何がが生まれそう 2025.2.11

昨晩は0時過ぎに事務所に着くも、そのまま自宅に帰らず寝てしまった。起きるといろんな連絡が来ていた。

来週の熱海、2名のキャンセルが出たが、新たな人が入った。熱海は出だしは遅かったものの、2月に入って急激に増え、男性枠は満席。女性枠も満席と欠員を繰り返して進行中。

そして久高島も今回は珍しくまだ席がある。と言っても残り2名ほどですが。アフターのオプションは今年は久米島に。沖縄の離島はかなり行ってる方だけど、久米島は初めて。何があるのかわからないけど、ホテルとかは意外と充実している。レンタカーを予約した。さらに久米島のさらに離島でのBBQも予約した。

今回の熱海と久高でまた何か生まれそうな予感がある。思えば今から9年前の2016年の久高島でコズモクダカなる概念が生まれ、そこから今の活動に至るまでを創造している。何かありそうなんだ。

そして3月はサハラ砂漠から始まり、すでに多くの予定が入っている。明日から滝行。この一週間であることを形しにしたい。

夜は家族で焼肉へ。長男の私立合格前祝い、次男の初手術(歯の)、お父さんの誕生日前祝いなど兼ねて。長男がソワソワしている。知り合いに見られたら恥ずかしいのだと。わかるなあ。俺もそうだった。思春期は親と一緒がなんか恥ずかしいのだ。同じく家族連れの同級生はマシだけど、後輩集団とかに遭遇したら悪夢だそうだ。そうなったら俺が挨拶に行くよと言うとそれは虐待だとのこと。親はなんか恥ずかしい存在なのだ。
何がが生まれそう 2025.2.11_b0002156_13551950.jpg

そして光と笑いのプロジェクト。やるからには世界を視野に。いろんなアイデアが浮かんでくるがアイデアだけでは終わらせない。明日から滝行。性根入れて勤しもう。



by katamich | 2025-02-11 23:39 | ■願望実現 | Comments(0)