コーチングを受けてみて・・・ 2007.4.5

 今日は7時からコーチングで、終了後、滝に行こうと思ったところに、座椅子に深く座ってしまったのが一瞬、そのまま寝てしまいました。近頃、何かと睡眠不足で、滝に行ったり山に登ったりして疲れていたのでしょうね。目が覚めたのは11時過ぎでした。座ったままの格好でした。ま、いい休息です。それから滝に行きましたが、天気が良かったので、とっても気持ちの良い滝でした。

 ところで、今日もいろいろ書きたいことはあったのですが、明日も早い上に、朝からコーチングが二件入っており、午後の1時には天神に集合しなければなりません。夜も遅くなるでしょう。となると、滝は今から行くか、5時に起きてバタバタと行くか、コーチング後の10時からそれもバタバタと行くかです。私としては、コーチングの前よりも後の方がいいと思っています。滝の後って猛烈に眠くなるので、セッション中に寝てしまってはやはりまずいでしょう~ってとこです。で、今日はところはあまり長くならないように書きたいと思います。

 今日、初めて正式にコーチングを受けました。今さらかよ~と言われるかもしれませんが、確かに今さらかもしれません。やはりクライアントとしての立場を知りながらコーチングするのはとても大切だと思ってのことです。そんなわけで、私もさほど重大なテーマを持ちながらセッションに臨んだわけではないのですが、とりあえずは、コーチ職としての生活基盤を固めていくということがテーマになろうとしました。ただ、それに関しては、今でもそれなりに固まりつつあるので、取り立ててコーチングのテーマにする程でもないかな~とか思ってました。

 セッションの後半、いろいろ雑談のようになったのですが、コーチの方から一つの提案がありました。それは「石田さんも本出しませんか?」と言う提案です。確かに出したいとは思っています。ただ、こう言うと言い訳かもしれませんが、出版に至るまでの方法論みたいなのがわからずに、どうも手が止まっているのが現状です。ネタ的にはいろいろ考えてはいるのですが、考えてるだけで行動に移っていません。しかしながら、今日のコーチングで「出版に至るまでの方法論」のところが埋まりそうな気配なのです。やっぱ聞いてみると、あるみたいです。なんせそのコーチの方も本を出されてて、経験者であるからです。

 いろいろ話をしていると、本当に出せそうな気がしてきました。かなりリアルに実感が出てきたのです。そんで、ワクワクしてきました。これはもう出せたも同然、、、とは言っても言い過ぎでもない勢いです。私の今回のコーチングのテーマの一つとなりました。それは「年内に本を出版する」ことです。潜在意識は複利で加速します。頭の中では来年中に、、、なんて思ってましたが、予定が早まりそうです。マジで出そうと決めました。ネタはたくさんあるつもりです。。。今思いついた限りのタイトルと内容といたしましては、、、


「暮らしに役立つメタファーの魔法」

 メタファーはコーチングでもよく使います。他のコーチはあまり用いないかもしれませんが、私は自分で考えたりして、結構使います。昨日と今日のセッションでは、会社組織を「おでん」に例えたりして、組織の構成員を「おでんの具」として生かすためには、どのような人員配置や役割分担をすればいいのか、、なんて話になりました。この手のネタは割りとありますので、分量さえ稼げれば、一冊の本にはなるでしょう。一種のノウハウ本です。


「密教コーチング入門」

 そのままずばり、「密教」のエッセンスを加えたコーチングの本です。弘法大使(空海)の教えと、コーチングやNLPとは非常に親和性があります。空海の「身口意」という概念は、つまり「行動(形)」と「言葉」と「心」であり、それぞれは非常にコーチング的な要素であります。空海の勉強をもっとすれば、私なりの本が書けそうです。


「旅がボクに教えてくれたこと」

 旅本も書きたいですね。私は結構旅はしているほうだと思います。その中でいろんな気づきや成長もありました。それらを振り返りながら、精神世界や成功法則などのエッセンスを散りばめて、私なりのオリジナリティは出せそうな気がします。


「宇宙となかよし」

 ブログをそのまま本にすればいいですね。どちらかと言うと、スピリチュアルな記事をまとめると、それなりのものになりそうです。タイトルもいいと思います。精神世界のコーナーにあると、手に取る人も出てくるでしょう。


「エッセイ集」

 何冊か本を出して、ある程度名前が売れたら出したいですね。世の中のいろんなことについて考えたり書いたりするのは好きです。ただし、あまり堅苦しくならないようにはします。時々下ネタがあったりして、笑いも大切にしたいですね。実のところ私としては一番書きたいし、書きやすいものかもしれません。いくらでも書けそうですが、やはり名前を売る方が先でしょう。


 今、考えただけでもこんなところです。まずは何か一つに特化して、ガツンとインパクトあるものを書きたいですね。もちろんモチーフは別に出てくるかもしれません。てなわけで、今日は私の「出版への道」の初日となりました。目標は年内に出版です。5万部は売りたいですね。

 ちなみに私がお願いしたコーチを紹介させて頂きます。「カウンセリングとコーチング」というブログを書かれている杉本良明さんです。グーグルで「コーチング」と検索すると1~2番目に出てきます。先日、ジュンク堂でコーチング関係の本を物色している時、たまたま手にとって中味を見ていると、私の「共鳴ブログ」に入れていたブログの作者であることが判明。その日にお試しコーチングを申し込み、翌日にセッションとなりました。ブログは非常に面白いです。歯に衣着せぬ言い方で、本音で語ってくれています。その辺にも共鳴しましたし、そもそもコーチングに対する考え方自体にも非常に共感しました。実際のセッションでもあまり型にはまらないスタイルでありながら、きちんと私の潜在的ニーズにアクセスして頂けます。実際に著作もお持ちですので、私が出版する際にも、現実的なサポートを期待できると思います。本を出したことない人から出版に関するコーチングを受けるのは、いくら「コーチングだ」と言えど、納得いきませんからね。別にコーチは万能であれとは言いませんが、本の一冊くらいは出しとくべきだと思います。っ言ってる私がまだ未出版ですが、必ず出しますので心配ないです。

 てなところで、今日は「出版への道」の記念すべき初日です。今から出版モードに入っていきますよ~。あ、今日もやっぱり長くなったかな。それではおやすみなさ~い。


とりあえず記念にポチリとお願いします♪
  ↓    ↓ 

人気blogランキング

○メルマガ「週刊!!『宇宙となかよし』」の登録・解除はこちらです
ミクシィにも「マイミク限定日記」を書いてますので、読者の皆さんのマイミク、大歓迎です♪ 
 フォトアルバム(全体に公開)もあります。
○夢実現パワーアップコーチングはこちらまで
○魅力的な商品満載の「web shop かたみち本舗」はこちらです


【21日滝行日誌 6日目 晴れ】
昼からの滝。温かくて気持ちがいい。今日はスーパーのうどんといなり寿司、しばらくしてパン、夜はキャベツと味噌汁。今日もキャベツかよ~。
Commented by きとりか at 2007-04-06 21:30
Qさん!面白くなってきたね~☆
今から楽しみにしています!

わたくし個人的な趣味としては、「密教コーチング入門」が読みたいです♪あとは旅本も興味あるぅ。
空海さんが、キリスト教の情報もあった(らしい)中で、なぜ仏教系、しかも密教を広めようとしたか・・・って辺りにも、具体的で現実的なものを求めた空海さんの姿勢があるのかもしれない?と思います。その辺りNLPと似てるのかもしれないですね(私は詳しくはわかりませんが)

出版の際はサインよろぴく☆
Commented by katamich at 2007-04-07 13:06
■きとりかさん!
ほんと、おもしろくなってきましたよ!
空海ってのは、実のところ、土木技術者なんですよね。
その卓越した技術が今でも生かされているわけで、実に現実的なスタンスだと思っています。
それこそ精神世界と現実世界のバランスですよね。空海はその両方において卓越したということです。
サインは当然です(^^)
by katamich | 2007-04-05 23:28 | ■NLP・コーチング | Comments(2)