのは「×」、微妙なのは「△」で表示します。私の社会への関心度がここで分かってしまうわけですね(笑)。まずは何...
2005年 11月 04日 5時45分起床。最近、こうやって起きた時間書くのが快感になってきました。早起きしてるぞ~ってな感じでね。そして6時から「早朝コーチング」です。今日も初めての方でした。大阪にお住まいの30代の女性です。この方とは一年ほど前からメールのやり取りはしていましたが、お会いしたこともお話したこともありませんでした。面白い人やな~とは思っていましたが、今日、話してみて本当に面白いことが分かりました(笑...
2005年 10月 13日 私の周りには面白いことを言う人がたくさんいるのですが、今回のパキスタンの地震に関しても、「地震兵器」の可能性があると言ってきました。あまり詳細を語ると、問題がありそうなので簡単に言うと、ここ数年の地震や台風などの大惨事はユダヤ人の「人減らし政策」の一環だという説があるようです。彼らの「選民思想」では、もはや地球上の人口キャパは超えており、彼らの種族のため(人類のため)には人口を抑制する他な...
2005年 09月 06日 今日は九州全域が台風に包まれ、公共交通機関はストップ、学校や会社もお休みのところが多かったようです。特に南九州では記録的な豪雨ということで、家屋の浸水、死傷者など被害が拡大しているようです。 去年もそうでしたが、今年も本当に自然災害の多い一年ですよね。まさしく「次元昇華」が始まっているのかもしれません。さらに今年は例のあれが残っています。そう。以前も書いた「サーヤの法則」です(←取...
【チャリ旅】人生急上昇!神秘の術を簡.. こんにちは、Qです!20...
津留さんが早くに亡くなったわけ 20.. さてさて、福岡は今日も雨...
【5日目:延岡→津久見市 68km】.. 今日も単なる走りなので気...
■魔法使い養成講座・個人セッション 「魔法」とは、現実世界を...
マジで奇跡の陰陽師! 2022.10.. エドワードさんの陰陽師、...
【日一日】「どうかんがえたら 新幹線.. かなり前にネット上で話題...
■動乱の世が産み出す時代の必読書『整.. いま、世界的な動乱が続い...
【4日目:宮崎→延岡 86km】国道.. この中2日はトークライブ...
【3日目:都城→宮崎 51km】今日.. 昨日はかなりのバテバテだ...
すごぺん!ハンパない! 2017.1.. 12月1日の『シンクロニ...