結婚式という名の旅立ち 2007.10.27
2007年 10月 27日
式場の「WITH THE STYLE FUKUOKA」です。南国リゾート風のホテル・レストランです。福岡は晴天に恵まれ、お天気が祝福してくれているようでした。

準備中の式場内。私はウロウロしてるだけです。

併設のバーです。いい雰囲気です。

メインテーブルのお花。秋らしい素敵な感じです。

ゲストテーブルのお花。これもとても素敵です。

ウェルカムボード。ツレの手作りです。ん?左の方にあのお方が。。。

式場。だいぶ準備が進みました。

控え室で司会者と打ち合わせ中。

実は始まってまして、苑内人前結婚式というやつです。チャペルとかではありません。

婚姻届け(本物)にサイン。

ケーキカット。

新婦退場。母と祖母の親子3代です。

お色直しして再入場。

間もなく余興のクラリネットアンサンブルが始まります。全13名のアンサンブルで、曲はアンダーソン作曲「クラリネット・キャンディ」です。

演奏者全員で記念撮影。

そして終盤。生い立ちビデオを流しながら二人で演奏します。曲は「涙そうそう」。演奏中になぜか笑いが起こっているのが気になりました(^^)

両親への記念品の贈呈。この後、とんでもないことが。。。(そして私の肩口にオーブが・・)

私の父親のスピーチの後、私の挨拶。私は例によってその場に出るまで、話す内容を決めないのですが、少しばかり、長めの情感のこもった話をしてしまいました。。。

終了。エンドロールを流します。ここでは参列者に関わりのある写真とお名前を流します。非常に懐かしい写真なども流したので、ここでも感動した人も多かったようです。曲はコブクロ。

プチギフト。普通のお水ですが、ラベルが。。。

しばらくして場所を移して二次会スタート。新婦高校友人によるダンス。さすがにめちゃすごでした。

サプライズもあり、大感激の新婦。衣装は最後の振袖です。

友人による演奏もありました。

二次会でもウェディングケーキ。

2次会終了後は3次会へと。素晴らしいでは言い尽くせない最高な一日でした。この日の事は後日もいろいろとお話したいと思いますが、今日のところはこの辺で。あ、それから「電報」を頂いた方々、ありがとうございました。どれもウィットに富む楽しい電報で楽しませて頂きました。改めて御礼のメールを出させて頂きますが、また後日ブログでも紹介させてくださいね。
ありがとうございました。
↓ ↓

人気blogランキング





ありがとうございます!!
ありがとうございます!!


今日は夜に時間ができたので、12月からバックしてここまでブログを読んでしまいました(11、12月は日本にいませんでした)。前にもこの箇所は読んでいたんですが・・・かなり遅まきながら言わせてください「ご結婚、おめでとうございます!!」
Qさんの感無量さがブログから伝わってまた感動してしまいました。遅いコメントで申し訳ありません・・・感動の勢いついでにコメントしてしまいました!
ありがとうございます!!お祝いはいつ言われても気持ちいいものです。