コミットメントする 2006.9.24

 今日は寝坊です。「行」の間は早く起きるところですが、目が覚めたのは9時前。しっかりと熟睡していたようです。日曜日はだいたい「題名のない音楽会」で目を覚まします。そう言えば、この番組って私が小さい頃からやっています。小学生かもっと前からかもしれません(今、調べてみたところ、1964年からスタートしているそうです。すげ~!)。この番組はクラシックだけでなく、ジャズや民族音楽なども取り上げて、いろんなゲストも登場するので、とても楽しめる番組です。今日は吹奏楽でした。昼からちょっとした仕事。滝は夕方に行きました。気持ちがいいものです。ところで、今日のテーマは「コミットメント」となっていますが、私もそろそろ年貢の納め時かもしれません。と言いながらも、具体的に話が進行しているわけではないのですが、私も気が付けばそれなりの年齢になっていますし、ツレももうすぐしたら世代が変わってしまいます。あの二文字については、全然意識してないわけでもないのですが、どうもリアリティがないんですよね~。私としてはまだ20歳くらいの精神年齢ですし。でもまあ、もしも「流れ」があるのであれば、逆らうつもりもないしで、どうにかなると思っていました。「流れ」ってのは、シンクロニシティが加速した時に感じるのですが、今日なんかまさにそんな感じでした。昨日もそうでしたし、昨日書いた「21個の願い事」にも、その二文字が書いてありますし、来年引っ越しするとも書いています。そんで、今日はなぜか引越しするならどこか、、、なんて話になり、私の基準としては「滝が近いところ」なんていうと、また、鉄拳が飛んできました。でも次引っ越すとすれば、「篠栗町の滝場」の自転車で通えるところがいいな~とか本気で思ったりしています。で、、、いろいろ話してみたのですが、まあ、無理のない選択肢はいろいろあるものですね。私としては、住まい以外に「事務所」を借りたいと思っています。事務所と言っても、一人でデスクワークするための事務所でなく、ミーティングしたり、セミナーしたり、セッションしたりできるような、人が集まれる事務所にしたいな~とか思っています。なので、例えば福岡市内かその周辺に自宅を持ち、そこから自転車で通える範囲の篠栗寄りの場所に事務所を借りるなど、案がどんどん具体化してきました。事務所、、、私の考える事務所って実は「サロン」だったりすることにも気づきました。自宅は2LDKでOKです。でも「サロン=事務所」は1LDKで、20畳くらいのリビングでミーティングやセミナーを行い、6畳くらいの部屋をセッションルームにすれば一応完成ではないですか。サロンが。篠栗の賃貸マンションならものすごく安く借りることも出来そうです。滝場や霊場にも近いことですし、めっちゃスピリチュアルな「サロン」になりそうですね。自宅とサロンを合わせて、もしかしたら10万円前後で借りる事が可能かもしれません。大阪や東京では考えられないでしょうが、福岡ならなんとか可能な話なのです。場所を市内から外せばの話ですが。そんなことを考えていると、どんどんあの二文字が具体化していくではないですか。そしてツレが帰った後、実家の母親から電話がかかってきました。何でも母親も引っ越したいのだとか。私が高校生くらいまでは、父親の職場関係の共同住宅に住んでいたのですが、高校を卒業したくらいに戸建住宅を購入し引越ししました。それから15年もたっています。歳もとったし、間取りも風水的によくないなどの理由で、近くにマンションを買い換えようなんて話でした。私としては大賛成ですね。でもこうやって引越しの話でシンクロが起こったのですから、母親にもあの二文字の相談をしてみました。今までこの話についてはずっと逃げてきたのですが。ま、何が具体的に進んだとも言えないのですが、「話した」ということだけで、随分と進化したように感じます。「話す=コミットメントする」ことの威力はコーチングをしているだけに、よく分かる話です。ちなみに「に○う○き」と「き○し○」の候補日まで「コミットメント」させられてしまいました。。。てなわけで、来年は「引越し」「サロン」「二文字」が一気に進みそうです。「サロン」はまだ急がないはずなんですが、どういうわけか、周囲から「早くサロンをつくれ・・!」とのリクエストが大きくなってきました。そうそう、昨日、仲間と話をしていたのですが、「近いうち、私のビジネスセミナーをお寺(宿坊)で合宿形式でやるよ!!」なんてこともコミットメントしちゃいました。これはすぐにできそうではありますが。ちゅうわけで、「21日行」中なためか、次から次へといろんなことが展開しているようで、私が思っているよりも、ずっと速い加速状況なのかもしれません。来年はいろんな事がありそうです。親も新居に引っ越すようですし。すいませんね~、改行もしないで一気に書いちゃって。読みにくかったと思いますが、半分わざとです(笑)。だって、私または私とコミットしている人以外にとってはどうでもいい話題なんですし。てなわけで、おやすみなさ~い。来週はまた楽しい事が目白押しで~す。
 
ポチッとクリックの応援、よろしくお願いします♪(人気blogランキング)

メルマガ「週刊!!『宇宙となかよし』」の登録・解除はこちらです。

100人コーチング」-ただいま 40人/100人 です。



【21日滝行日誌 9日目】

今日は夕方の滝。「夕焼け小焼け」を口ずさみたくなるような天気と気温。滝に打たれることが楽しい。季節、時間帯でいろんな滝を楽しめる。でもやっぱり一番好きなのは冬の朝の滝。しかし滝は何も語らず。語るのは人間のみ。

(コミットメントせざるを得ない状況)
コミットメントする 2006.9.24_b0002156_1254624.jpg

Commented by はたらきざかり♪ at 2006-09-25 18:31
「二文字」は、話すと(特に親御さんに)加速する人が多いですね♪
「サロン」…ものすごくピン!と来ました。私もサロン的な事務所がほしいんだなと気付きました!ありがとうございます♪
コーチングお願いしようかどうしようか、ものすごく迷ってます。ちょっと恥じらいもあって…(^^ゞ
Commented by トマトん at 2006-09-25 23:39
Qさんは滝行をされていますが、私は「二文字」生活がある意味「行」です。といってつらいとか苦しいということではなく、日々気づきや学ぶことが多いのです。もちろんひとりでは到底味わえない楽しいこともたくさんあります。「二文字」することできっと益々男に磨きがかかると思いますよ。(ピカチューじゃなくてピカQ)!)
Commented by katamich at 2006-09-28 10:26
■はたらきざかりさん!
そうなんですね。。。加速するのか~。
サロン、、、とりあえず、「箱」があれば、そこに人が集まり、いろんな事が起こりそうですよね。
コーチング、、、お待ちしております。恥ずかしいのはこちらも一緒です(^^;
その辺のブロックを取ることも大事かもしれませんよね(^^)
Commented by katamich at 2006-09-28 10:27
■トマトんさん!
なるほど、その「二文字」はまさしく「行」なんでしょうね。
私にとってはむしろ日常こそが「行」であり、滝は安らぎかもしれません。
いろんなこと経験して、ピカQ目指して、頑張ります(^^)
Commented by なり at 2017-08-09 07:17
2006年の記事を2017年に拝見しております。Qさんの2017年現在のお住まいが、この時考えていたようになっているのか、これから読み進めていくのが楽しみです。本当に面白いです。毎日書いていると事を尊敬します。
by katamich | 2006-09-24 23:29 | ■日一日 | Comments(5)