クラリネットを一からやり直したい 2005.10.30

 今日は昼から吹奏楽の練習に行ってきました。来週は地域の文化祭で演奏です。最近、本当に思うのですが、つくづく「独学」はよくないな、と。やはりプロにはアマチュアには到底知れない領域の技術なり感性があります。それっていうのは「知る」にこしたことないんですよね。天才ならまだしも、私のような下手の横好きにとって「知らないことを学ぶ」ことはとても重要だと思います。

 「成功するには成功者の真似をしろ」とか「成功の方法を学べ」とよく言われますが、「成功」という漠然とした大きなものでなく、趣味や仕事の範囲でもその道のプロから学ぶことはとても大切だと思っています。

 我々のような音楽を趣味とするアマチュアの間ではよく言われるのですが、「プロから一回レッスンを受けるだけで、ガラッと変わる」のだそうです。私は中学生の頃からクラリネットをやっており、高校、大学、社会人と断続的ではありますが一貫して続けてきました。しかし、中学高校の時期をのぞいて、いわゆるプロから習ったことは一度もありませんでした(中学高校では顧問の音楽教師がプロのクラリネット吹きでした)。なので、変な癖がついたらつきっぱなしで、しかも成長のスピードも著しく停滞しています。それが続くと面白くなくなるのでしょうね。

 なので私もそろそろ一からクラリネットを学び直してみたいと考えています。単なる趣味と言えば趣味ですが、人生を豊かにするのにとても重要だと思っています。どうせなら九州でもトップレベルのプロに習ってみたいです。まあ、今年はいろいろと忙しかったり、経済的にゆとりがなかったりするので、来年の早い段階で必ずプロからレッスンを受けて、クラリネットの腕も磨いていきたいですね。そのためには稼がなくっちゃ、ですね!

 頑張ります。

今日はこんなところですが、よろしければクリックをお願いします。(ブログランキング)

(写真はマイクラリネット。ビュッフェ・クランポンR13。名器と言われています。)
クラリネットを一からやり直したい 2005.10.30_b0002156_1162297.jpg

by katamich | 2005-10-30 23:32 | ■音楽 | Comments(0)