長男の初舞台! 2022.7.21

今日は長男(中1)の演奏会に行ってきたのだ。演奏会と言っても、市内の三校合同のコンクール予行演習みたいなステージ。長男は突然、吹奏楽部に入ると言い、バリトンサックスになった。そして最初からコンクールに出るのだと。初舞台。
長男の初舞台! 2022.7.21_b0002156_12344875.jpg

実際に長男が演奏する箇所は限定的ではあれ、ステージに出るのは素晴らしい。3年生が引退したら、責任も大きくなる。

長男が吹奏楽部に入ってからの初舞台。コンクールの予行演習、市内4校合同演奏会。バリトンサックスを担当。一年生なので吹く場所は限定的ながらコンクールにも出場するそうだ。

僕は37年前に中1でクラリネットを始めた。胸熱だなあ。青春だなあ。

僕の家は音楽をまったく聴かない環境だったけど、子供たちは赤ちゃんの頃から車の中とかでジャズを聴かせまくってるから、なんか影響あればいいなー。一応「お父さんの聴きよるの」はわかるみたいだし。

そのうち目覚めるときが来るかもしれない。僕自身、小学生の頃はリコーダーは好きだったけど、そんなに音楽にはハマってなかった。中3の夏、モーツアルトを聴いてそっからドはまり。今に至る。思えば僕は小6の時、百科事典にハマった。「犬」を調べてからどんどん興味が出てきたのだ。これまでの人生、いろいろハマってきたけど、うちの息子たちもそうなるだろう。次男は絵にハマっている。三男はスポーツ系とか興味あるみたいだ。音楽家を目指す必要はないけど(おすすめもしない)、音楽は人生おいてとても大切。音楽には感謝しかない。ありがとうございました。

by katamich | 2022-07-21 23:39 | ■音楽 | Comments(0)