港区女子の寿司屋の話が話題ですね 2024.1.20
2024年 01月 20日
昨日から軽いファスティングに入ってます。プロテイン、豆乳、パイナップルスムージー、本日さらにゆず茶を導入しました。まったくお腹空きません。これ以外でも白湯と水をずっと飲んでいるのでトイレ頻度は高いです。 昨日YouTubeで「アマデウス」が出てきて、久々に見たくなってアマプラで700円で購入して少し見てから寝ようと思うも、気がつけば4時半。初めて見たのが中3で、以来、何度も何度も見たし、オリジナルはもちろんディレクターズカットのDVDも買って隅々見たつもりだけど、見るたびに新しい発見があるね。 しかしこんな素晴らしい映画を見てしまうと、と言うかたいていは素晴らしいのだけど、果たして僕が映画を作るとか言っていいのだろうか、みたいにちょいとふらつく感覚もあり。それこそ人生を賭けるレベルで取り組まないと映画そのものに対して失礼かとも思ったり。 映画に関しては予算も時間もリソースも桁違いにかかる。普通に考えたら無理ゲーなんだけど、これまでめちゃくちゃやってきて、そこそこめちゃくちゃできてきたので、もちろん不可能ではない。それこそ宇宙にお任せで、僕に映画を作るミッションがあるならばそうなるでしょう。常に前進はし続けますが。 #3goodthings ①心当たりない554,000円が振り込まれていた。おそらくは手違いであり週明けに銀行から電話あるだろうけど、こんな感じで意味不明な入金や発見がたびたびにあるのです。お金に追いかけられている?! ②3月の久高ツアーのバスの予約をした。おかげさまで早々と満席でして、うっかりバス予約を忘れそうになる。 ③今日は港区の高級寿司屋の話がXでトレンドだった。高級寿司屋でパパ活の港区女子が傍若無人な態度を繰り返し店主を怒らせたって話で、まあ港区女子には同情できないね。それとは別に港区の隠れ寿司屋を予約してしたばかりだったので、その手とは無縁ながらこれからも隠れ名店でいて欲しいと願うのでした。僕的には寿司屋はいろいろ行かずにそこだけでいいと思ってますので。
【女性の書き込み】 正直に、はっきり聞きます。 私、年収4000万円以上の男性と結婚したいと思っているんです。今、私は25歳で、見た目は結構可愛いと思っていて、スタイルももよく、センスもいいと思う。 欲張りとと思われるかもしれないけれど、ニューヨークでは年収が8000万円という男性もザラだし、妥当かなって。 それで、このフォーラムに来ている人で年収4000万円以上の人っていますか? それとも、みんな結婚しているんですか? 実際に年収2000万円の人とは付き合ったことがあるんですけど、それ以上の人と出会いたくって・・・。私が憧れているNYガーデンってところで暮らすことを考えると、2000万円の収入じゃ少ないんです。 だから、少し聞きにくいんですけど、いくつか質問です。 1、リッチで学士を持ってる人っていうのは、どこで遊んだりしてるんですか(できれば、レストランの名前とか、具体的なバーやジムの住所を教えてください)? 2、どれぐらいの年齢の人を狙ったらいいですか? 3、どうしてお金持ちの奥さんって見た目がフツーな人が多いんですか? 何人か会ったことあるけど、はっきり言ってフツー以下の人もいる(笑)。なぜなんでしょうか? 4、ズバリ、お金持ちのみなさんは、どうやって結婚する女性を選ぶんですか? 【J.P.モルガンCEOの回答】 大変興味深く読ませていただきました。実際、あなたのように考える人は少なくないと思います。私は年収4000万円以上。あなたの希望に添っていますから、プロの投資家としてお答えさせていただきます。 要約すると、あなたは「美しさ」と「お金」を交換しようとしています。すると、そこにはひとつ重大な問題が発生します。 私の収入は年々増えていきますが、あなたの言う「美しさ」は年々目減りしていくということです。私は「魅力的な資産」ですが、あなたは「値下がりする資産」。それも急激に下がっていくことは間違いないでしょう。 ウォール街では、どんな取引にも「短期保有」と言うものがあります。売買するものの価値が落ちるとわかれば、私たちはすぐにそれを売ってしまいます。「長期保有」することはないのです。しかし、結婚とは「あなたを長期的に保有すること」なのです。 少し言い方が悪くなってしまうけど、あなたを資産として考えた時、「短期保有」のほうが賢い選択です。もっと言えば、レンタルで十分。保有する価値がありません。年収4000万円を稼ぐ人はバカではないので、あなたとデートすることはあっても、結婚することはないでしょう。 さて、アドバイスするとしたら、お金持ちと結婚する方法を探すよりも、ご自身がお金持ちになってはいかがでしょうか? この答えが少しでもあなたの役に立てば幸いです。 そうそう、もしあなたが「レンタル」に興味があるなら、私にご連絡ください。