不思議、不思議の2日間 2007.9.9
2007年 09月 09日

で、スタートです。東京からご一行は13時着の009便に乗って福岡空港に到着。私は車で向かい、荷物を引き受けます。そして2週間ぶりの再会(前回は8月のセミナー)。車に荷物を積み込んでいると、どっかで見たことのある顔が。。。なんと写真家の「アラーキー」が横切りました。奇抜な格好で色違いの靴を履いていました。Q集ツアーは既に何かが起こる予感。私は車で宿泊する篠栗町の宿坊に荷物をおろしに行き、他の一行は電車で南蔵院まで。私の方が若干早くに南蔵院に到着。そしてまずは篠栗プチお遍路です。ほとんどが初めての九州らしく、皆さん、興奮状態でした。そして何より篠栗町は弘法大師所縁の町でもあるので、とっても波動が高いのです。簡単に食事をして、まずはお決まりの涅槃像を見に行きます。ブロンズとしては世界最大の涅槃像だと聞きます。天気がよく、青空の下でのんびりと横になっているように見えますね(笑)。本当はお腹が痛くて死ぬ間際のお釈迦様なんですけど。

涅槃像の内部は四国88箇所の「お砂踏み」です。

いくつかの札所を周ります。とっても清々しい秋晴れです。


おっと、恍惚の私ですね。要モザイクかも。

そして6時には宿坊に向かいます。宿泊客は我々だけのようです。さっそく入浴ですが、まずは男性から。その後、女性なんですが、一気に行かれまして、既に裸の付き合い?!(笑)。その間、男2人でつまみ類の買出しに行きます。あ、そうそう、今回のメンバー構成は、私を入れて男性2名、女性5名で、40代1名、30代4名、20代2名となります。上は40代、下はなんと20歳の女の子です。入浴後はお食事です。豪華精進料理です。種類豊富さはもちろん、味もめちゃくちゃ素晴らしくて、一口ごとにレポーターのようなコメントが入ります。

食事中にお布団をひいてくれてました。なんとも至れり尽くせりの宿坊です。しかも夕食付き(朝食なし)で5,880円と激安。ここは女性の部屋なんですが、合宿か修学旅行を思い出させますね。夕食後は0時まで熱い語りが続きます。ぶっちゃけブログでもセミナーでも言えないような話題まで登場させてしまいます。私の秘められた苦悩もさらけ出し、涙する人も。。。それはともかく、波動の仲間だけに、話が弾みます。チャクラは下から開け、とか、ヒーラーは筋トレしろとか、そんな話とか。もちろん爆笑トークも続きます。

翌日は5時前に起床。私もそうですが、なんだか気持ちが高ぶってしまい、あまり眠れなかった人もいたようです。5時半には滝行をする「一の滝」に到着します。みんなでお参りをして、「女滝」の方に順番に入って行きます。朝なのでちょっと肌寒いかったのですが、滝に入ってみると思ったほど冷たさもなかったようです。皆さん、驚くほど立派な滝でした。そしてきちんと般若心経を覚えてこられる方もおり、肝心の「声」もよく出ていました。普段は可愛らしい方も、滝の中では思わぬ勇ましさを見せる場面もありました。やっぱり皆さん、前世で一緒に修行されてたのかな~。写真は手前が導師です。

滝行後、お茶を飲みながら導師の話を聞きます。それぞれが素晴らしいメッセージを頂いたようです。

一の滝を後にします。さあ、これから「あんでるせん」です。不思議な喫茶店。皆さんを宿坊まで送ってから、私は福岡空港までレンタカー(ラブワゴン)を取りに行きます。他の方は宿坊でお勤め(勤行)。ご住職から「貴方たちは何の集まりなんですか?」と聞かれて、答えに困ったとか(笑)。

さて、車で約2時間で長崎の「あんでるせん」に到着します。今回の旅はとことん「6」と「9」に縁があると驚いていたのですが、その話をもう一度おさらいしますと、、、
・6名が知り合ったのが6月9日
・6が9にひっくり返った9月9日に滝行・あんでるせん
・しかも平成19年9月9日で、西暦だと2007年で2+7の9。
・6名を9(Q)がお迎えする
・場所は9州(Q州)
・東京からのフライトNOが009と026
まだあったかもしれませんが、ここらからさらにシンクロが続きます。まず、レンタカーのナンバーにも「6」が頭に入ってました。そして道を間違えてカーナビを立ち上げたのですが、目的地までの距離が9.6kmと突然出てビックリ。ちなみに高速の降りるところを間違えたのですが、料金が2,960円。で、時間通りに目的地に到着して、車を駐車場に入れるのですが、なんと一つしかあいてなくって、その番号が「9」。「どんだけ~」とか言ってビビリながら駐車します。で、さらに、両隣に車を見ると、、さらにナンバーが「6」と「9」に挟まれてます。ぞぞぞ~って感じですね。写真では向かって真ん中が我々のラブワゴン。左の車のナンバーの右端が「6」。右の車の左端が「9」となっています。(ナンバープレートの他の箇所はモザイクしてます)



そんな感じで和やかにショーが進められたのですが、肝心のショーの内容はと言うと、、、確かに手品っぽいものはあるものの、全体としては驚嘆の内容でした。さらに内容そのものよりも、さらに鳥肌の立ちそうなシンクロみたいなのがあり、ショー以外の別の要素でビックリさせる場面もありました。個人的な話でもあるので、ブログには書けませんが。。。そんなわけで、帰りの車でも大興奮で、何か意味を感じさせずにはいられませんでした。なんせ最初の駐車場の場面で、マスターから「ようこそ、いらっしゃい」と言われているような気がしてなりませんでした。オマケに座敷わらびーちゃんまで。ショーの最中はビックリの連続。ビックリしている間にいろんな重要なメッセージを言葉にして入れられるものですから、まさしく潜在意識にインプットですね。なぜか「あんでるせん」に行った人が、その後、信じられないくらいに幸運に恵まれると口々に聞きます。これももしかしたら潜在意識の法則の話、宇宙法則に近い話なのかもしれません。今回の旅も何か目に見えない意味があるとしか思えません。メンバーそれぞれにとっても転機を迎えられているタイミングでした。やっぱり何かがありそうです。今後のメンバーの報告を聞くのが楽しみです。
夕方の6時過ぎに、順調に博多に到着し、最後はご希望通り、中洲の屋台に行きます。そこでラーメンやおでんを食べ(私はおでんの肉以外のみ)、旅の最後を締めくくりました。で、最後の最後に、屋台のお勘定がジャスト9,000円。お勘定を言われた瞬間、一同、「9,000円~!!」と雄たけびをあげて、店員さんがびっくりされていました。ほんと、今回は最初から最後まで「5次元」とつながったような旅でした。私は車を空港に止めていたので、みんなと一緒に博多から福岡空港まで。そこで名残惜しくもさよならします。飛行機の出発は9時。あ、また「9」ですね。最高に楽しく、そしてなんだか不思議な旅が終わりました。

この旅の「意味」はもしかしたらこれからわかってくるのかもしれません。私が2年前にインドに行った時も不思議の連続でしたが、今回もそれに匹敵する旅だったと思います。ことの始まりは6月9日のセミナーでした。まさしく陰と陽、宇宙そのものを表す日でした。今回のような企画はまた考えたいと思っています。ただ、ブログ等で参加者を呼びかけることはしません。すべてを「流れ」、「ご縁」にお任せしていくつもりです。ただ、考えの範囲では、来年の春に今回の旅をもう一泊のばして「宿坊、滝、あんでるせん」に「阿蘇、高千穂」を付け加えたいと思っています。で、秋にはインドです。どんなメンバーが集まるのか楽しみですが、おそらくもうこの時点で既に決まっているのでしょうね。
とにかく最高に楽しい2日間でした。東京から来て頂いたメンバーには心から感謝申し上げます。素敵なお土産まで頂きまして(車から落としたものですが、割れてませんでしたよ!)。それぞれの人生の旅もこれからがスタートです。ありがとうございました。
今日もポチリと心づけをお願いします♪
↓ ↓

人気blogランキング
○ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪

(大感謝)

Qさんとそして5人のメンバーの方に心から感謝しています。


さっそくマイミク承認ありがとうございました。
私のマイミク99+1=100番のマイミクさんです。
ちなみに私はQさんの444番目のマイミクでしょうか?
アンデルセンの後はいいことがあると信じて期待しています。
ありがとうございました。

幸せ気分が伝わりました☆ありがとうございます。
ブログで一緒に69にワクワクしてたおかげか
私も週末はクジャクがきっかけで
クドウさんという方に知り合い。9や数字について素晴らしいお話を共有しました。
夜は不思議な夢もみて
斎藤一人さんから
お金のなる木を掃除するようにゆわれました。なんて告げられる夢で 起きてベランダにあるお金のなる木をみたらクモの巣みたいなのあったので掃除しました。
で宝くじでスクラッチを9枚買ったら。
今までの最高額があたってました☆
(*^▽^*)可愛い額だけどQパワー感じれて嬉しかったです。ありがとうございます
ありがとうございます!
ももまんじゅうさんも波動でキラキラしてますよ♪
↑ ↑
誰かと思った、笑った(^^)
キリバンのシンクロですね。確かに444番目でしたが、今は一人減っています(^^;
あそこで出会ったのも何かの縁。マイミクなど、これからもよろしくです♪