新月は何かが始まる 2024.5.8

今日は新月でした。夜に気づいたのですが、いろんなことが進みました。ベンツ旅の資料完成。そしてひたすら印刷。濃いものができたと思う。

JAZZ会社のホームページを作成してるのだけど雛形が送られてきた。そこに文字をどんどん入れてく。参加演奏者のプロフィールなんかも僕の言葉ですべて書きます。思いを込めます。夜に打ち合わせもできてよかった。あと、今度のジャケットの案も送られてきていい感じ。
新月は何かが始まる 2024.5.8_b0002156_12070647.jpg

LINEを配信。実はLINEは2通までは月間契約料(16,500円)なんだけど、それ以上は一回3万円以上はかかります。なので公式LINEの使用料が月に15万円ほどになったりも。しかしそれでも十分にペイできるのはまさに「広告」だから。「負け戦」の代表がギャンブルだとすれば、「勝ち戦」の代表が投資であり広告。長期積立分散で必ず勝てる仕組み。この辺のコツがわかってくると人生は楽になる。少なくともお金に関してはクリア。

【50倍以上の価値があります】

こんばんは、Qです!

ところで今、毎月、コーチングを受けています。

2008年にお知り合いになった、20年来のベテランコーチの方で、とてもいいです!

毎回すぐにまとめを送っているのですが、その一部をどうぞ!

①腰痛からぶら下がり器を購入。懸垂ができないことに唖然となり新たな目標。0を1にする。
②YouTubeライブがいい感じ。視聴者さんにとっても習慣化。
③執筆をとにかく進める。(以下略マル秘)
④必ず勝てるゲームがある。広告、投資信託、情報発信、統計に基づく医療など。必ず負けるゲームはギャンブル。勝つゲームに参加することが奇跡の条件。
⑤体重は変化なし。基礎代謝をアップする。筋トレ、有酸素。懸垂チャレンジ。
⑥「長期、積立、分散」の原則。時間を味方につける。
⑦「奇跡の本」が売れなかったら説得力ない。(以下略マル秘)
⑧常にパイオニア、ファーストペンギンであると燃えてくる。風を起こすにも温度が大切。
⑨執筆は(以下略マル秘)
⑩引き続き執筆、ベンツ旅を楽しむ。(以下略マル秘)
毎回、いろんな気づきがあり、本の執筆にも役立っています。

そう、今まさに執筆中でして、テーマはズバリ「奇跡」なんですが、すごい棚卸しになってまして、そうか、僕はこうやって奇跡を起こしてきたんだな、と。

奇跡って言うと、多くの人は「ありえないこと」くらいに思ってるでしょうが、実は逆でした。

これまでの僕のYouTubeやブログを見てきた方はご存知と思いますが、いろんな奇跡が起こる時、まずは「意図」ありきなんです。

例えば「年収一億円」とか「100万チャンネル登録」とかって、普通に考えたらすごい奇跡なんですが、それでもすごく意図して、言葉や態度に出してるんですね。

決してワンチャン狙いじゃなく、確実に奇跡を引き寄せるって具合で。

その中でコーチングでも出てきたのですが、「勝つゲームに参加することが奇跡の条件」って気づきがありました。

「勝つゲーム」には原則があり、結論は「長期、積立、分散」と、投資信託のようですが、これなんです。

長期的視野で、コツコツと積み上げ、いろいろやる。

でもまあ、長期と言っても「3年」もあれば十分。

ワンチャン狙いで何も起こらず3年過ごすか、しっかり3年以内に奇跡を手にするか。

その違いがあるだけ。

奇跡の本、これはすごい一冊になりそうです。

そしていよいよ明日からベンツ旅なんですが、本の内容についてもしっかり触れます!

初日は小倉から、20か所でライブとなります!(まだ募集中)

そして今回も資料を全出し!

休憩入れて2時間半しかないので、2枚にまとめるのが大変でしたが、すごいセミナーになりそう!

参加される方はぜひ予習を、そうでない方も参考になる部分はあるかと思います。

正直申し上げて、金額の50倍以上の価値があります。

たとえば魔法(情報空間の技)の伝授会が50万円とのことですが、その内容は軽く網羅。

もちろん誰から受けるかも重要ですが、その意味でもバリューは高いと思います。

加えて、現実的な「お金」の話もしっかりおさえますので、奇跡が当たり前にとりあえず一億円!

とにかく盛りだくさんで、質疑応答もしっかりやります!

そして「魔法使い」の基礎を習得し、日常でも使い倒しましょう!

では会場でお会いできること楽しみにしております!

ありがとうございました。

Q

いつも「新月」だと後から気づく。新月に何かを始めるといいと言われるけど、すでに何かが始まっている、の方が正しいと思う。僕はまさにそれだ。大きく変化しつつある。ありがとうございました。


by katamich | 2024-05-08 23:39 | ■ビジネス | Comments(0)