なにをやっとんのや 2025.2.14

滝行3日目。夕方に13,000歩。12階まで登り降り。身体が資本だからね。
なにをやっとんのや 2025.2.14_b0002156_01022925.jpg

一週間前に発作的に思いついた「光と笑いのプロジェクト(仮称)」なんだけど、本日、コアメンバーが結成、グルチャが作成されました。音楽家2名、ダンサー1名、僕の4人。
なにをやっとんのや 2025.2.14_b0002156_01022919.jpg

アイデアはたくさんあります。昨日のMTGでも思いつくままに出させてもらい、まとまりないかもだけど、今はまだアイデア出しの段階。しかし結成してしまったからには後には戻れない。それこそ実際にお仕事が発生してしまうと責任も生じるわけで。しかし旧知の音楽家のお二方はとても信頼できる方ですし、これから割と長期に渡って面白いことができそうです。ダンサーの方は初めましてでしたが、共通の話題も多そうで。

僕はというと、コンセプターであり、プロデューサーであり、プロモーターであり、ライターであり、まあいろいろです。しかし僕の目先は完全に世界。インドで踊り狂ってる映像ははっきりと見えます。

てか俺は、なにをやろうとしてるんや?そもそも毎日なにをやっとんのや?

しかしこれは間違いなく世界規模プロジェクトになる。ぜひ多くの人に参画していただきたい。なんなら一緒に踊り狂っていただきたい。人生なんてそんなに長くない。やりたいことやろう。アホなことやろう。

そう言えば、昨日のライブで語った。来世でやりたいこと。それはナンパ。僕はどう見てもインキャですし、兄弟も従兄弟も男ばかりで、「女」という実態を知らずに長く過ごしてきました。

大学に入ってアポートの隣の部屋の長谷川君と小倉で飲んだ時、この後ナンパに行こうと誘われました。そんな文化に生きたことない僕は「いやあ、けっこう飲んだしなー」とかヘタレな返答してしまい、長谷川君は特に何も言わずに「そっか、じゃあ、帰って部屋で飲もうぜ」となりました。見透かされてたのはわかるけど彼はいいやつでした。

もしこのまんま中学生に戻れたら、みたいな空想をする人は割といると思うけど、戻れるなら女の子に声掛けまくりたいですね。今そんな感じになるとまあおかしな話になりますので。残念。来世です!

その点で言うと、一緒に仕事をしているえみさんは実は幼稚園から知っている。何かのイベントで。
なにをやっとんのや 2025.2.14_b0002156_01022917.jpg

運動会で。
なにをやっとんのや 2025.2.14_b0002156_01022994.jpg

小学も4年間は同じクラス。中学は同じ部活で同じ楽器だし、高校も3年間同じクラス。しかし覚えてる限り話したのは2回くらい。1回は中2で打楽器を運ぶ際にクラリネットを持ってもらった時。もう一回は中3になったばかりで「私の従弟をクラブに勧誘しろ」みたいな話だったかと。

今は毎日のように連絡してるけど、昨日だったか改めて「私の従弟のアルバムを作れ」と言われた。もちろんその気持ちはあるけど、同じ代の北川君、土井君、桂君とかと比べてなぜか接点が少ない。梶原徳典君っていうんですけどね。しかし今年はすでに5枚分は決まってて(鈴木、豊秀、石川、宮崎、工藤・馬越脇)、さらに玉響2もやると6枚なので、徳典君で7枚になる。

大丈夫か、俺。でもまあ結局、やりたいことは全部やらないと気が済まないのでやるんですけどね。

さて、来週から出張で土日は熱海合宿。すぐにサハラ砂漠なので早10日後だ。24日出国だしね。マイルのビジネスクラスで行くのでかなりややこしい。東京からチューリッヒで一泊。リスボン経由でマラケシュ。帰りはマラケシュからリスボンで一泊。フランクフルト、上海、関空、福岡って感じ。ただビジネスクラスなのでウェルカム的なのが毎回楽しみ。今回でモロッコとポルトガルが増えるので合計64カ国になる。55歳までに100カ国は少し急がないと、とは思うものの、きっとどこかでまた世界一周とかして達成するんだと思う。

移動距離=収入って説もあるし、移動自体を楽しもう。とか言いながら、実は旅の最大の楽しみは「移動」なんですけどね。電車やバス、自転車でただ移動するのが楽しくて、実は観光地はあまり興味なし。

そんなわけで、なにやっとるんや、やりたいこと全部やろうって話でした。光と笑いのプロジェクト、神様からのギフトとしか思えない。1月の諸々がすべて伏線になっていたわけで。ありがとうございました。


by katamich | 2025-02-14 23:39 | ■人生哲学 | Comments(0)