6月も終わりかあ。今日はなんとなく家でゆっくりして、夜にご飯食べて、お風呂に入ってから事務所に行きました。少しは仕事しないとね。その途中の河原で動画の撮影。まあまあ、いい話ができたのではないかと。
夏至ってイベントも終わり、ちょっと切ない。これから暑くなるし、夏らしくなるのだけど、「日が少しずつ短くなる」のはなんとなく切ない。逆に冬至からは寒くなるし、花粉ってイベントも待っているけど、「日が少しずつ長くなる」と考えるだけで嬉しい。とは言うもの、今から10月いっぱいくらいまでが一番好きな時期。オレはやっぱり「夏の子」なんだと思う。産まれは冬です。
そして毎年、こんな夏の画像が大好き。昭和な感じの、切ない感じの。これはどこかわからないけど、阿蘇の外輪山っぽい気もする。

これもどこかわからないけど、住宅の密集した離島がこんな感じかもしれない。

7月はQ州ツアーがあります。
7月22日(木):滝行、高級キャンプなど7月23日(金):霧島、温泉宿など7月24日(土):知覧→解散後オプション、豚カツ、温泉宿7月25日(日):福岡方面へ
かなり盛りだくさんです。泣きます。僕は泣くのが好きなんです。そうそう、「
弥勒のみこちゃん」から連絡があり、「芋は8月じゃ」とのこと。この3月、少年時代の話をYouTubeで何度かしていました。
■くさや
少年時代、テレビで「くさや」の存在を知る。家族で伊豆に行ったとき、お土産屋に売ってて「くさやこ~て~、くさやこ~て~」って言いまくて買ってもらうも、結局、臭すぎて食べられなかった。
■針金
少年時代、友達の家に「針金の入ったウルトラマンの消しゴム」があり、それが欲しくなる。自分で工作しようと、父親に「はりがねこ~て~、はりがねこ~て~」って言いまくって買ってもらうも、消しゴムに針金が通るはずもなく失敗。
■芋
少年時代、3時頃に石焼芋屋が来て、走って帰ってお母さんに「いもこ~て~、いもこ~て~」と言いまくり、10分くらいしてお金をもらって買いに行くも芋屋がいなくなっていた。
三番目の芋の話は切なくて、「いもや行ってしもた~」と泣いているひさちゃん(オレのこと)の顔が今でも夢に出てくるとおかんの談。
で、そんな話を3月にしていると、4月末に八丈島で「くさや」を食べる。あの日の少年時代以来。そして針金はウルトラマンの消しゴムに加え、「大人になったら改造人間になる」って夢とミックスされて、「針金刺してパワーアップするねん」みたいな話へと融合。その話から、みこちゃんから「まるいひと、針金さしてパワーアップしたな」と連絡があり、ああ確かに!ワクチン(針金)刺してパワーアップしたよね。抗体が完全にできるのは2回目の二週間後だけど、気持ちはめちゃくちゃ楽になった。
しかし「芋」はまだ来てない。みこちゃんが言うに「8月6日~8日」の辺りであると。「8」は「○」が二つあるし、「6」にも「○」があるから、その時に爆上がりするんだと。「8」とか「6」とか芋に見えなくもないけど、でもその頃はワクチンの抗体がそろそろ完成で「フルリーワクチネイティッド(フルチン)」へとパワーアップ。いろいろとシンボリックなことが起こるんだと思う。2回目を打った7月27日の二週間後は8月10日。「○」が3つだね。楽しみです。ありがとうございました。

アカウント名は「@gix0298a」