昨晩は準備で忙しかったり、出発前の興奮であまり寝られなかったけど、普通に7時には起きだしてご飯。子どもたちはパンを食べるのだけど、僕はここ数年、パンがあまり食べられなくなっている。冷蔵庫のご飯、インスタントみそ汁、目玉焼き。長男次男の小学校は今日は登校日で、登校後の8時頃、僕も出発しました。天気は悪くない。
最近のチャリ旅では自宅発が多いのだけど、前回は3号線を北九州、その前は犬鳴峠から北九州、そのずっと前は日田方面から大分に進みましたが、今回は宇美、須恵から「ショウケ越え」のルートで大分方面に進みます。目指すは宇佐市。標高500メートルで意外と急な坂。初日なのでかなりキツかったよ。
だけども、峠を越えてしまえば今日は宇佐までほぼほぼ下り坂。峠にはコンビニとかもなかったので、割と補給切れに。下りきったところのセブンで「カップヌードル、巻きずし、コーラ」でランチとしました。
そこから田川方面にずっと走ります。昔、田川に住んでいたし、こないだはワクチン接種で大学に来ましたっけ。筑豊の象徴とも言われる「香春岳」がかなり低くなりましたね。
おやつ休憩はジャスミン茶とどら焼きで。そうそう、今回の旅では一日に1,000巻、虚空蔵菩薩真言を唱えようと思っています。さっそく唱えましたが、思ったより体力使いますね。

夕方5時には宿に着きました。108キロ走ったようで、初日にしてはかなり頑張ったね。

朝夕の食事が付いて5,000円。つくりはレトロだけど十分です。快適。
出発、峠、コンビニランチ、宿で動画を撮りまして編集してさっそくアップしました。
明日もこんな感じで動画をアップしたいと思います。まだまだ上昇フェーズには入ってこないけど、淡々とやっていくしかないね。今は忍耐の時期だから。明日は大分トークライブ。ありがとうございました。
【受付中の講演・セミナー】
---

アカウント名は「@gix0298a」