今日は雨降ってたし、やること多すぎにつき車で滝に行きました。昼頃、弁護士さんから電話ヒアリング。2日後に時間とって打ち合わせに。
まるいひと株式会社の決算の準備。今期の成績は芳しくはなかったけどCDの売り上げが確実に伸びてるなど見るべきとこもある。全体が下がったのは大きなイベントが少なかったこと。CDは枚数が増えたのもある。
一作目の『おみずさま』は1000枚刷ったけど、まもなく完売。思い入れのある作品だけに増刷したいと思っていて、その際、ライナーは少し手を加えて、ジャケットの紙質もアップしたいと思う。
018の轟さんのミックスダウンが終わったとのご連絡。福岡のメンバー2人に東京のスタジオに行っていただいた。そうだ、今後はジャズ媒体への広告を検討しよう。
11月にリサイタルを開く北川くんにスポンサードした関係で、パンフにQAZZの全面広告を掲載してもらう。最初の案ではCDのライナーのコピペを出してきたのですぐに却下!北川くんの文章でとお願いしたところ、すごくいいのが出てきた。この広告から20枚も売れたらむしろプラスになるので次回以降も弾みたいと思う!
ショート動画も頑張ってます。今回の写真、なんのオマージュか分かったらコメントよろしく!何がいつバズるかわからないのがネットの世界。
『キャプテン』の谷口くんじゃないけど、僕みたいに素質も才能もない人間はとにかくたくさん出ていくしかないんだ。もしかしたら今では「謙遜」と言われるかもしれない。曲がりなりにも本を何冊も出してたり、YouTubeもそこそこ、収入もまあまあだけに。けど独立したての頃はこの言葉の通りで、毎日4,000字くらいブログを書いて、いろんな人と会いまくっていた。そうこうすると才能のあるブロガーや作家が次々と出てきては追い抜かされるのだけど、それでも出す量を変えることはない。
正直、開き直ってます。僕は何をやらせてもダメな人間です。卑下でも謙遜でなく本当にそう思ってます。大好きな音楽については音感もリズム感もゼロで、どんなに練習しても上手くならない。学生の頃はもしかしたらそのうち化けるかと期待しなくもなかったけど、音楽の世界に入るとプロと呼ばれる人たちは根本的に何かが違うことを目の当たりにし、自分がいかにダメか認めるしかなかった。
文章にしても、本当に嫉妬しかできないものすごい文章を書く人が僕の周りにゴロゴロいる。喋りにしてもそれこそ芸人さんには到底及ばない。ルックスで勝負とかできるわけないので、そこの努力は完全に放棄して中途半端に残る毛はすべて剃って作務衣で統一することで落ち着いた。
まあ一つ一つを見れば見るほど、ここまで才能のない人間も珍しい。けどしつこく出しまくることは才能と呼べないまでも、自分の唯一の武器とは思っている。少なくともスピリチュアル系で僕ほど量を出してる人はいないだろう。YouTubeはショートと通常をほぼ毎日、ライブは週2回、こんな長文もいまだに書いてる。そしたら本当に何かの拍子にバズるんです。
昔、作家の本田健さんから言われた。『夢なに』を読んで、初めて知る著者だけど面白かったので調べてみたら、10年も大量にブログ書いてる人やったんや、ぽっと出の人やないんや、と。札幌でのこと。その2年後、ランチ会に呼ばれた時、「皆さん、長く続けてくださいね。何かあったら遠慮なく相談してくださいね。でもQさんは残り続けそうですね」となぜか名指しで言われた。
自分がしょーもないことは自分が1番よく知っている。だからこそ「大量」に躊躇がなくなる。中途半端に才能とかあったらこんな風にしてないと思うしね。
音楽部門も赤字パレードですが、大量に作品を出してると、いつかものすごいのが出てくることを信じている。そうなると、これまで出していただいたミュージシャンの皆さんにも少し良い影響があればと思っています。
ところで弁護士の方、若くてもの腰柔らかくしっかりした方だった。僕が弁護士に頼る1番の理由は自分の時間を確保するため。エネルギーを無駄遣いしたく
玉響コンサートも増えてきた。あと1週間もあるので最後まで大量告知して満席にするつもり。参加できる人は心からラッキーだと思う。
バリ島も近くやってきて、撮影会があったりなど、オプションメニューも増えてきた。面白いメンバーだらけ。大阪に忌引きしていた絵美さんが東京に戻ったようだ。誰もが「いつか」を経験することだけど、今回はイベントと重ならなくて幸いだった。お兄さんさんともまた電話で話して笑いまくった。再会が楽しみ。てなわけで毎日激しく生きています。ありがとうございました。
【受付中の講演・セミナー】
アカウント名は「@gix0298a」