ゴールデンウィークはマンガ三昧 2020.5.4

今年のゴールデンウィークはどこにも行かずに、家でゴロゴロ。滝行。最近はマンガ三昧でして、kindleで大人買いしまくり。最近読んで面白かったのがこれ。
ゴールデンウィークはマンガ三昧 2020.5.4_b0002156_0565099.jpg


ホリエモンが絶賛してたマンガでして、全6巻なのでそんなに多くはないですが、それでも全巻を買うと3千円以上はするわけで。安いもんか。kindleのいいところは、すぐに読めること。そして少しだけ安いこと。何より場所を取らないこと。悪いところは「他人のシェアしにくい」こと。もちろん他人にkindleを見せることは基本的にないのですが、将来、子どもとかが読みたがる可能性がある。では、kindleで特定の本を隠す機能はあるのでしょうか?

誠に恐れ入りますが、Kindle端末やKindleアプリでは、特定のKindle本を非表示にするといった機能がございません。そのため、現状では特定のKindle本をコレクション機能を使い分類することはできますが、「すべてのアイテム」から表示を消すことができない仕様でございます。

しかしながら、様々なご事情から特定のKindle本を非表示にする機能があると便利であるかと存じますので、この件につきましては担当部署に報告のうえ、今後のKindleの改善に努めさせていただきたいと存じます。


とのことで、今はないですが、将来的に追加される可能性はあるだろうってこと。そもそも「隠したくなる本」とは何なのか。わかんない。


ともあれ、kindleとマンガの相性はとてもいい。で、今日一気に読んだのがコージー城倉さんの『チェイサー』って本で、手塚治虫をライバル視する架空の漫画化が主人公。限りなく実在っぽいですが、むしろ手塚治虫のことをよく知れて面白かった。ホリエモンチャンネルでも紹介されています。



コージー城倉さんのマンガは、ちばあきおの『プレーボール』の続編をずっと買って読んでいます。最近は『キャプテン』の続編も始まったようで、これまた買わないとね。日本はマンガが面白い。ためになる。分厚い本を読むより、サクッと知識とか興味とかを獲得できる偉大なメディアだよね。ただ、すぐに時間がつぶれてしまうのだけどね。そう言えば『三国志』は子どもも読むだろうから、全巻を大人買いしたけど、まだ一巻しか読んでない。『鬼滅の刃』も全巻あるけど、一巻だけしか読んでない。途中まで読むとハマるらしい。長男は何度も繰り返し読んでいる。三男は読まないまでも、マネをする。そろそろ手を付けてみようかな。楽しいゴールデンウィークです。ありがとうございました。


人気ブログランキング

Himalaya音声プログラム~Qさんの「人生はどうせよくなる!」
 
---
受付中のイベントプロフィール・実績メルマガFACEBOOKTWITTEROFFICIALお問合せ

友だち追加数
アカウント名は「@gix0298a」
Commented by にんにん at 2020-05-10 17:20 x
いつも楽しいブログを拝見させていただきありがとうございます。ひとつだけお尋ねしたいのですが、例えばQさんの月一セミナーや各種のセミナーに関心を持っていますが、私の知人にその話をすると参加したいとの返事でしたが、その方はQさんに嫌われているから参加しにくのかなあとこぼしていましたが、ただその知人はQさんに是非とも過去の非礼をお詫びしたいと言っています。大変ご無礼なお尋ねで恐縮ですが、例えば私の知人のような方のQさんのセミナーの参加は可能なのでしょうか。よろしくお願いします。
Commented by katamich at 2020-05-11 11:08
にんにんさん、コメントありがとうございます。その知人の方は私とは面識があるのですね。心当たりはありませんが、そうだとすればセミナーへの参加はご遠慮いただけると助かります。トラブルがあったのであれば、それを蒸し返すメリットはありませんので。
by katamich | 2020-05-04 23:39 | ■読書 | Comments(2)