2020年10月に改めてスタートしました
「自転車で47都道府県を制覇するトークライブ(47チャリ旅トークライブ)」の第二弾がやってきました!2014年から国内外、自転車の旅を続けており、もはやライフワークの一つとなっております。第一弾は福岡(小倉)、大分、宮崎、鹿児島の4県で、今回はさらに8県が加わります。
「奇跡が起こる!波動爆上げ!47チャリ旅トークライブ!」
タイトルこそは「奇跡が起こる!波動爆上げ!」となりますが、特に今回は「運の風に乗る」をテーマに、各地を訪れます。
人生、なんだかんだ言って「運」がすべてです!極端な話、どんなに実力があっても運がなかったら大成しません。逆に運さえ強ければだいたいがOKとなり、思ったことがするすると現実になっていきます。僕自身はまさに後者の代表かもしれません。
では、どうすれば「運」を強くすることができるのか。重要な点は7つあります。
①自分は運がいいと思いこむ
松下幸之助さんが社員採用の最終面接の際、「あなたは運がいいと思いますか?」とたずねて「運がいい」と即答した人を優先的に採用した話は有名です。そうなんです。運がいい人は「運がいい」と常々思いこんでいるのです。結局、人生は「思いこみ」がすべてであり、中でも「運がいい」は最強の思いこみと言えるわけです。
しかながら「自分がなかなか思いこめない」と思う人がいるかもしれません。心配不要。「思いこみがすべて」って情報(言葉)に触れた今、運気が50%はアップしましたから。もちろん頑なに「人生は思いこみなんかじゃない!」と言い張るなら、それは仕方ないです。でも単純に「ふ~ん、そんなもんか~」と受け入れた瞬間、あなたは50%、運がよくなりましたので、しばらく待っているといいです。運がいいことを証明することが訪れますから。
②運がいい言葉を口癖にする
「思いこみ」と同様、口癖も大事です。では、どんな口癖がいいのか。まあ、「ありがとう」とか「運がいい」とか「最高」とか、いろいろありますが、運をよくするには、その逆の視点が重要となります。つまり、運気を落とすことを言わないことです。
この辺は書くまでもないでしょう。聞いて不愉快になることを言わないようにすれば、それだけで自ずと運がよくなってきます。当たり前の話ですよね。嫌なことばかり言う人のことを誰が好きになるものでしょか。「あなたは自分の発した一言一言に出会う」と言ったのはエドガー・ケイシーですが、マイナスの言葉は特に強烈です。自ら運を下げることを言わないだけで、普通に運はよくなります。
③運が良くなるものを食べる
割と迷信めいた話になるかもしれませんが、普通に考えて「身体にいいもの」が運気的に悪いはずはありません。中でも最強が「発酵食品」です。納豆、味噌、お酒、漬物、チーズ、くさや、ヨーグルト、などは腸内環境を整え、免疫力をアップするとともに若々しさを保ちます。
しかし、一般に「身体によくない」と思われがちながらも、運気的には大いにプラスな食べ物があります。それは「甘いもの」です。人は古来より、「甘いもの」を求めて生きてきました。当代の美食家であり「美味しんぼ」の海原雄山のモデルとも言われる北大路魯山人は「うまいは甘い」との名言を残しました。辛かったり、酸っぱかったりするものより、甘いものが美味いのは当然です。それほど「甘さ」は魅力であり、テンションをアップします。テンション上がると、自ずと運が良くなりますので、大いに甘いものを食べましょう(もちろん食べ過ぎは逆効果です)。さらに「まるいもの」ならなお良しです。
④運動を習慣にする
「運動」と書いて「運」を「動」かすと読みます。運動をすれば心拍数が上がります。心拍数は振動数を上げ、波動を強くします。人もお金も、動物も昆虫も植物も、「動いているもの」に興味を持ち、引き寄せられます。なぜなら動いているものは腐らないからです。当然ですが、腐っているものを好むものはいません(分解の役目を持つ動植物は別として)。動けば動くほど、振動数が上がり、良きものを引き寄せるのです。
だからと言って、アスリート並の激しい運動をする必要はありません。斎藤一人さんは「ちょっと早めを心がけよ」と言われますが、いつもより気持ち早めに歩く、動きを機敏にする、を習慣にすればそれだけで運はよくなります。加えるなら筋トレによって自信をつけると、たくさんの人やチャンスが寄りかかってきます。つまりは、ちょっと動きを早くする、ちょっと筋トレ。それだけで運気は爆上がりです。
⑤運が良くなるものを見る
私たちは世界をそのままに見ているわけではありません。興味のあるもの、意識しているものしか見えていません。「赤いもの」を意識すると、赤いものが目に飛び込んでくるように、「良いもの」を意識していると、良いものしか見えなくなります。そしてそれが世界となります。ただ、そう言うと「良いものばかり見ているなんて現実逃避だ」と思われるかもしれません。別に現実逃避していいじゃないですか。その「現実とやら」が美しくないのなら。
そもそも普通にしているだけで、人は「防衛本能」から自分にとって害のあるものを見てしまいます。「桜が咲いた」よりも「地震がきた」の方がたくさんの人の興味をひくように、何もしなければ世界はネガティブに満たされます。だからトレーニングが必要なのです。そう、引き寄せは訓練なのです。防衛については最小限の本能に任せるとして、積極的に「良いもの」を見ていくようにするだけで、多くの人から抜きんでて運が良くなるわけです。
⑥移動距離を長くする
収入と移動距離は比例します。もちろん「収入が高い人は、いろいろなところに行くから」もあるでしょうが、この因果関係はお互いに成立します。移動距離を長くすることで経験が増えます、見るものも増えます。それだけ多くのチャンスを目にする機会が増えるわけです。
結局のところ、「運」の本質は「量」です。一度くらいはお祭りで射的ゲームをしたことがあると思いますが、絶対に勝てる方法があるとすれば、それは「とにかくたくさん撃つ」です。もちろんお祭りなら「財布という制限」がありますが、私たちの行動には制限はありません。いわば「底なしの財布」を持っているようなもので、とにかくたくさんの機会に接すれば、それだけ「良いこと」に巡り合う可能性も高まるのです。シンプルです。
⑦運が良い人と一緒にいる
お金持ち研究の第一人者と言える私の友人O氏がこそっと教えてくれました。本にも書かない秘訣。「お金持ちになりたければ、お金持ちと一緒にいることだよ」と。ただ、この「お金持ちと一緒にいる」こと自体も運とも言えます。島田紳助氏は言います。成功するには才能と努力と運が必要。その運とは「誰と同期か」である、と。紳助氏がオール巨人や明石家さんまと同期でなければ、その後の成功はなかったと振り返ります。ダウンタウンが成功したのも、地元に面白いやつがいっぱいいたから。東大進学の名門校が強いのは、周りに東大受験者が多いから。それほど「一緒にいる人」は人生を大きく左右するのです。
ただ、「誰といるか」を完全に運まかせにするのももったいない。なぜなら今は情報がたくさんあり、会いたい人に気軽に会えるし、ある程度の運の要素を選択できる時代なのです。私自身も「波動の良い人」を見つけると、どこへでも会いに行き、人生が大きく好転することがよくあります。「この人は運が良い」と思える人がいたならば、そのチャンスを逃すのは人生の損失と言えるでしょう。波動を甘く見てはいけません。悪い波動は悪い運を引き寄せる、良い運は良い運を引き寄せる。それだけのことなのです。
以上、運についてまとめてみました。いかがでしょうか。今のご時世、ある意味チャレンジと言えるかもしれませんが、だからこそ「風」を吹かせる必要があります。龍に乗って風を送る。龍は玉を持ってくる。それが「運」です。
このご時世、確かにいろんな思惑はあるでしょう。もちろん対策は万全に、警戒は怠りません。それでもなお、今は「風」が必要なのです。まもなくこんな「ご時世」も終わります。2021年末にはある程度の日常が戻るでしょう。その一歩先の今、どんな「動き」をするかが今後の人生を左右するかもしれません。何度も言いますが、今のご時世です。たくさんの人に来ていただきたいと本音はありますが、来すぎも困ります(笑) それでももしトークライブに参加できる「運」が回ってきたと感じたならば、その時はどうぞお待ちしております。
なお、今回は普段めったに訪れることのない場所にいき、なかなかお会いできない方々とお会いしてみたいとの趣旨もあり、参加費は「投銭(自由料金)」とさせていただきます!ただし、以下に該当する方は参加をご遠慮いただけると幸いです。
・著しく批判的な方
・単なるひやかしの方
・無連絡での欠席の癖のある方
・体調不良の方、及び感染の疑いのある方
・お一人一申し込みでお願いします
(普段から動画を見ていないご家族ご友人はご遠慮ください)
ともあれ、どうせ良くなるし、どんどん良くなるし、困ったことは起こらない。これが真理です。5月のチャリ旅、何かが起こる。風を吹かせます。ありがとうございました。
<お申込みは各会場のタイトルをクリック>
ーーー
【時間】開場18:00、開始18:30、終了21:00
【場所】山口県 下関駅
【参加費】投銭(自由料金)

1.自宅⇒門司:80キロ/11日(火)
2.門司⇒【下関・夜】7キロ/12日(水)
3.下関⇒萩:86キロ/13日(木)
4.萩⇒浜田:100キロ/14日(金)
5.浜田⇒出雲:90キロ/15日(土)
6.出雲⇒【松江・昼・懇】33キロ/16日(日)
7.松江⇒三次:100キロ/17日(月)
8.三次⇒【広島・夜】64キロ/18日(火)
9.広島⇒今治:90キロ(フェリー含む)/19日(水)
10.今治⇒いの清水:72キロ/20日(木)
11.いの清水⇒【高知・夜】44キロ/21日(金)
12.高知⇒室戸:81キロ/22日(土)
13.室戸(休養)/23日(日)
14.室戸⇒阿南:102キロ/24日(月)
15.阿南⇒【徳島・夜】23キロ/25日(火)
16.徳島⇒【和歌山・夜】64キロ(フェリー含む)/26日(水)
17.和歌山⇒富田林:61キロ/27日(木)
18.富田林⇒【奈良・夜】33キロ/28日(金)
19.奈良⇒【京都・昼・懇】37キロ/29日(土)