マヤ暦の大晦日に・・・ 2008.7.25

 早朝4時半に起床して、宝満山に山登り。今月二回目。ちょっと急ぎ足で登り、家に帰ってきたのが9時でした。それからぱっぱと準備して11時過ぎの電車に乗って、12時の飛行機で発ちます。どうでもいいのですが、私、東京に着いて真っ先に食べるのがいつも「ざるそば(もりそば)」です。「ざるそば」って、私のイメージでは、庶民的でありながら、ちょっと贅沢な側面もあると感じています。理由の一つととして、何の具もないのに、なぜか「かけそば」や「きつね」「月見」なんかよりも高いこと。お腹いっぱいにしたければ、「かけそば」に「いなり」で十分なんですが、それらを合わせた値段よりも「ざるそば」の方が高いのです。少なくとも福岡では。なのでお店ではあまり「ざるそば」を食べないのですが、東京では立ち食いソバやで普通に「ざるそば(もりそば)」が安くあるので、つい食べてしまいます。それにやっぱり「そば」は西よりも東の方が美味しい気がします。ただし、「出汁」はちょっといただけません。黒いから。でも「つゆ」は元々黒いので、頂けます。美味しいです。

 そんなわけで、お昼過ぎに東京に着いて、ネットカフェでちょっと時間をつぶします。5時から出版社の担当の方と喫茶店で打合せ。打ち合わせと言っても、細かい話ではなく、これからの私の方向性みたいな話。非常に有意義な時間でした。とにかく一冊目が肝心。急がず、かと言ってのんびりもせず、いいものを作り上げようと思っています。

 その後は急きょ時間が空きました。ジャズでも聴きに行こうかとも思ったのですが、時間がちょっと中途半端。その間、なぜかいろんな人と電話をしていました。そう言えば、今日はマヤ暦で言う「大晦日」であり、別名「時間を外した日」でありました。そんな記念すべき日、、、なんと敬愛する五日市剛さんとお電話で20分ほどお話ができました。私は新宿のど真ん中で。。。たまたまある用件がありまして。う~ん、、、ジャズなんか聴いてる場合やない、ですね。その後、ひとりで飲みに行くか、どうしようか迷っていたら、あることを思い出しました。五日市さんと電話でお話するちょっと前、「ある方」とも電話していました。「ももまんじゅう」さんと言う方です。。。折角なので「今何してるんですか?」って電話し直すと、ちょうど帰るところらしい。と言うわけで、急きょ、インドカレーを食べることになりました。そして2時間ほどカレー屋で語ります。。。何をしゃべったかあまり覚えてないのですが、熱かったことだけは確かなような。。。それにしても「ももまんじゅうさん」に会えてよかったです。愛の塊みたいな人ですから、時々、お会いして「心」をチャージするのです。

 う~ん、、、なんだかいい日だったぞ。ものすごく。朝から宝満山に登って、夜は出版社と打合せした方向性を明確にし、五日市さんとも電話で来て、そんで「ももまんじゅう」さんともお会いできたし。。。明日は山梨は清里にて「星空セミナー」、、、何が起こるのやら。とにかく今回の状況もただ事では済まされないです。マヤ暦の大晦日、元旦、、、とやっぱり何か意味があるのでしょうか。。。。と言うわけで、明日に続きます。

素晴らしいクリックをお願いします♪
 ↓   ↓

人気blogランキング

○メルマガ「週刊!!『宇宙となかよし』」の登録・解除はこちらです
ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪
○夢を叶える「パワーアップ・コーチング」はこちらまで
by katamich | 2008-07-25 19:45 | ■精神世界 | Comments(0)