夏祭りパワーセミナーin東京 2007.8.26

 いよいよ、やってきました。「夏祭りパワーセミナーin東京」の巻です。10時にPC付きカプセルをチェックアウトし、セミナー会場のある浜松町に移動します。会場を確認し、今日泊るホテルに荷物を預けます。そしてどうこうしているうちにお昼になり、会場に入ります。すでにスタッフをお願いしていた方と参加者の一人が来られていました。ゆっくりと会場の設営をして、皆さんが来られるのを待ちます。とっても美味しいアロマティーを頂きながら。

 13時開場、13時半に開始となりますが、見事に揃われて定刻にはスタートです(遅刻の連絡はあり)。とりあえず、自己紹介の必要もなければ、時間もないので早速セミナーを開始します。と言いながら、まずは「雑談」。そう、昨日、一昨日と参加していた「斉木先生と語る会」についての話をします。しかも20分近く。この話については、申し訳ないですがブログではオフレコでお願いいたします。

 で、場も和んだところで、さっそくワークから入ります。その名も「インスピレーション・ワーク」です。あらかじめ配っておいたチェックシートに初対面の人の印象を示してもらい、その後、各自30秒~1分の自己紹介。最初しかできない貴重なワークとなります。しかし、これで参加者同士の距離が縮まります。つまり参加者相互のラポールが形成されるわけですね。きちんとそこまで計算してますよ~(笑)。で、そのワークの種明かしとして、「メラビアンの法則」とか「ジョハリの窓」といった話をして、もっともらしくなります。いい展開ですね。そこまでで既に80分経過していました。残り10分でコミュニケーションの話と、スキルを無意識化する理論について説明して、10分の休憩に入ります。「休憩してください」と言った瞬間、まん前に座っていた「幸せまんさん」が「素晴らしいセミナーだ・・」と小声でおっしゃっていました。聞き逃してないですよ~(笑)。そうそう、思い出しました。セミナーでは言わなかったことをちょっと補いますね。

 相手を強力に「承認」するスキルについて。それは「相手に聞こえるか聞こえないかの声で独り言のように褒める」というものです。私はこの話をするとき、「やっくんのモノマネをするホリ」の話をします。ホリ(モノマネタレント)ははなまるマーケットに出演する「やっくん」のモノマネとして、やっくんが何かを食べた時の「これ、おいしい」というのを持ちネタにしています。これの原理です。例えば、上司の家に行った時、上司の奥さんの手料理を褒める時に使います。「美味しいですね」と言うのは当たり前です。それを言う前に、「これ、おいしい」と聞こえてるか聞こえてないかの小声で言うのです。奥さんには必ず聞こえてますが、あえて何のリアクションもないはずです。要するに照れてるのですが、内心めちゃくちゃ嬉しくって、そこで株があがります。これはある意味、潜在意識に届く「承認」のスキルとして最強なものです。思い出したので、ここで補っておきますね。で、「幸せまんさん」はスキルとしてでなく、自然にこの術を身につけていることになります。さすが、さすがです。

 で、休憩。喉が渇いたので、お茶を買います。休憩中も参加者の方とコミュニケーションについてお話しました。で、後半です。まずは「雑談」から。「天使の話」を20分ほどして、資料に沿ってバババッと進めます。まずは「コミュニケーションギャップ」の話。そして、本セミナーのメインとも言える「ラポールを深く形成する技」という話をします。「ラポール」に重要なのは、まず、相手に「安心・安全」を与えること。そのために重要なのは「類似性」と「理解度」という話をします。ここで、コミュニケーションに関する本やセミナーでは欠かすことのない「ペーシング」という話をします。ちょっと説明した後、ワークに入るのですが、ふと思い出したので、ある例をとってさらに補います。それは「島耕作」がなぜに、あそこまで人の心をつかめるか、、という話です。これは急に思い出しました。参加者の中には「島耕作」を読んでない人もいるので、くどくない程度に詳しく話したのですが、その時の絵を見た方が早いので、ここで補いますね。
夏祭りパワーセミナーin東京 2007.8.26_b0002156_20354113.jpg

 これが「ペーシング」です。つまり相手に合わすことが重要なのです。左の絵は「課長島耕作」から。タイで雇ったソーチャムという運転手は、家族が戦時中に日本人に殺されたということで、最初は島耕作を憎らしく思っています。しかし、最後には完全に心を開いてしまい、島耕作もソーチャムのおかげで窮地から救われます。そのお礼としてフランス料理をご馳走するシーンですが、ソーチャムはもちろんそんな高級レストランなど行ったことがなく、マナーもわかりません。なのでスープを音を立ててすするのですが、島耕作はここで周囲の目を気にすることなく「ペーシング」します。そして右の絵は「部長島耕作」から。子会社に出向した島耕作は、フランスでワインをプロデュースし、それが大成功となります。そのワインを日本に持って帰り、本社の万亀社長に振舞うのですが、社長はワインに馴染みがなく、高級ワインを一気飲みしてしまいます。ここで島耕作は驚きながらも「ペーシング」します。

 こういう話です。島耕作はさすがにコミュニケーションの達人ですね。とりあえずセミナーをここで補っておきます。で、ペーシングのワークに入り、また盛り上がります。そうそう、話は前後して、昨日の会の先生の話を再び持ち出しました。つまり、その先生は「非言語的コミュニケーションの達人だ」という話をするのですが、具体的に順を追って説明しました。先生が無意識にとっているコミュニケーションのパターンを有意識化して、すぐに使えるレベルに落とし込んでの説明です。かなりいい話ができたと思いますが、長くなるので、今日のところはブログでは割愛します。この話は、今後も私のセミナーの主要なネタとなりますので、よかったら、セミナーにご参加ください。

 で、残り45分となり、今回のメインの位置づけである「意識レベルに応じたコミュニケーション」という話をします。NLPの中の「ニューロロジカルレベル」という理論を紹介したあと、具体例をあげながら説明して、再びワークに入りました。ここでもかなり盛り上がりました。本当はもっと話すことがあったのですが、時間に追われてしまったので、今回は割愛させてもらいました。そして時計は4時35分となり、最後のまとめに入ります。で、最後の最後はみんなで立ち上がって、ブートキャンプの最後でビリーたちがする「コングラチュレーション!!」というのをやります。ただし、掛け声は「ツイてる~!感謝します!ありがとう!」です。大盛り上がりでセミナーが終了し、10分でみんなで協力しながら会場を片付けます。で、ピッタリ5時に終了。

 その後は総勢29名で懇親会に流れ込み、結局、2次会、3次会と11時半まで続くことになります。驚くことに、2次会では20名、3次会でも10名以上が残って最後まで名残を惜しみました。セミナーは4時間、懇親会は6時間。まるで懇親会がメインのようですが(笑)、これが素晴らしいのです。自分で言うのもなんですが、セミナーが盛り上がらないと懇親会も盛り上がりません。この懇親会の盛り上がりをみたところ、セミナーは思っていた以上に大成功だったと評価していいと思います。で、実は最後の方で、コーチングやセミナーの会社を経営されていたというプロの方が見に来られたのですが、ちょっと見た感じでは、私のセミナーは今回実績の数倍の市場価値があると評価して頂けました。これは本当に感無量です。大きな自信にもなりましたし、何より、参加者の方が次回も参加したい!と口々におっしゃって頂けたのが、一番に嬉しかったです。これからも調子に乗ってセミナーを開催しますし、私のセミナーはまだまだパワーアップします。今日だけでも、まだまだネタは出しきれていません。私の今後の希望としては、おそらく参加者も増えてくると思いますが、極力参加費は抑えて、多くの人との交流を楽しみたいと思います。一方で、企業や行政など法人相手の研修やセミナーを充実させ、そこではきちんとした評価で充分な報酬を頂けるようにしていくつもりです。何となくですが、このような仕事は私の「天職」のように思えてきました。

 とりあえず、今回のような個人セミナーとしては、9月か10月に大阪と名古屋で土日と行い、できれば今年中に札幌、そして再び東京と福岡でも行います。まずは月に一回以上のペースでセミナーを開催していこうと思います。自分で言うのもなんですが、セミナーの質に対して、今の値段は安すぎと思っています。これを言うのは勇気のいることですが、まだまだ謙遜して様になる段階でもないので、思い切って言い切ります。私のセミナーはまだまだ安すぎです。ですので、今のうちにどうぞご参加ください。

 てなわけでして、今回の東京の旅は思っていた以上に素晴らしいもので、得るものも非常に大きかったと思います。皆様のおかげであると心から感じております。懇親会の解散後、一人でホテルに戻るのですが、ベッドにゴロンと横になって天井を見上げた時、何だか込み上げるものがありました。感謝、そう、感謝です。それしかありません。大いなる宇宙、そして5次元に感謝です(←今回の参加者は横線を見て笑うところですね^^)。てなわけで、次回はドクロのTシャツ着て頑張りたいと思います。あ、これも内輪ネタでした。


というわけで今日もポチリとお願いいたします♪
  ↓    ↓ 

人気blogランキング

○メルマガ「週刊!!『宇宙となかよし』」の登録・解除はこちらです
ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪ 
 フォトアルバム(全体に公開)もあります。
○夢を叶える「わらしべコーチング」はこちらまで
○魅力的な商品満載の「web shop かたみち本舗」はこちらです
Commented by ももまんじゅう at 2007-08-27 21:23
本当に素晴らしいセミナーでした。

楽しくって、楽しくって!!!あんなに笑いながら、でも、きっち~りと頭に入った

つまり、潜在意識に刻み込まれたセミナーは初めてです!!

時間も驚くほど早くすぎてしまい、本当に「あっ」ちゅー間って感じでした。

そして、今だに思い出してはニコニコしちゃいます。

本当にどうもありがとうございました!!!

是非、また近いうちに東京開催をお願いします!!

会場おさえておきますよ~^^

Commented by katamich at 2007-08-27 21:50
■ももまんじゅうさん!
おお~コメントはや~!しかもまだ更新途中だったのに(笑)
本当に楽しかったですね。懇親会もあんなに盛り上がるとは。。。
次回からもどうぞよろしくです!!
Commented by seiichi_tokusa at 2007-08-27 22:22
札幌セミナーのときは是非とも、参加させていただきたく思ってます。お会いできる日を楽しみにしています♪
Commented by katamich at 2007-08-28 12:01
■seiichi_tokusaさん!
ええ!是非、お会いしましょう!!
Commented by keiko at 2007-08-29 10:23
セミナー 素晴らしかったです。
人見知りな方で どうしようかな。と迷ってましたが
参加して大正解でした♪
Qさんの周りには素敵なかたがたが集まるのも
納得でした。ありがとうございました。
Commented by katamich at 2007-08-30 13:15
■keikoさん!
ありがとうございます!!
私のセミナーはともかく、それをきっかけに「輪」が広がっていくことが、楽しいですね。
また、東京には行きますので、是非、お会いしましょう!
これからもどうぞよろしくです♪
by katamich | 2007-08-26 19:39 | ■セミナー・研修・講演 | Comments(6)