豚汁と金の卵(GOLDEN EGGS) 2007.11.20
2007年 11月 20日
ご飯はみかんとコンビニで買ったスープとおにぎりで済ませます。夜、ツレが帰ってきた頃にはお腹がすいていました。今日は鍋いっぱいの豚汁でした。豚汁は私の好物の一つでもあるのですが、昔は好きではありませんでした。昔の我が家では、なぜか豚汁を作るときは、別の鍋に「粕汁」を作ることが多かったのです。実を言うと、私はほとんど嫌いな物がない中で、「酒粕」だけはいまだに好きになれません。甘酒はもちろん、奈良漬も食べられません。数年前、大人になったから味覚も変わったろうと、甘酒にチャレンジしてみたのですが、やっぱり飲めませんでした。今でも厳しいものが、子どもの私に食べられるはずありません。ですが、我が家では私以外、兄貴も弟もみんな粕汁が好きだったようです。私だけ食べないでいると、母親から怒られます。それでも食べられないので泣きます。そのうち、食べるまでテレビ見せたれへん、と言われますが、それでも食べられないものは食べられません。そのせいで、一回だけ毎週楽しみにしてた「キャプテン」を見損なったことがあります。よくよく考えて見ると理不尽な話です。なんで「粕汁」を食べられないだけで「キャプテン」を見せてもらえないのでしょうか(笑)。お米や味噌汁を残して叱るのなら、まだ教育上の正当性もあろうものが、「粕汁」みたいなマニアックな食べ物です。あんなもん一生食べられなくても困ることはほとんどないはずです(酒粕屋さん、ごめんなさい・・・)。で、「豚汁」を見ると、その「粕汁」までもが連想されて、子どもの頃は一緒に嫌いだったものです。ですが、何かの時に、小学校の行事か何かで「豚汁」を食べたのですが、それが美味しくって、それ以来、「豚汁」は大好物になりました。で、それ以来、「豚汁」と「粕汁」のつながりも消え、純粋に「豚汁」が大好物になったのです。

話変わりますが、ご飯食べた後、ちょっと変なアニメを見ました。ツレが会社の同僚から「面白いから絶対見てくれ」と押し付けられたDVDです。その名は「The World of Golden Eggs」と言います。最初見た時、よく分かりませんでした。が、なぜか見てしまう系かもしれません。ギャグ主体のアニメなんですが、雰囲気としては「アンガールズ」が近いかもしれません。「なにこれ」とかいいながらも一時間ばかり見てしまい、今も何となく見たくなって、youtubeで探してしまった自分がいます。今流行っているみたいですが、知らない人も多いと思いますので、youtubeなどで「golden eggs」で検索して見てみてください。なんとも言えない微妙な雰囲気があります。私としては、ちょっと面白かったです。

てなわけで、明日から今年最後の「21日滝行」に入る予定です。ただ、体調がよくないのでどうなるかわからないし、導師にも連絡していません。明日の朝、決めることになるでしょう。それではまた。
まったりとしたクリックをお願いします♪
↓ ↓

人気blogランキング
○メルマガ「週刊!!『宇宙となかよし』」の登録・解除はこちらです
○ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪
フォトアルバム(全体に公開)もあります
○夢を叶える「パワーアップ・コーチング」はこちらまで
○魅力的な商品満載の「web shop かたみち本舗」はこちら、「噂のペンダント」はこちらです