満行&誕生 2008.2.27

 昨日はなぜか眠りが浅かったです。いろいろしてて2時前に布団に入り、5時過ぎに起床したのですが、どういうわけかなかなか寝付けず。夢を見た記憶はあるので、寝たことは寝たのでしょう。ただ、見た夢と言うのが、マレーシアのマラッカからシンガポールまでのバスを待っていて、シンガポールから日本に帰る飛行機の時間に間に合わない~とか周りの人たちと焦っているような鮮明な夢でした。しかもマラッカがヨハネスブルク並に治安が悪いという設定。いろいろあり得ないのですが、知識や経験が混ざって出た夢なんでしょうね。

 それはともかく、5時に起きて、しばらく座いすに座って瞑想に耽ります。もちろん眠りに入らないように。6時過ぎに外に出ると、うっすらと明るみが差さっています。いよいよ本格的な春なんだな~と思います。しかし滝場に着くとまだまだ寒いです。21日行、最後の滝行となります。今日は最後にふさわしい冷たさでした。一緒に打たれている仲間が言うにも、今年一番の冷たさだったとか。滝の中では身体は温かな感じはするのですが、とにかく手が凍ります。最後に印を組むのですが、かじかんでスムーズに組めなくって、何度かやり直ししました。出た時はやっぱりへろへろ。無事に満行しました。服に着替えてから、お寺が用意してくれてるストーブにあたり、ポットのお湯をダイレクトに手にかけます。もちろんドバッとではなく、火傷しない程度にチロチロとかけて、手の神経を復活させます。今年最初の21日行が満行しました。

 その後は久々にNPOの事務所に顔出して雑談。お昼は久々に「スラージ」でインドカレーを食べます。好き嫌いはあるでしょうが、福岡で一番美味いカレーです。会社員時代は週に一回以上は必ずランチしてて「いつもの」が出てきます。日替カレー、ナン(でかい)、サラダ、テンプラ、ラッシーという標準メニューに私だけいつも小ライスがくっつきます。ナンで半分くらいカレーを食べて、残りの半分を小ライスで食べます。もちろん手でかき混ぜながら。私はここではスプーンやフォークを一切使わずすべて手で食べます。インドカレーはやっぱり手が一番です。11月にはインドに行きますが、食事も楽しみの一つ。ただ、インドはカーストの影響があって、安い飯屋はとことん不味く、逆に高級な店はびっくりするほど美味しいのが特徴です。行くならどっちも行きたいですね。もちろん安い飯屋でも美味いものはたくさんあります。現地の人が食べる定食(ターリー)なんかは安くて美味しいです。駅とか車内販売のターリーが意外といけます。ちなみにターリーは北インドの言い方で、カレー、豆スープ、ライス、チャパティ(プーリー)、ピクルスなどがスタンダード。基本的に食べ放題。南になるとミールスとなり、バナナの葉っぱがお皿となります。ネパールに行くとダルバート。ああ~行きたい。

 ランチの後はお買いもの。今日は私の誕生日ということもあり、ツレが洋服をプレゼントしてくれるのです。2時頃に車で郊外のショッピングモールまで。結婚後初めての誕生日ですね。洋服については、実は私って、あんまり服を持ってないのです。って言うか買わない。近頃は作務衣ばかり。今日も滝に行くのに作務衣を着て行ったのですが、それを察したツレは別の洋服を会社に持って行ってました。一緒に外を歩くときは作務衣禁止なのです。車の中でセーターとジーパンに着替えます。え、ちょっと違和感感じてる自分がいたりして。きっと住まいのマンションの住民は昼間から作務衣姿でウロウロしてる私に不思議感というか、胡散臭さを感じているかもしれません。で、洋服を3着ほど買ってもらいました。でも、普段は作務衣なのは変わらないと思います。

 ただ、ついにやってきました。本格的な花粉が。ショッピングモールに入ると、なぜか目がかゆい、ぐずぐず状態に。それまでなかったのに。これから半月ほどはお付き合いですね。毎日天気予報の花粉状況をチェックする日々が始まります。来月のセミナーまではなくなればいいのですが。ま、大丈夫でしょう。

 夜はお食事。「炊き餃子」で有名な「池田商店」というお店に入ります。今気づいたのですが「炊き餃子」が「滝餃子」と変換されてしまい、お、シンクロ、なんて思ったのですが、別に驚くほどのことでもないですね。私の場合「たき」と言えば「滝」ですから。この店は平日でも予約しないと入れない人気店です。いろんなメニューがあって美味しかったです。さっそくお肉とお酒を解禁してしまいました。明日は顔の「ぶつぶつ」が必至ですね。近頃、肉をたくさん食べると、なぜか「ぶつぶつ」ができるのです。お肉は美味しいし、好きは好きなんですが、身体には必ずしも合ってないのかも。

 と言うわけで、満行&誕生日をお祝いしてもらいました。ミクシィやメールにもたくさんメッセージ頂き、ありがとうございました。今年も5回は21日行をやりたいと思いますので、次回は4月上旬でしょうか。気温的にはそんなに温かくはないと思いますが、春のエネルギーを浴びれる一番いい季節にはなります。そして4月下旬も関東方面に行きます。ちょっと早いのですが「静岡セミナー」のご案内も始めました。4月26日(土)です。で、27日は東京。この日のことは予定はありますが未定。28日は神社巡りと五日市さん講演会に行きます。29日は福岡に戻るか、未定です。連休に入りますね。5月末はQ州ツアー。これについては名古屋セミナーのメンバー中心に、東京にもちょっとだけ声かけたら、一瞬のうちに定員に達してしまったのです。今回は2泊3日。初日篠栗遍路に宿坊。2日目滝行の後、阿蘇~高千穂巡り。3日目「あんでるせん」という強行スケジュールです。
 
 実は今日の満行の時に導師から神道の勉強もした方がいいと言われました。そして「大祓祝詞」を覚えなさいと。一年間宝満山に登っていたのですが、そう言えば神社で祝詞もあげてませんでした。そしてQ州ツアーの2日目は天岩戸神社、弊立神宮、阿蘇神社へとご案内しなければなりません。ものすごいパワースポットなんですが、江原某氏が紹介したりするもんだから、最近は参拝者も多いとか。おまけに細木某氏が間違った参拝方法を紹介するもんだから、どこの神社さんも困ったもんだと、正式な参拝方法をわかりやすく示すようになっています。ま、どうせ行くなら、きちんと勉強して、祝詞も覚えて行った方が実りありますからね。先達としての務め。きっと何かが起こるでしょう。ちなみに弊立神宮は日本最大の活断層「中央構造線」上にあり、東からゼロ磁場で有名な分杭峠、そして伊勢神宮、高野山など日本有数のパワースポットも「中央構造線」の上にあることはよく知られています。その弊立神宮からちょっと歩いて下った所に八大龍王が鎮する東御手洗という神社があります。ここがすごいそうです。そしてここの水を飲むといいそうです。とにかく。そんなツアーもいろいろ企画していきたいと思います。

 そんなわけでして、静かにですが、21日行も無事に満行。満行の日が誕生日で35歳。これから8ヶ月後に「悟り」が待っています。何が起こるかわかりませんが、これから8ヶ月はすごいことになる予感が。その最初のセミナーが3月末の2日間です。何か起るんやないか、、、と思っています。

 ありがとうございました。そしてこれからもどうぞよろしくお願いたします。

祝福のクリックを頂ければ、たいへん嬉しく思います♪
 ↓   ↓

人気blogランキング

・3月22日(土):桜祭りパワーアップライブセミナーin東京(その1)
・3月23日(日):桜祭りパワーアップライブセミナーin東京(その2)
・4月26日(土):桜祭りパワーアップライブセミナーin静岡


○「天使企画第一弾 100日ブログ」はこちらです
○メルマガ「週刊!!『宇宙となかよし』」の登録・解除はこちらです
ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪
○夢を叶える「パワーアップ・コーチング」はこちらまで
○「噂のペンダント」はこちら
Commented by さなちん at 2008-02-29 15:06 x
Qさんって普段着が作務衣なんですね!ステキですね~。
そういえばこのブログの管理人写真も
よ~く見ると作務衣なんですね!
ずっと紺色のYシャツかと思ってました(大笑)あはは~
Commented by katamich at 2008-03-04 22:40
■さなちんさん!
作務衣って、、、着慣れると楽なんですよね~
そろそろ新しいのを買おうかと思っています。。
Commented by さなちん at 2008-03-10 10:32 x
Qさん、作務衣新調する予定なんですね^_^
わたしも作務衣着てみたいな~!
でもわたしが着たら、居酒屋の店員さんみたいになりそう(笑)
Commented by katamich at 2008-03-10 18:54
■さなちんさん!
私はどこのお坊さんや!って言われますし、先日、山登りしてたら、高校生から修行僧ですか?って言われちゃいました。。。
もう、作務衣ボロボロになってきました。
by katamich | 2008-02-27 23:11 | ■時事問題 | Comments(4)