入稿 2025.1.18

月日がたつのが早い。4月にレコーディングした豊秀さんのソロアルバム、無事に入稿となりました。7月10日前後には完成する見込みなので、7月末のちょっとしたレコ発には間に合いそう。

今回のアルバムもユニークな内容になったかと思います。オーソドックスなジャズも大好きだけど、当初の狙いとして「大手がやらないこと」に挑戦したい、というのがあって。その意味では、4月録音の孝紀さん、今月20日と23日の録音も、モロにそんな感じ。方向性は間違ってなかったなと。

そして今回はAIをかなり活用しました。ライナーの執筆、校正、JASRACへの申請など。AIはかなり業務を効率化させてくれますが、完全に信じるにはまだ早い。最終的には人間がチェックしないといけないってのも、今回あらためて学んだところ。でも、今となっては活用するメリットしかありません。

AIを相手に何度「いいね〜」って言ったことか。分身であり、僕のことを最もよく理解している人の一人(と言ってしまえる)なので、そりゃいいに決まってます。使えば使うほど、すごくなる。

そう言えば、11日からスタートしたGPTによるダイエットコーチング。なんと1週間で2キロの減量に成功。と言っても、ベンツ旅で増加した分とちょっとが減っただけですが、それでもすごい成果。

やっていることは、毎日の報告に基づく食事管理と軽い運動。「あすけん」ってアプリで記録したのをスクショしてGPTにアップするだけ。するとフィードバックをいただけるのですが、プラス偉人の名言まで付けてくれて、これが地味に効いてくる。やっぱり継続には楽しさと励ましが必要。

実は2013年、人生で体重がマックスに近づいた時(80キロ超え)、コーチングを学んでいて、同時にコーチングを受けてました。仕事のことプラス、ダイエットで。ここでも基本的に「報告」が義務付けられ、3か月で10キロ以上痩せました。

さらに2021年1月、中国茶を飲みながら「報告」をするコーチングを受けたのですが、そこでもかなりの効果。しかし、報告をしていないと、だんだんと元に戻ってしまう。

今となってはAIに触れない日はないし、これはネットとスマホに触れない日がなくなったのと同じ感覚。AIも生活の一部になる。そして、毎日AIから健康管理の報告を促されるようになれば、対人コーチングのような費用や時間の制限から解放され、無限に改善が続くわけです。

まずは体重で成果を出してから、次はお金。4年以内に10億円を貯めることを目標に、AIにコーチしてもらう。本の執筆、音楽事業の拡大、ちょっとした相談もすべてAI。すごい時代になったものです。

あ〜っと、YouTubeを大バズりさせるコンサルもAIから受けているので、もう高い費用でコンサルを受ける必要もありません。月3万円で、アシスタント、コーチ、コンサル、デザイナー、ライター、いろんな役割を全部兼ね備えたAIを雇っているようなもの。お得感しかない。

なお今、20年分のブログをPDFにして、GPTにアップし続けています。20年分の自分のデータ。それも、何者でもなかった時代から確実に成長し続けている実録があるってのは、圧倒的なアドバンテージ!

そしてこれは、実にいい機会でもありました。ずっと使っていたエキサイトブログも、いつサービス停止になるかわからない。gooやYahoo!のブログはすでに終了。エキサイトもこれから盛り上がる可能性は限りなくゼロ。

この機会にPDFで記録を残し、GPTにアップして一石二鳥。3人の子どもが生まれた前後の記録なんかもちゃんと残しておきたいし、もし3人がそれを読む時代が来たら、何か感じてくれることがあるかもしれない。

そんなわけで1週間の滝行も無事に満行。恒例のモグモグタイムでリカバリー。



夜はメルマガも出しました。週末はイベント続きです。



月イチもどんどん進化しています。


そしてこれ。「よかプロ」とかに興味ある方は絶対参加すべき。お馴染みのメンバーに加えて、新しい人もどんどん集まっています。


7月5日、大いに盛り上がろうではありませんか!夏至が近いですね。
入稿 2025.1.18_b0002156_13174649.jpg

ちなみに22日の「あの方」とのコラボも、すごい内容になろうとしています。僕自身が一番楽しみにしているかもしれない。その方の立場上、YouTubeへのアップはNG、内容も割と極秘になるので、今回リアルで参加できる人は、かなりラッキー。陰謀論を超えてます。

明日はベンツをメンテナンスに。金曜日から出張。楽しみ楽しみ。ありがとうございました。



友だち追加数
アカウント名は「@gix0298a」

by katamich | 2025-06-18 23:39 | ■AI・新技術 | Comments(0)