断食三日間&50キロ歩行三日間 2021.1.20

今日も往復15キロ&サウナまで5キロの計20キロを歩きました。こんな投稿をしました。

今、サウナにいます。ととのいました。事務所にガスを通してないので、二日に一回、サウナに来ており、すっかりハマりました。

そして今は毎日、滝場までの往復15キロを歩いており、一日一食なので今月だけですでに5キロ減、体がめちゃくちゃ軽いで。

明日から二日間は用事があるので車で滝に行きます。その代わり、明日から三日間、断食します。一日一食で平気なのできっとできると思う。

さらに断食明けの日月火は別の滝場まで往復50キロを歩きます。朝5時に家を出て、10時に到着。家に帰るのは夕方4時頃かな。来週末の比叡山に向けて身体を整えておきます。

YouTubeですが、ここ最近、なんか新たな風が吹いているようです。


そう。明日から三日間、断食。そしてその後の三日間は篠栗の滝場まで往復50キロを歩きます。その道中にいつも行ってるスーパー銭湯があるので、帰りに寄れればいいかな。最後の三日間は断食をあけているので、銭湯でご飯を食べれたらいいかな。21日行を始めてから銭湯に行ったのですが、そこの食堂がかなり美味しそうなんです。回数券を買えば「風呂+食事」が一回1,000円。食事はどれでも一品で定食などは900円とかあるので、かなりお得です。まずは明日から三日間の断食。

断食に関してはさほど苦しくないと思っています。と言うのも、21日行に入ってからほぼほぼ一日一食でだいたい昼の2時くらいにお蕎麦とかを食べてから翌日まで何も食べない生活が続いているのですから。ただ、スムージーとか飲むヨーグルトとかはいただきます。食を減らすことに身体が慣れているので、断食もさほど苦ではないはず。体重も6キロくらいは減りまして、身体が軽いです。

そして未知の世界、往復50キロを三日間。なぜこんなことやるかと言うと、やるように言われたから。見えない世界から。聞こえてしまった以上、後には引けない。でも、これも二日目の大雪の日に往復15キロ+5キロを歩き、その後もずっと歩き続けていることが伏線になっていると思う。もし歩いてなかったら往復50キロを歩くなんて思いもよらなかったはずだ。つまり、「小食+歩行」で準備ができてからこそ、断食と50キロへの道が開けたのだと思う。断食は経験ありますが、50キロを三日間は未経験。いや、1日でも50キロはない。千日回峰行者さんは最初は30キロ、最後の方は80キロになるそうだけど、その最初の30キロよりも距離が長い。
断食三日間&50キロ歩行三日間 2021.1.20_b0002156_21334170.jpg

滝場までだいたい25キロ。最後は山に登っていくのがまた過酷だと思う。どんな世界になるのか、謹んで行じたいと思います。ありがとうございました。

by katamich | 2021-01-20 23:39 | ■滝行 | Comments(0)