最近ショート動画は毎日アップしてますが、通常動画は長尺で2日に一回にしてます。これまでその日その日のノリで撮ってたのを、ちょっと考えて撮るようにしたおかげか、再生数も上がってきたし、先月の収益は余裕で抜かしそう。ちゃんとやんなきゃですね。
ショートを毎日出すとか、通常と同じく出すとかについて割と賛否両論あるみたいだけど、まあ、僕は例外と思ってるからね。この辺の感覚、割と昔からかも。
トラウマってほどでもないけど、小1の頃、俺だけ「回れ右」ができなくて取り残され、大森君のレクチャーによりやっとできるようになり、みんなの前でやることになった。当たり前だけど普通にできた。するとみんなから拍手喝采だった。しかし嬉しくもなんともない。最初から「できない」のではなく、福長先生がごちゃごちゃ言うからできないことにしていただけなんだ。でもその時、俺はちょっと一般ではないのかも、みたいな考えが浮かんだ。怒られる時もなぜか俺だけ怒られるみたいなこともよくあり。
だからなのか「みんなできる」に対してはそんなことはないと反発しつつ、「ほとんどはできない」となると「俺はできる」と確信を持つ。会社辞めても稼げないと何人かに言われたけどあれから20年、めっちゃ稼いでますけど何か?
ともかく、YouTubeを初心に戻って取り組んでるんだけど、いろんな人の意見は参考にするけど、俺の勝ちパターンを貫くだけ。どう見ても面白いのだし、どうせまためちゃくちゃバズるんだから。これまで何度もバズりと停滞を繰り返してきたわけで。
ただまあ、俺みたいな人生、どう見ても「例外」でしょ。それは認めますよ。なので「私でもできたんだから、あなたもできる」みたいな、どうせ一時的ににしかならない空虚なマウントとらずに、やる人がやるだけですよ、と答えるだけなんだ。その上で見えない力がポンととやってくる。その繰り返しなんだ。
八巻さんのアルバムが届いた。最高だ。玄人ウケな内容だけどこのような才能を形にして世に残すことが重要なんだ。俺のライナーも「何言ってるかわからん」と身近な人から言われたけどそれでいいのだ!まもなく
販売スタート。Amazonの準備もしてます。
轟さんのアルバムはかなり聞きやすいが、実はめちゃくちゃ深いです。こちらもそろそろ納品。来年はまた新しいレコーディングも続きます。僕の大好きなwithストリングスとかもあり。年末のラストイベントも盛り上がりそうだし、来年4月の玉響も決まった。ありがとうございました。
【受付中の講演・セミナー】
アカウント名は「@gix0298a」