さあ、今年はS字カーブの夏に繋がるのだけど、どうなるでしょう!
【第10位:JAZZ CDたくさんレコーディング、売れた
昨年から準備していた陰陽師CD『朝昼夜』が思った以上に売れまして、おそらく2,000枚はいったのでは。となると、売上も上々でかなり助かりました。また豊秀彩華さんの『それから』がいわゆるジャズファン層に広く届き、手売りはもちろんAmazonからもかなり出ていきました。その他、『旅立ち』『魂が踊り出すとき』も出しました。来年もたくさんレコーディングしたいと思います。
■バカ売れした陰陽師CD『朝昼夜』
■『それから』の販促用にイラストも描いてもらいました
【第9位:様々な新たな出会いと疎遠化】
毎年のことですが、いろんな人と出会う一方、疎遠になる人もいます。出会いは嬉しいけど、疎遠は決してそうじゃない。けど活動しているとそれは必然なのだ。今年の新たな出会いとして印象的だったのは、まずは音楽家の皆さん、バリ島・インドネシアで出会った皆さん、韓国、インドでも。千秋楽にご一緒したなつみさん、としさんも今年の出会いだし、いろいろご一緒した中村姉妹もそうだ。
一方で疎遠になった人、、、は書かないけど、いろいろありました。それが人生。
■韓国にて

■新くもないけど数年ぶりの再会はクラスメート
■バリ島にて

■ミスターブレイキングダウンの川島選手

【第8位:海外事業のスタート】
まだまだ小さな一歩だけど、まずはインドネシアの事業に投資することから始まりました。韓国でもアカデミーが始まるかもだし、おそらくインドも何か。今後は日本だけでなく、世界中から収入を得るようになる。インドネシアではビザと銀行口座も取得した。来年はもっと花開くといいなあ。
■バリ島でインドネシアの銀行口座をゲットした
【第7位:8桁の納税】
いやあ、今年はかなり売上が上がったので、納税も過去最高だった。一般サラリーマン収入の3〜4年分はあったかな。来年も頑張ります!
■特に意味ないけど高級魚キンキ
【第6位:ベンツ購入&ベンツ旅】
車にはあまり興味もなかったのだけど、ノリで買ってしまった新型Cクラスのベンツ。買ってよかった。もう他の車は乗れない。ドライブが楽しみになった。年始から大阪に行ったし、5月には北海道までベンツ旅トークライブ。7月はいろいろやりながら東京まで。かなり乗り回しました。生涯レベルでいい買い物をしたと思っています。
■ベンツを入手したばかりの近所の駐車場

■ベンツ旅スタート
■ベンツ旅トークライブの東京は160名満員御礼

■神戸では同級生とも会った

■チャリ旅もしっかりやりました(九州7県)

【第5位:魔法使い養成講座】
昨年末からちょっとスタートした「魔法使い養成講座」ですが、主力セミナーとなっています。今年は大阪、東京」、バリ島と合計100名もの方にご参加いただきました。来年も同じペースでやりたいと思います!
■大阪はすぐに満席に

■バリ島は本当に楽しかった

【第4位:海外にたくさん行った】
コロナ明けで海外にたくさん行きました。生涯で最高に行った一年だった。1月インド、2月インドネシア、4月ベトナム・カンボジア、6月韓国、7月東ティモール、8月インド、11月インドネシア。来年ももっとたくさん行くと思う。今年のベストはやっぱりインドはラダックかなあ。
■1月のインドではチェンナイでトークライブも

■昔から行きたかったゴアにも

■ベトナムでは坂田さん、佐々さんと

■カンボジアではちょっとした音楽企画で

■6年に一回のラダックに、テントでご飯
■旅の終着点を感じたラダックの最果フォトクサル
■デリーのタージプラスに泊まるのは夢だった
■初訪問は東ティモール

■海外じゃないけど海外気分の北大東島ではバラムツを

【第3位:事務所の引越し】
8月16日の新月の日、夜中のYouTubeについて住民から苦情をもらった。翌日には不動産屋に連絡して引越しの手続き。ちょっとあったけど、最高の事務所が見つかったのだ。ロケーション最高、間取り最高、眺め最高、値段もそこそこ。完全に爆上がりの事務所になったのだ。苦情の方、心より感謝申し上げます。
■新事務所へ引越し中

■12階で最高の眺め

【第2位:YouTube金の盾】
まさに奇跡が起こりました。10月に10万チャンネル登録返り咲き、10月21日は3年前のピーク、同じ日にそれを超えたシンクロも何かある。バリ島に上陸した感じからあり得ない伸びを見せ100万突破して金の盾。これが事実です。これから何かが起こると思います。
■これです
【第1位:大阪シンフォニーホールでのJAZZコンサート】
やっぱり1位はこちら。音楽企画の集大成。大阪シンフォニーホールでのジャズ企画でパーカー、グッドマン、ガーシュインのプログラム。いろいろ大変だったけど、800万円くらい自腹も切ったけど、やってよかった。同じことを二度はできないけど、これがまた何かのきっかけになるのかもしれない。あと、シンフォニーホールでは両親が来たのも象徴的だった。これでまた一つ区切りがついたと思う。
■ジャズ雑誌からもかなり取り上げてもらった
■前哨戦として赤坂でのパーカー祭り
■実は同窓生もたくさん出演していて赤坂ではこんな
■シンフォニーホールにてご挨拶
■クラリネットバトルも
■メインのラプソディインブルーはもちろん阿部さん
本来ではあればもっと他にも大きなイベントがあったと思うけど、トップ10には入らないくらい濃密な1年間だった。しかもそれらはまだフリである気がする。ここからまだまだ大きく発展するだろう。来年は何をやらかすだろうか。自分で自分が楽しみだ。ありがとうございました。