不思議なシンクロなど 2006.3.6
2006年 03月 06日
コーチングの後は滝行。気温が上がってきたため、水の中はかなり気持ちがいいのです。動植物が冬眠から返り、むくむくと目を覚ますこの春。まさしく、生命のエネルギーを感じる瞬間なんです。このために夏、秋、冬と滝行を続けてきたと言っても過言ではありません。100日行の残り半分は、この「生命のエネルギー」を毎日毎日浴びることになるのです。これは通してやってきた人にしかわからない快感。行が終わったらまさしくスーパーな人間になっているので、どうぞよろしくお願いします。
ところで私って「存在感」がもの凄いらしいです。今日、友達の主婦連にお茶に呼ばれて言われたのです。自分で自分の「存在感」はわかりませんが、他人から見ると遠くにいようが群集にいようがすぐにわかるのだそうです。オーラだとも言われましたが、素直に喜んでいいのだと思います。いたら目立つし、いなかったらいないで存在をPRしていると言われたことがあります。
ところでどうなんでしょう、、、このブログってコメントつけにくいですか。毎日のアクセスは500近いにも関わらず、確かにコメントは少ないです。他の友達ブログなどは、内輪というのもあるのでしょうが、賑やかにコメントがついているのをよく見ます。ただ、メールは頻繁に来ます。返事は遅かったり、出すのを忘れていたりしますが。もしかして近寄りがたいですか・・・?。オーラはあるかもしれませんが、コメントつけても食べたりしないので、安心してコメントつけてもらっていいですよ(笑)。それとも単純に遠くから眺めてる方が無難なのでしょうか・・・?(爆)コメントつくと単純に嬉しいです。
今日は話がころころ変わりますね~。今日、すごいことがありました。と言っても、ごくごく個人的な話なんですが、一通のメールを頂きました。およそ10年前、バックパッカーで世界一周をしている時、ハンガリーで知り合った女性からのメールです。この方とは当時、ブダペストの安宿でお会いしただけなのですが、それ以来、毎年の年賀状やほんの数回の電話で関わりがあった程度です。当然、お会いしていませんが、その方は私のブログを読んで頂いているようです。ひょんなことから、その方、今年の春から旦那さんと一緒に福岡に来ることになったのです。福岡での知人は私だけと聞いていました。いよいよ新生活というメールの中に驚くことが書かれてありました。なんと、新しく生活する住まいは、、、なんと私の友人Mの隣の部屋なのです。引越しに当って律儀に隣人にご挨拶に伺っている時、ある一人の女性が玄関に立ちました。その女性こそ友人Mなんですが、ご挨拶で苗字を言った瞬間、引っ越されるその方は、「もしかして○○○○○さんですか?」と尋ねました。いきなりのことでビックリしたのは友人Mの方です。実は友人Mはホームページを持っており、私のサイトからもリンクがしてあるのです。引っ越される方は以前からリンク先のサイトを見ており、とても印象深く思っていたようなのです。まさしくその人が、隣の玄関先に立っている女性、友人Mだったのです。
福岡で新生活を始める知人は私という存在を通して、お隣さんに早くも「仲間」を作ってしまったのです。私以外に知り合いのいない福岡で早くもです。これぞまさしく「縁」なんでしょう。単なる偶然を超えた目に見えない力が働いているとしか言いようがありません。おそらく「前世」でも関係があったのかもしれません。春先から早くも何かが動きそうです。そして私自身も新生活がスタートしそうです。
先ほど「あいのり」を見ていました。ハンガリーという地で告白です。福岡に引っ越してこられる方と知り合ったのもハンガリーでした。これもシンクロかな~とか思ったりして。そんなことで、春は人間関係が変わる時期ではありますが、早くも私の周辺が動き始めています。去年の「21日行」が終わった時、導師から「これからは意味のある人にどんどん会っていくと思うから、頭の片隅に入れておいて」と言われました。そういう意味では、今回の「100日行」が終わったらどんなことになるのでしょうか。残り半分を切っていますが、これからますます面白くなりそうです。変化、変化、変化の瞬間がもうすぐそこです。
ランキングも頑張っています(ブログランキング)
メルマガ「週刊!!『宇宙となかよし』」の登録・解除はこちらです。←そろそろまとめて更新するぞ~!
でも逆に、友達ブログで内輪で盛り上がられても、自分はおよびでない感じがして、コメントには至らないのですよね~。
katamichiさんが、どの線をねらうかではないでしょうか。
私が時々たずねるブログで、ほとんどコメントがつかないブログがあります。
でも、たまーにつくコメントは、ブログの内容に勝るとも劣らない秀逸なコメントであるか、どうしても連絡がとりたいけどメールアドレスがわからないから、コメント欄にメールしちゃった。。。みたいなものだったりします。
アクセス数がどれくらいあるのかは知りませんが、そういうブログも、ある意味、インパクトあるよなあ~、と感じています。
ただ時々、
「頑張って書いているのだから、単純に反応が欲しい!!みんなどう思っているのぉ~?」
と聞きたくなる気持ちは、とぉーってもよくわかります!
主婦のご飯作りなんて、全くそういうものですから!!
ビミョーに見当違いなこと書いてたらすんませんm(__)m
Qちゃんって
人の中にいても「あっいた!」って思います。
いつも口角が上がってるからかな。
視野に入ってくるんです。
(探してるわけじゃないのに)
ブログとはいえお知り合いになれて嬉しいです(^O^)
少しづつコメントいただくようになって。
今は、私がハッとするような一言をくれる人がいたりして。
充実のコメント欄になってきました。^^
(あ。みっさん!また御会い(?)しましたねっ^^)
いつも秀逸コメントありがとうございます!
「主婦のご飯づくり」、、、とってもステキな喩えですね。
このブログもさりげなく、心の栄養源になるような位置づけを目指していたりして。そんなラインでしょうかね。