40代最後の一年である2022年も、名残惜しくも今日で終わり。正直、今年は想定外のことが起こり過ぎた。うっかりなんですが、毎年やってる元旦の10大目標もできずにいつの間にか大晦日になってしまう。正直、今年はいろんな面で「100点」以上だったのかもしれません。年収にいたっては、夢の「億超え」を今年に関しては達成しているでしょう。正確には4月決算のアンサー、現段階で9,000万円くらいなので、残り4か月で1,000万円以上稼ぐと「億」に到達します。さすがに余裕だと思います。そこに付随して、いろいろと「爆上げ」があった一年でした。
思えば昨年、2021年は「解除祭り」でボコボコになりながら、これはV字回復の前触れだと言い聞かせ、コツコツとやってきました。すると想定外のV字回復!ゆっくりと振り返ってみたいと思います。今日はランチに近くで「そば」を食べてから空港に向かいました。そして無事に自宅に到着。
そんなわけで、毎年恒例になりますが、過去5年を今の感じから振り返ってみたいと思います!
【2017年の10大ニュース】第10位:上半期は独立以来の絶不調!
第9位:多くの別れと出会い!
第8位:除霊ブーム!夢かな心理学!
第7位:息子たちの成長!
第6位:インド!ロンドン!マルタ!香港!
第5位:韓国自転車ツアー、セミナー&取材!
第4位:ずっと神さまを感じる・・・!
第3位:『「言葉」が人生を変える仕組み その最終結論。』を出版!
第2位:『シンクロニシティ・メッセージ』の開催!大成功!
第1位:新築一軒家を購入!
5年前から。前年の「1000人トークライブ」の翌年で、本当にいろんなことがあった。でも実生活ではマイホームを買ったり、かなりの充実。それにしても、今の家にもう5年かあ。三男は昔のマンションを覚えてないんだろうな。
【2018年の10大ニュース】第10位:YouTube元年!
第9位:SFC修行とANA上級会員達成!
第8位:企画が頓挫した!
第7位:エジプト激濃ツアー!
第6位:言霊☆音霊ライブ、大成功!
第5位:自転車の旅と開運大学!
第4位:豊年祭に参加!
第3位:みこちゃん(笑)
第2位:「大浄化祭~空の儀~」を開催!青春!
第1位:『僕らの魂が地球に放り込まれた理由』を出版!
ガラッと何かが音を立てて変わった瞬間だ。みこちゃんとの出会いは大きかった。
【2019年の10大ニュース】第10位:『夢なに』の増刷!
第9位:ジャズCDの録音!
第8位:一気に進学・進級!
第7位:セミナーが大盛況!
第6位:面白い人と出会いまくり!
第5位:大創生祭からの令和!
第4位:6都市チャリ旅トークライブ!
第3位:韓国セミナーと北朝鮮からの生還!
第2位:ヨーロッパ自転車周遊!
第1位:YouTubeの大躍進!
とにかくYouTubeですね。思った以上に爆心した!チャリも乗りまくったね。
【2020年の10大ニュース】第10位:47都道府県チャリ旅トークライブがスタート!
第9位:南アフリカ・ナミビア・タイを突破!
第8位:Q州・久高などツアーがムネアツ!
第7位:すべてのセミナーが大大大盛況!
第6位:事務所を設立!
第5位:YouTube10万チャンネル登録!
第4位:QazzからCDリリース&まるいひと株式会社!
第3位:2年ぶりの新刊!『どんよくの法則』を上梓!
第2位:みこ本&パーティ!
第1位:コロナ禍での大躍進!
収穫の秋だったでしょうか。事務所、新法人、新刊、10万、コロナなどよその風、一つ一つを着実に形にしていきました。
【2021年の10大ニュース】第10位:親知らずを抜いた!
第9位:「謎の国際金融資本家E氏」とのコラボ笑!
第8位:ダイエット成功とリバウンド!
第7位:「春夏秋冬」の理論で冬!
第6位:デルタ株の猛威とうつ状態
第5位:弘法大師空海とスピリチュアル再元年!
第4位:チャリ旅三昧と島巡り!
第3位:QAZZ第3・4・5弾と北島直樹!
第2位:ひさちゃん!
第1位:YouTube解除祭りと新チャンネル設立!
ここ数年で一番キツかった気もするけど、それはコロナやワクチンの影響もあって、実はすごく大きな変化の一年でもあった。なんだかんだ人生最高の一年だったな。
と言うわけで、すごかった今年を振り返ってみましょう!
【第10位:魔法使いになる】
「魔法使い」をベスト10に入れるべきか迷ったけど、ここ数日としては大きな比重を占めるし、実は「魔法使い」ってのは、自分自身のアイデンティティを表すのにもちょうどいいと思ったりする。今年の大きな柱であったエドワードさんのシリーズの延長であるけど、ちょっと独立して考えたい気もしている。商標登録の申請もしたし、もしかしたら本当に独立したコンテンツとしてブランド化される、そんな臨場感がある。思いついたのはサンディエゴを歩いているとき。やっぱ、何かあると思う。魔法使いコミュニティなんてのも面白いし。
■12月に開催した「魔法使い養成講座」でのワンシーン
【第9位:美味しいものをたくさん食べた】
一年の半分は出張しており、その間はほとんどが外食。ただ、今年はその単価も随分と上がった。いわゆるカウンターでの寿司なんかも何度行ったか覚えてない。チャリ旅でも各地でいろんなものを食べた。一方で安い居酒屋は行かなくなった。飲み放題なんかもNG。単価1万円はするとこじゃないと行けなくなった。もちろん地方の特色ある居酒屋は別だけど、美味しいものを少量、それも会話をしながらってのが理想なのだ。年齢も重ねているし、それでいいと思うのだ。
■チャリ旅での宿の食事
【第8位:ロレックス/ベンツを購入】
まさか自分で買うとは思ってなかった。サンフランシスコでノリで買ってしまったのが360万円。さらに年末、これまたノリでメルセデスベンツの最新Cクラスを購入した。実は「ベンツ・モンブラン・ロレックス」はそれぞれ身口意に対応する三種の神器と聞いたので、12月30日に最後のモンブランを購入した。もうこれで特に買うものはなし。来年は楽しみだ。
■ロレックスの正規店で、買ったのは隣の高級時計店
【第7位:高野山とのご縁】
昨年秋くらいから空海にハマりだして、今年は高野山大学の大学院に入ることになった。7月のスクーリングは楽しかったが、その他の課題をほとんどせずに来年に持ち越し。ただ、前谷先生と出会ったのは大きかった。来年はどうなっていくだろうか。
■今年で二回目の高野山合宿にて前谷先生の特別講義
【第6位:社員を雇った】
4月くらいから忙しくなって、いわゆる事務作業を自分でさばくのに限界がきた。そんな時、ちょうどいい人材が身近にいたので、最初は手伝ってもらいつつ、どうせなら正規に雇用することにした。社会保険もボーナスも、さらに家賃も払っているのでかなり厚遇だ。それでてそんなに仕事も多くない。運がいい人なのでいいのだ。
■この方は関係はないですが僕の高校の後輩
【第5位:チャリ旅トークライブ47都道府県制覇】
2014年からやっているチャリ旅トークライブだけど、2020年くらいには割と行き尽くしたので、せっかくなので47都道府県すべてを自転車で周ってトークライブをしようと思い立ったのが2020年の秋。それから21年、22年と2年半できちんと達成した。一つの区切りにはなったかな。二周目もやるとは思うけど、海外のチャリ旅もやりたいなあ。
■盛岡のパン屋

■こんなご飯もチャリ旅だととても美味しい

■峠もだいご味の一つ

【第4位:夢なに文庫&100日の奇跡】
2月に「夢なに」の文庫が出て、その延長で秋に「100日の奇跡」が出た。昔に一生懸命書いた本がこうやってリニューアルされるのは「資産」と言っていい。なんだかんだと「作家」としてこれからも生きていきたい。来年は何があるかな。まずは2月に「運なに」の文庫が出る。
■「100日の奇跡」はAmazon総合6位までいった
【第3位:まるいひと(QAZZ)が大躍進】
まるいひと株式会社に新たな社員を雇用したのもあろうけど、今年で3期になる「遊び半分に作った会社」もいよいよ利益を出してしまった。CDとしては北島直樹さんのを5月に、さらに阿部篤志さんのソロ、松下一弘さんのトリオも。年末に杉山正明さんの『朝昼夜』もリリースした。
それ以上に大きかったのが紀尾井ホールでの800人イベント、さらに大阪エルシアター。これは直接的に大きく利益を出すことができたが、会社としても大きな成果となった。来年は1800人の大阪シンフォニーホールが待っている。
■ちょっとマニアなCDも出した

■紀尾井ホールは夢の世界だった

【第2位:全米デビュー】
「全米デビューする」と言いまくっていたら、小さいながらもサンフランシスコとニューヨークでセミナーが実現した。2年半ぶりの海外であり、20年ぶりのアメリカだった。海外ではコロナの雰囲気はほとんどない。ニューヨークは20年ぶりだが、変わったようで、変わってないような。しかし物価は全然上がってしまった。セドナにも行ったし、ファーストクラスにも乗った。極めて実りある旅になった。
■ニューヨーク最高
【第1位:やっぱエドワードさん】
2022年を代表する人物、というか出来事がエドワードさんだ。昨年12月になんとなくお誘いしてトークライブをして、それが思った以上に盛況だったので年末もやった。その後、福岡でのコラボをYouTubeにアップしたら、それがバズっていろんなところにご一緒した。収入も爆上がった。でも、やり尽くした実感はある。来年はどんな展開になるだろうか。
■150名規模のトークライブは普通になった

と言うわけで、2022年、大きく飛躍した一年だった。春夏秋冬理論で言うと、昨年は冬だったので、今年は春になるはずが、完全に夏の上がり方だった。来年はさらに飛躍ってことなのか。楽しみしかない。ガンガン行きますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
【受付中の講演・セミナー】