精神なき専門人 2008.9.15
2008年 09月 15日
要するに「資本主義」の限界に来ているのかもしれません。資本主義の使命は利益追求。利益追求のために、よりよい製品開発をしたり生産性を上げる努力をしたりして、その結果として我々の生活も向上してきました。しかしながら、ここ数年はそのような地道な積み重ねが切り離され、単純に利益追求をすればよし、みたいな風潮が広がっていました。その結末が「バブル」であり、その「崩壊」であり、今回のような危機的な状況につながるのですね。
マックス・ヴェーバーが100年前に資本主義の行く末を「精神なき専門人、心情なき享楽人」と予見したように、まさしく資本主義本来の「精神」がなくなり、単純にその結果だけを追い求める「専門人」が増え、そこに広がるのはまさしく「心情なき享楽人」という有様なんです。
ヴェーバーのいう「資本主義の精神」とはキリスト教の倫理観から導き出されたものではありますが、要するに「一生懸命に働くことが使命」という考え方のことであり、その結果として利益が蓄積されてしまって、そしてその結果として資本主義が拡大しちゃいました、、、と言う話なんですね。しかしながら今は、まさしくヴェーバーが予言したとおりの「精神なき専門人」と「心情なき享楽人」ばかりが経済を牛耳るようになってしまい、そのツケとして今回のリーマンブラザーズ破たんとなったのでしょう。そもそもサブプライムローン問題なんて、よく考えなくても尋常じゃありません。要するに返済できる信用性のない人ばかりを、何かと言いくるめて次々とお金を貸し付けて、そして案の定「返せません」ということでこの現状。本当に「資本主義の精神」とはかけ離れた態度です。
その点を考えると、日本はまだましかもしれませんね。「大乗仏教」の精神がキリスト教的な資本主義の精神(予定説)の代わりになるという研究もありますが、それよりも日本人のメンタリティには「一生懸命働けば必ず良くなる」という考え方が先祖代々受け継がれていますから。そして「悪ことをすれば罰が当たる」も。いろんなところを旅してて感じることではありますが、やっぱり日本人ほど「信用」できる国民っていないように思います。語弊を生むので、どこの国がどうとはいいませんが、「信用」がない国を旅しているとストレス溜まりますし、経済発展しないのも仕方ないかな、、、と思ったりします。
別に国粋主義者ではありませんが、日本人のメンタリティについては、改めて国際的なお手本になってもいいように思います。このメンタリティがある限り、今後も日本と言う国は安泰だと思っています。考えてみると、有史以来、日本と言う国が世界に後れをとったことってほとんどないんですよね。鎖国していても、その中で独自の文化や経済を生み出していましたし、鎖国を解いた瞬間、一気に世界のトップに躍り出たりして。
21世紀は中国の時代だ、、、なんて言う人もいますが、それは単純に購買力と勢いの話であって、中国が真の意味での一流の国家になるイメージが実は全然つきません。何が問題か。多くは語りませんが、やっぱりあのようなメンタリティでは、一流にはふさわしくないと個人的には思ってしまいます。
と言うわけで、私は日本に生まれて育ってよかったな~と常々思うのであります。
日本人に生まれてよかった人はクリックを!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



人気blogランキング 精神世界ランキング 人生・成功哲学
○メルマガ「週刊!!『宇宙となかよし』」の登録・解除はこちらです
○ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪
○夢を叶える「パワーアップ・コーチング」はこちらまで

これだけ大手、と呼ばれる組織の破綻が続くのは、
何かのお告げ?かもしれませんね。
私は、金融、融資、などで利益を得る、
という仕組みはほとんど理解できていませんが、
儲かりすぎた時点で、還元していれば、
違った方向へ進んだのではないか、と思います。
「信用の無い人に貸す」という見方でなく、
「世間的に(人間としてではなく)信用の無い」よりも、
「人間として、信用できる(とこの解釈も難しいですが)人」
に還元していれば、、、。
私も充分に活用している、このITというのも、
クセモノのような気がしてなりません。
漢字変換機能で漢字が書けなくても仕事ができてしまう。
わからないこと、知りたいことは、昔のように
自分でいろいろと調べなくても、クリック、でわかってしまう、、、。
これは、人間をある意味で、無味乾燥、メンタリティの後退、
を導くような仕掛、のような気がしてなりません。
あと一つ、「


日本の外に出てみて、しみじみ感じました。
そしてそれを「別にどうってことない」と謙遜しないで、もっとみんな
誇りに思えばいいのに・・・、って強く思います。
「私たちって、結構いけてる!!!」って思ってほしい。
そうすれば、余計なストレスもなくなるでしょうに・・・。
私は外国に住んだことはありませんが、ちょっとした旅行経験でも日本人のメンタリティの素晴らしさはよくわかります。