「ええ人生」と「あかん人生」、選ぶのはどっち! 2008.5.1

 あっという間に今日から5月です。いよいよゴールデンウィークに突入し、ちょっとした旅行を楽しみます。そして間もなく、待望の!待望の!待望の!!!加賀田晃先生とのご対面です。「加賀田晃先生と出会える」、、これは私にとって最上級のアファメーションになります。ほんと、しつこい人間ですね。3年前から何度も何度も言い続けて。私の性格には「しつこい」というかなりカワイイところがあります。しかしこの「しつこさ」がいいのです。

 今日もコーチングしてて、いろいろ自分でも気づいたことがあるのですが、このブログを始めてもうすぐ丸4年になりますが、実際、ブログをしてなかったら今の私はありません。おそらくしがないサラリーマンで愚痴こぼしてばかりの毎日であったでしょう。そして今は、、、とんでもなく飛躍しています。「成功」とまでは言いませんが、私の中では「成功」のイメージがどんどんできています。具体的には1000人のメガイベントで壇上に立ってトークパフォーマンスをしているイメージ。ファーストクラスで何度もハワイに行ってるイメージ。気持のいい仲間たちと一緒に、笑い合っているイメージ。宇宙の偉大さに感動してうち奮えているイメージ。宇宙から愛されている実感に真の安らぎと喜びを見出しているイメージ。だんだん怪しくなっていますが、私にとっての「成功」とは究極のところ、「宇宙」なんだと思います。めっちゃ怪しいですよね。わかってます。それでもそう思うのです。まさしく「宇宙となかよし」になることなんです。もしですよ!本屋さんに「宇宙となかよし」というタイトルの本が平積みで置かれていたら、手に取ってみたくなりますか?昨日、ツレとツタヤに行ったとき、「見て見て!このコーナーに『宇宙となかよし』ってタイトルの本あったらどうする~」とか聞いてみると、意外とツレは、「そうなるんやろ?」と平然と言います。本当にそうなりそうな気がします。まだ決まったわけではありませんが、私にとってはそれが一番自然な気がしてきました。。。

 で、ブログの話に戻りますが、この4年ほどブログを書いてきて、ここに書いたことがほとんど「実現」しているという話は何度もしたと思います。これは誇張はありません。本当に「実現」しているのです。で、別に意識してたわけではありませんが、基本的にブログには「ええこと(良いこと)」しか書きません。私も人間ですから、24時間365日ずっと「ええこと」だけとは限りません。もちろん何があってもすべては「ええこと」なので、実際には24時間365日ええことなんですが、意識の世界で言えば、人と関係が悪くなったり、体調壊したり、金欠になったり、ま、人並み(以下とは思いますが)にいろいろあります。ただ、強がるつもりはないのですが、私ってあまりこういうこと書かないんですよね。親に心配かけまいとか、そんな気遣いをしているつもりもないのですが、ブログに書くことって、基本的に「ええこと」しか書かないし、そもそも書きたくないのです。

 これは「選択」の問題です。書く材料はいろいろあります。「ええこと」「あかんこと(悪いこと)」、もっと正確に言うと「ええと思ってること」「あかんと思ってること」など。「~と思ってること」ってのは重要です。同じ「こと」であって、自分で「ええ」と思うか「あかん」と思うかによって、書き方(表現)が変わってくるからです。で、ブログに書くことは必然的に「ええこと」ばかりになってしまうのです。もちろん、ごくたまに「江○○之が嫌いだ」とか書いて、スピリチュアル好きの人からひんしゅく買ったりはするのですが、私も人間ですから、好きもあれば、嫌いもあります。時として私のスタンスを明確にするために、嫌いなことも書くことはあります。ただ、基本的には「ええこと」ばかりを書いています。実は以前、「ちょっと困っている」的なことを書いたら、数名の方から「無理しないでください」とか「心配しています」とかのメールを頂いてしまいました。。。

 「無理しないでください」「心配しています」、、、申し訳ないのですが、このようなメールをもらうと、元気出るでしょうか。少なくとも私は出ません。せっかく労って頂いて申し訳ないとは思いますが、このようなメールは正直、不要です。なぜなら私は「無理」してませんし、「心配」されても喜ばないからです。そもそも「無理しないでください」という文章、論理的にはものすごく変ですよね。日常ではよく使われますが。

 「無理」とは「不可能」、つまり「できないこと」を意味します。なので「『できないこと』しないでください」となりますが、「できないこと」は最初から「できない」ですし、仮にそれができてしまったら、「できないこと」ではなくなります。要するに人は「できること」しかしてないわけです。例えば私は東京タワーのてっぺんから飛び降りるのは「できないこと」です。だからやりません。しかし、毎週セミナーをするのは、「できる」と思いますし、したいとも思います。なので、仮に毎週、毎月、どっかでセミナーをして忙しそうにしてたとしても、私はできることをしているだけなので、「無理」ではないのです。しかし、そういう時に限って「無理しないでください」というメールが来たりするんです。ほんと、こんなこと書いて申し訳ないと思っていますよ。でも正直に書きます。私は生まれてからこのかた、一度も「無理」をしたことがありません。「無理」と思ったことはあっても、やってしまえば全然「無理」ではなかったりします。

 もしかしたら「無理しないでください」という言葉は、「無理と思っていることをしないでください」という意味なのかもしれません。しかし、そんなこと言ってたら成長はありません。私は今、セミナーや講演会をするのが大好きです。しかし、3年前の今頃は「無理」でした。去年でも「無理」だったでしょう。しかし、かつては「無理」と思っていたことを今できているのですから、「無理」なんてのは、所詮、自分の「思い込み」でしかないわけです。なので「無理と思っていることをしないでください」というのは「成長しないでください」というのと同じ意味です。実はこれが本音。近しい人であればあるほど、「成長」して欲しくないのです。自分が取り残されて寂しいから。こう言う人のことを私は「こっちゃーこいオバケ」と名付けていることは、このブログでも何度も言ってきました。そして本当に「成長」したいのであれば、「こっちゃーこいオバケ」とは縁を切ること。私も実は随分と縁を切るとは言わないまでも、あえて疎遠にしてきた人はこの3年間に何人かいます。その結果、どうなったか。「今」の私があるのです。

 もし仮に私の知人がとても忙しくしてたとします。睡眠時間も削りながら。私ならとりあえずは「充実なさってますね~(by加賀田)」とか「おお~稼いでますね!」とか、そんな声かけをするでしょう。で、仮にそれで「充実どころじゃなくって、単に仕事に追われて大変なだけだよ」と言われても、「そんな大変なことをできているなんて、すごいじゃないですか!」と言います。これ、リフレーミングというスキルなんですが、ま、別にスキルと言うほどのものでもなく、要はモノは考えよう、捉えよう、ということです。その方がパワーでるでしょ。

 話がまた脱線しましたね。ブログの話。以前、「ちょっと困ってる」的なことを書いたとき、普段、あまり親交のない人や知らない人からも「無理しないでください」なんてメールが来て、気分を悪くしたという話でしたね。こんなことを書くと、「Qさんは人の気持ちがわかっていない、愛がない!」とか知らないところで言われるのですが(←実際言われたことある)、これ、めっちゃ「愛」のある話だと気づきませんか。だって人生から「無理」という言葉を少なくすれば、それだけ「可能性」も広がるし、人生が良くなっていくのですよ。私はそこまで考え書いているのですが、表面的な言葉だけで「愛がない」と言われてもですね~。そもそも「無理しないてください」と言う人にどれだけの「愛」があるのでしょうか。コタツに入ってぬくぬくとそんなメールを打ってるくらいなら、「現金」を振り込んで下さい、と言いたい。その方が「リアル」にパワーでますから。まじで。

 なので、ま、そう言うこともあって、私はなるべくと言うか、いつのまにか「ええこと」しかブログに書かないようになっているのです。で、「ええこと」しか書かなくなるとどうなるか。現実が「ええこと」だらけになるのです。それが今の私の現状です。しかし、これ、よく考えると当たり前のことなんですよね。「ええこと」が多少大袈裟であっても、書いていると自分で読みますし、ブログ読んでいる人からもそのように思われます。そして「Qさんすごいですね~」みたいな言葉をかけられるので、「自尊心」がどんどん膨れ上がります。セルフエスティーム(自己評価)がどんどん上がります。「自尊心」「自己評価」が上がるとどうなるか。それと同じだけの「現実」をつくります。何度も言いますが、それが今の私。そうなるとますます「ええこと」しか書けなくなるので、ますます上昇しちゃうわけです。まさしく上昇スパイラル。そんなスパイラルに乗るとどうなるか。同じような人が引き寄せられるわけです。私で言うと、例えば先日お会いした鳥居祐一さんとか、栗原敏彰さんとか、五日市剛さんとか、加賀田晃先生とか。皆さん、ものすごい成功者ですよ。少なくともお金にはまったく困ってません。で、そんな人達と親しくさせてもらうのも、まさしく「引き寄せ」。では、どうすれば「引き寄せ」ができるのか。一言で言って「磁力」を持つことです。そのような成功者を引き寄せる「磁力」を持つことです。そのためにはそう言う人たちと同じような「言動」をしたり、「状態」を作ればいいのです。

 その準備として、私は毎日毎日、しこしことブログを書き続け、しかも「ええこと」ばかり書いていたのです。そしたら本当に「ええこと」しかないような気になって来て、しかも周りもそう思うので、現実が「ええことだらけ~!!」になるのです。一方、ちょっとヤバい人はどうかと言うと、ま~「ええこと」書かんですね~。ブログだけでなく、ミクシィ日記なんかも、読ませてもらうことはあるのですが、何でこんなに自分の生活の「あかんこと」ばかり書くのかな~とか不思議になる人もいます。そうなると、私はその人のことを「あかん」と思ってしまうわけですし、おそらく書いている本人も「あかん」ことを確認するだけです。となると、当然、現実も「あかんことだらけ」になるんですね。

 もし、自分の人生をよくしたいのであれば、ブログやミクシィ日記を書くことをお勧めします。ただし、その際、「ええこと」ばかりを書くこと。ウソでなければ、多少はハッタリであっても「ええこと」だけを書くこと。「ええ人生」か「あかん人生」かもし選択できるのであれば、100人中100人が「ええ人生」を選ぶでしょう。しかし、すべての人はすでにその選択肢を持っているわけです。しかし、意識では「ええ人生」を選んでいながらも、潜在意識(無意識)では「あかん人生」を選んでしまっているのです。先日のトークライブでも「潜在意識」とは「状態」であるという話をしました。つまり、「潜在意識」の世界では「あかん人生」を自分で選んでいる、「あかん人生」の「状態」を自分で創っているのです。言ってることわかりますよね。その一つとして書いてる文章を見ればわかります。「あかんこと」ばかり書いている人は、「ああ、この人は、勝手に自分で『あかん人生』を選んでいるなあ」と私は思ってしまうわけです。文章は読んでわかりますが、話している内容もそうです。しゃべってて「あかんこと」ばかり言ってる人は、「あかん人生」を自分で選んでいるわけです。しかも、それ、無意識でしょ。無意識に「あかんこと」ばかり書いたり、言ったりしてるでしょ。無意識でやってることって、そのままイコール「潜在意識」ですよ。で、「潜在意識」の内容がすべて「現実」なるって、私のブログ読むくらいの願望実現好きの人は知っているはず。なのになぜ、普段から「ええこと」ばかり書いたり、言ったりしないのでしょうか。選択肢、最初から持ってるんですよ。なぜに「あかんこと」ばかり「潜在意識」にインプットしたがるのか。

 こんなこと言うと、私だって人生をよくしたいと思ってるし、いいことばかり言って生きていきたいですよ。でも、現実は嫌なことだってあるし、言いたくだってなるじゃないですか。それが人間でしょ。なんて言うわけです。確かにその通り。そうやって「あかんこと」ばかり言って、「あかん人生」になるのを証明するといいでしょう。それ見て、私もしゃべるネタが増えるし、助かります。逆に、少なくともブログやミクシィ日記くらいは編集できるし、ハッタリでもいいから「ええこと」ばかり書くようにしよう、、、となれば、人生は「ええこと」しかなくなります。確かに私も多少は「あかんこと」を言ったりもします。それでも、24時間の中の99%は「ええこと」しか言ってません。なので私の人生は99%が「ええこと」になっているのです。全然、誇張じゃないですよ。本当の話ですから。なぜ、私はそうなのか。自ら「ええ人生」を選んでいるからです。

 今日、ものすごいこと書いてますよね。この文章だけでも人によっては百万円以上の価値あります。そろそろ「潜在意識」とか「無意識」の本質を理解しましょう。「潜在意識」や「無意識」の本質はまさに今のあなたの「状態」なのです。「あかんこと」ばかり言ってませんか。「あかんこと」ばかり書いてませんか。そんな「状態」こそが、あなたの「潜在意識」であり「無意識」なのです。そしてそれが「現実」なのです。それに気が付いたのであれば、まずはできることから。「あかんこと」を「ええこと」に変えていきましょう。具体的に提案すると、ブログでもミクシィ日記でも、最低21日間は「ええこと」ばかり書くこと。100日ブログとまでは言いませんが、今日から21日間、長くても短くてもいいので「ええこと」ばかり書くこと。「今日からええことばかり書きます」とか「Qさんのブログ読んで、ええこと書くよう意識してみます」なんて宣言する必要もありません。さりげなく「ええこと」ばかり書いてたら、そのうち、「現実」も「ええこと」になりますので。こんなこと言っては申し訳ないのですが、私のマイミクさんて今500人以上いて、おそらくそんなに時間かからずに、すぐにマックスの1000人に達するでしょう。1000人がみんな「ええこと」ばかり書くミクシィであれば、ミクシィ開くのがもっと楽しみになります。で、「あかんこと」ばかり書く人は、少なくとも読まないし、そのうち「ええこと」ばかり書く人と入れ替わってもらいたいと思います。と、こんなこと書きながら、昨日の私のミクシィ日記では「オーラの○大嫌い!」とか書いてたりするんですが、それも反省です。反省。もう書きません、あまり。そんな意味で、私が今一番好きなブログは、100日ブログやってる「ある人」だったりします。リアルに何度かお会いしたこともありますが、最近のブログが素晴らしい。「ええこと」の連続。私の一番好きな話題の「ええこと」です。なので思わずコメント付けたくなるのです。紹介したいのですが、一方でそっとしたい気持ちもあるので、よかったら探して読んで、そして「ええこと」に共感してみてください。ちなみに最新の日記は素晴らしい。すいません、余計なおせっかいばかりで。

 とにかく私は「しつこさ」がウリです。しつこく「ええこと」ばかりこれからも書いていきます。ではでは。

クリックした人は「ええこと」あるね♪
 ↓   ↓

人気blogランキング

○「天使企画第一弾 100日ブログ」はこちらです
○メルマガ「週刊!!『宇宙となかよし』」の登録・解除はこちらです
ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪
○夢を叶える「パワーアップ・コーチング」はこちらまで
○「噂のペンダント」はこちら
Commented by はな at 2008-05-02 16:38
私もそのブログ大好きなんですよ~♪
100日ブログ参加したご縁で、知り合いました。

実は今度、
私のブログで紹介しようと思っていたところ(^^♪

忘れていたキュンッとした気持ちを
味あわせてもらってます(*^_^*)

Commented by ダンボ at 2008-05-02 16:50
私も「ええこと」ばっかり探していきます!
そして、「宇宙となかよし」が本屋さんにあるところを想像すると、嬉しくて涙出そうです!何冊買おうかなあ?!

「あの方」のブログ、素晴らしいです。
ヤバイ!読んでるだけで幸せだ!
私もあやかります!
Commented by せーちゃん at 2008-05-04 08:02
あります。あります。人生変えれます♪1000万の価値ありますよ(^○^)
さっすが~Qさん♪
Commented by katamich at 2008-05-07 08:23
■はなさん!
そうですね~♪
Commented by katamich at 2008-05-07 09:23
■ダンボさん!
出版の折にはどうぞよろしくお願いします!!
「あの方」のブログは確かにヤバいですね!
Commented by katamich at 2008-05-07 09:23
■せーちゃん!
ありがとうございます!
by katamich | 2008-05-02 13:37 | ■人生哲学 | Comments(6)