あけましておめでとうございます!2024年もどうぞよろしくお願いいたします。大晦日に福岡に戻りまして、元旦は恒例の「菅生の滝」での滝行からスタート。例年よりは寒くなかったし、水も氷ようなものじゃなかった。しかしいつものこと、菅生は緊張します。岩が滑ってヒヤッとする場面も。
1.年商2億円
年商1.5億円は突破しましたので、評価としては70点ですね。今年はさらに拡大したいと思います。
2.音楽事業の拡大
シンフォニーホールが大きく、確実に拡大いたしました。CDも続けて出しましたし、JAZZ雑誌からの特集も何度か。90点と言っていいでしょうね。
3.健康診断クリアで適正体重
う〜ん、全然ダメダメなので、20点とします。健康診断にも行ってませんし。あえて良かった点を挙げるなら、お水をよく飲むようになったことでしょうか。体感がまったく変わりましたしね。
4.出版で100万部
「運なに」の文庫が一冊、エドワードさんの「整え」をプロデュースはしましたが、芳しい結果でもなかったと思いますので、30点で!
5.旅と海外行きまくり
行きまくりましたね。インドに2回、インドネシアに3回。ベトナム、カンボジア、韓国、東ティモール。国内ではベンツ旅を何度か。チャリ旅もしましたし。よって100点としていいでしょう!
6.自己啓発・能力開発
英語の勉強は1月にしましたし、常に新しいことにも興味を持っている。でもインプット感はそこまでないので50点ですね。
7.YouTube100万登録
わあ!見事に達成!昨年の文言は「SNSもいろいろやってきましたが、今年もYouTubeに集中!100万登録をガチで目指しています!」でしたが、まさに「書けば叶う」ですね!100点!
8.スピリチュアル
年間100日の滝行は満行、しかし断食系はやってないし、70点くらいで。
9.家族孝行・親孝行
大阪にもたくさん帰った、資金援助もした。家族はどうかと、まあ、こんなもんじゃないでしょうか。90点で。
10.今年の30チャレンジ!
ああ!書いてないので0点!今年は書きます!
さあ、今年も書きます!書けば叶う!
1.年商3億円
なんだかんだと書いているとどんどん伸びているのも事実。その昔は「年収1,000万円」みたいな目標の時もありましたし、それは割と月収になってることも。年商3億円ってのは4つの会社の合計ではありますが、例えば「アンサー:1.5億円」「まるいひと:5千万円」「しんカード:5千万円」「ダイリュウ:5千万円」みたいな感覚かな。内訳も挙げたいと思います。
・セミナー事業:5千万円(アン)
・印税収入:5千万円(アン)
・個人セッション:300万円(アン)
・広告仲介等:1,700万円(アン)
・その他:3千万円(アン)
・コンサート事業:2千万円(まる)
・CD売上:3千万円(まる)
・魔法使い養成講座:4千万円(しん)
・しんカード:1,000万円(しん)
・海外事業:3千万円(ダイ)
・その他:2千万円(ダイ)
2.音楽事業の拡大
まるいひと株式会社が音楽事業なんですが、CDのラインナップも増えてきたし、その辺の売上も伸ばしていきたいですね。今年はシンフォニーホールほどの事業はわかりませんが、台湾があるかもしれませんし、突発的に何かやる可能性はあります。考えていることを羅列します。
・CDレコーディング発売
阿部チャクラ(済#13)
シンフォニー(済#14)
北川(1月#15)
八巻(4月#16)
中村(4月#17)
井高(4月#18)
轟(6月#19)
水野(12月#20)
吉岡(12月#21)
・台湾コンサート
・ジャズ関係の連載
3.健康診断クリアで適正体重
スイッチが入ればいくときはいくのですが、気を抜くと流れていきますね。ダイエットは結局、気持ちだと思う。そのためには健康診断、体重測定を必ずすること。今より10キロ減を目指します。血圧、血糖、尿酸値などは悪くないので、ようは体重ですね。運動も習慣もつけるためジムに契約します。
4.出版で100万部
今年は年始からしっかり書きたいと思う。この2年ほどはE氏バブルのような状況ではあったけど、それも長くは続かない。初心に戻って本を書く、そして100万部を目指す。「書けば叶う」の理論から、それもここで書けば叶うのです。出版系は今のところ3つ考えています。
・「奇跡」を題材とした一冊
・映画の原作を書き下ろし
・しんカードの作成出版
5.旅と海外行きまくり
今年もたくさん行きたいと思います。まずは2月末にアフリカ(ガーナ、トーゴ、サントメプリンシペ)が決まってますし、11月にはまたバリ島。ヨーロッパにも久しく行ってないので、フィンランド、スペイン、バルト三国辺りには行ってみたいですね。Qさん海外ツアーもいきなり思いついてやるかも。
6.自己啓発・能力開発
インプットは大切。今年はコーチングも受けたいと思いますし、フローラさんのオンライン講座にも申し込み済み。読書も含めてインプットを意識的にやっていこう。
7.海外事業
海外事業が具体的になってきています。インドネシアでのテンペ事業もかなり前進している。韓国のQさんアカデミーも必ず結実し、韓国での出版も前進。出版に関しては、やはり「英語圏」に向けていろんな仕掛けができればと思う。映画関係でインドにも進出。何か起こりそうだ。
8.スピリチュアル
今年も滝行を年間100日を。瞑想を継続し、断食も定期的に。なんかものすごいことがあると面白いね。
9.家族孝行・親孝行
正月から大阪に家族で帰ったし、大阪出張のたびに顔は出したい。家族旅行についても年間3回は泊まりで。
10.今年の30チャレンジ!
目標や願望的な項目もありますが、主には行動計画、タスクでいきたいと思います。
1.映画制作(2025年7月上映)
2.人気ユーチューバーとコラボ
3.10月にトーク&音楽イベント(1000人規模)
4.旅Vlogを本格スタート(かたみち切符)
5.ブログを毎日更新
6.食べたことないものを食べる
7.人生最大級エクスタシー
8.ベンツ旅トークライブ完走
9.チャリ旅トークライブ2週目
10.YouTubeチャンネル登録300万人
11.アワヤスカの体験
12.気球に乗る
13.メルマガを月に1回は出す
14.青ヶ島に行く
15.ジム・スイミングスクール
16.AI英語でのYouTube配信
17.AIを活用した何か
18.天皇陛下と接見
19.藤井風と仕事
20.JAZZ誌での連載開始
21.腕立100回
22.海外での講演(アメリカ・ヨーロッパ・インド・韓国・中国など)
23.弟か誰かの結婚式に参列
24.「新語・流行語大賞」の受賞
25.花粉症の克服
26.コンサート・ディナーショー(松任谷由実・さだまさし・田原俊彦・松田聖子など)
27.滝行年間100日・10日断食
28.合宿ツアー系(熱海・Q州・河口湖・高野山・海外)
29.新たに10カ国訪問(ガーナ・トーゴ・サントメプリンシペ・スペイン・ポルトガル・モロッコ・フィンランド・エストニア・ラトビア・リトアニア・ポーランド・アゼルバイジャン・ジョージア・アルメニアなど)
30.月に1回は感動して泣く
以上、ざっと書きました。これらは常に見るって方法もいいと思いますが、僕の場合はたまに見るか、年に1回の振り返りくらいがいいかもと思ってます。なぜだかノリで書いたことがいつの間にか叶っていたりするし。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。