チェックアウトしてさっそく鳥取砂丘へ。僕の大好きな場所で、天気も最高!
これだけの広大な砂漠に海のコントラストってなかなかないよね。因幡の白兎も来たのだろうか。大国さんも来たのだろうか。
動画を撮りました。梨にかぶりついてます。

までオアシスのようだ。砂漠と言えば、オレが行ったのはエジプトの砂漠、ナミブ砂漠、後は中東はいろいろ言ったけど、鳥取砂丘は最高だ!夕方に行くとさらにいい!
なんだか虹のような。これはなんだろう?

ソーシャルディスタンス。

そんなわけでランチ。朝は食べてないので、ちょっと贅沢に。1800円したけど、どうだろう。ちょっと高いかな~って感想。場所代かな。

東に向かってひた走ります。景色のいい場所が多いので、ちょいちょい休憩しながら。

鳥取から東の日本海は初めての走り。日本海だけにゴツゴツした岩場が多いのが特徴だ。

兵庫県に入った。

最高だね!なかなか見れない景色だと思う。

あ~っと、まさかの通行止め!
迂回ルートは二種類あって、一つは南の国道まで行く道だけど、かなり遠回りになるし、第一面白くない。もう一つは採用したルートだけど、日本海のギザギザの道を進む。

正直、最強にキツかった。アップダウンが激しすぎて、それも坂道が急。後悔するレベルだったけど、とにかく進むしかない。到着遅くなりそう。2時間はロスしてると思う。そしてようやくと抜け出て「道の駅」についたのが16時半。まだしばらく走る前にノンアルビールとカニバーガー。最近は高いメニューを優先的に注文しているな。そんな年齢になったわけか。ひたすら走って3時間。19時半に城崎に到着。割とお客さんはいる感じだ。

ここは昔、但馬空港でのスカイダイビングのついでに寄ったことがある。風情のある温泉街だ。昭和の雰囲気っていいよね。スマートボールみたいなゲーム機もあった。

月と城崎。昔、志賀直哉の「城崎にて」ってエッセイを読まされた記憶がある。小学校の担任からだったかな。
到着。城崎市街地からちょっと離れたところで、理由は安いから。どうせ外に行かないのだしね。フロントのお姉さんがやたらと愛想よかった。
和室まである無駄に広い部屋なのだ。
ルームサービス。牛筋煮込み、唐揚げ、ご飯セットで2,000円超えは高いし、美味くもないけど、まあ、仕方ないか。市街地ならもっと美味いもの食えたかもしれないけど、これも旅。温泉大浴場は明日だな。
今日の動画。字幕もあり、かなりグレードアップしていると思う。こんな積み重ねが爆上げを呼ぶのだ。
とにかく今日は疲れたね。いい旅しています。感謝しかない。ありがとうございました。
【受付中の講演・セミナー】
---

アカウント名は「@gix0298a」