ワクチン・5Gは共存の道が現実的 2020.4.30

今日で4月も終わりですね。届きました。2018年に出した現段階での最新作『ぼくたま』の増刷分。今まで8冊出しているのだけど、これで増刷がかからなかったのが『人生がうまくいく人の断る力』と『インド~(文庫)』になりました。『断る力』は監訳、『インド』は文庫版なので、きちんと自分が書いた本としてはすべてに増刷がかかりました。
ワクチン・5Gは共存の道が現実的 2020.4.30_b0002156_2271579.jpg


この『ぼくたま』ももっともっと伸ばしていきたいなあ。YouTubeでシリーズを作ろうといつも思っているのですが。今日の動画。



「5G」について語ったのだけど、これには反対意見も多いのですよね。通信速度が100倍になるのがわかりやすいですが、とにかく革命的にネット環境が向上するのです。しかし、電磁波の問題など健康被害を訴えるこえも大きい。コメント欄でこんなやり取りをしてしまっている。

●iwaki kenichi
コロナに関してなど、Qさんに同意できる部分も多いのですが、ワクチンや5Gに関しての発言は同意しかねます。健康被害について訴えている人放射能、ワクチン、5G皆同じ人たちだから云々は、それらを否定する理由にはなりません。あまりにも雑で、初めから自分の答えありきの話に聞こえます。ワクチンに懐疑的な人達は、ワクチン全てが悪いわけではなく、水銀をいれたり、チップをいれようとしてる様な、それを悪用してる人達がいる事を危惧しているのです。ポリオワクチンで40万人の被害を受けたインドではビルゲイツを訴えています。子宮頸がんワクチンにしても、Qさんがどの位その被害について調べたのか疑問です。5Gに関しては、危険と訴える人達が何を根拠に訴えているのかおそらく分かっていないと思います。私には気分で肯定してる様にしか見えませんでした。『5G』~人類への最終兵器~ https://youtu.be/0Wzrmg1UXeg
5Gとコロナとの関係をインサイダーが暴露 https://youtu.be/piu04BNWk38
私は一方的なアンチではありませんが、5Gが危険なのか気にするほどでもないのか、、まだ決めかねてる状態ですが、雑な肯定論や否定論には批判的です。長々と書いてすみません。これは私の受けた印象で間違っていたらお詫びします。


●Q
ワクチンについて。水銀を入れるとか言語道断。そんなのはダメに決まってます。子宮頸がんについてはエビデンスがはっきりしてます。しかしそれを摂取するかどうかは自由です。欧米ではほぼ撲滅状態に近づき、亡くならなくてよい命が救われている。これが事実です。

5Gについて。健康被害があるかどうかは未だ推測の域を出ていませんが、仮に害悪だとしましょう。では5Gから逃げる、推進をストップする方法があれば教えてください。難しいと思います。であれば不確実な害悪ばかりを叫ぶのではなく、共存の道を進むのが「現実主義」ではないかと思うのです。

ご紹介のYouTubeも何人かからも見るよう言われて見ました。しかし、これは個人の意見ですよね。なぜ信じられるのか不思議なんです。それこそ2週間後はニューヨークと言われてたシングルマザーの方と変わらないです。


●iwaki kenichi
何を信じるか、どれを選択するか、誰を信頼するかという事は個人の見解なので、人ぞれぞれだと思います。私は5Gに関しては、導入する前にもっと調べた方がいいと思います。総務省に電話すると問題ないという答えですが、一度導入を決めたスイスなどは、現在導入を見合わせているので、個人の見解ではなく、国が辞めたというのは、それなりの理由があるのではないかと思っています。賛成派も反対派も対立せず、今一度よく調べることが必要だと思います。


●Q
言葉の綾とは思いますが、調べたところで、導入の可否を僕が決める権利はありません。

仮に害悪だとして、5Gを止める、逃げる、共存する、この三つしか選択肢がないとすれば、共存の道が現実的だと考えます。

iwakiさんが本気で5Gの害悪を訴え、中止にしたいのであれば、やることはここにコメントすることではなく、ご自身で命をかけて政府に働きかけることです。

もちろん僕はその活動を邪魔するつもりはありませんし、興味深く進展を見守りたいと思います。頑張ってください!


●iwaki kenichi
人に命を懸けろなどとよく言われますね。ここにコメントすることではないと言うのも奇妙です。子宮頸がんワクチンについては日本だけでなく海外でも被害が出ています。https://www.afpbb.com/articles/-/3026291?fbclid=IwAR0-d-WY_irRl0t4YTUVWEI9jWwQEtJmZ7APqLwxJwyGkX_l6I_UZ7QzsV4


●Q
リンク見たけど、疑いがあるってケース1でしょ。断定できることでもないし、そもそもワクチンで救われた生命がたくさんあるの。それが公衆衛生。

そこまで5gやワクチンに懐疑的ならば、ご自身できちんと究明してください。よくわからん記事見せられても俺はどうしようもないからさ。頑張ってね。


●iwaki kenichi
リンク見たけど、疑いがあるってケース1でしょ。断定できることでもないし、そもそもワクチンで救われた生命がたくさんあるの。それが公衆衛生。

そこまで5gやワクチンに懐疑的ならば、ご自身できちんと究明してください。よくわからん記事見せられても俺はどうしようもないからさ。頑張ってね。


●Q
ここでどんなに言っても結論でないですよ。5G、ワクチンが危険と言うなら、それらを止める方法を教えてくださいって最初の話に戻るのです。僕は現実主義者なんです。行動の伴わない御託は聞き飽きてるので。僕は僕で思ったことを喋ってます。反対するのも自由。けど現実は変わりません。貴方がすべきことはコメントではなくもっと現実的なアクション。まずは実名で顔出してYouTubeで喋ってください。

加えて言うなら、ここでどんな理屈言っても意味がない。僕は5Gとは共存の道が現実的だと考える。

なので3年後、もし5Gの害悪が目に見えて広がってるようであれば貴方の言うことは認めます。

でもそうはならないと考える。5G対応のスタホを人々が手にしたところから、後戻りできないので。それがこれまでの歴史。

携帯、スマホについてもいろんな害悪を訴える人はいた。しかし今、共存している。身体に悪い云々は個人差のレベルでしかない。5Gもそうなると予測します。


僕は割とYouTubeのコメントでやり取りをする方なんですが、5Gやワクチンに対する反対意見って都市伝説、陰謀論の域を出ないってのが僕の見解。

まず、ワクチンについては、そのものを否定する人はいないでしょう。天然痘を撲滅させたのはワクチンです。乳幼児の命を救っているのもワクチンです。これらのワクチンがなければ人類は常に脅威にさらされている。「生命は尊い」って前提として。

しばしば問題視されるのは、子宮頸がんのワクチン。子宮頸がんの原因はHPVというウイルスであることは疫学的に解明されており、それを発見した人はノーベル賞を取っています。日本においてはHPVワクチンを打たなければ10,000人が罹患し、3,000人が亡くなると言われています。いや、今が現にそう。しかしきちんとワクチンを普及すれば、1割に減らすことができ、義務化された欧米では子宮頸がんはすでに撲滅しつつあります。

なぜに日本でHPVワクチンの普及が進んでいないかは、副反応(副作用)の問題。10代の女性がワクチンの副作用で障がい者になったなどの報道がセンセーショナルになされ、その印象から社会問題、運動につながりました。しかし、ワクチンと障害の因果関係は解明されておらず、そのことをもって「事実を隠している」などの陰謀論に結び付ける人もいます。また、ワクチンには水銀が入っており殺人兵器であるとか、マイクロチップを植え付け国民を統制するとか、それまた陰謀論で反対する人も多い。

目に見えない恐怖よりも、数字は嘘をつきません。この数字自体が嘘だなんて陰謀論を訴える人もいますが、たくさんの人がかかわっているデータだけに、そのたくさんの人の全員が嘘をついていると考えるのは不自然です。


5Gも同様で健康被害が拡大するって根拠もありません。そのように推測されるだけで、総務省は問題ないと回答しています。ただ、「問題ない」を証明する方法もありませんので、ここは現実的に考える。

仮に5Gが害悪だとして、それをストップする、または害から逃れる方法があれば教えてほしい。根拠なく恐怖を訴えるばかりでなく、現実的な対応があれば教えてほしい。もしもないのであれば、5Gを不可避であるならば「共存」の道を模索する方が建設的だし、現実的。

これまで携帯の電磁波とかいろいろ言われてましたが、20年以上たってみて、明らかな害悪は認められていない。人間は慣れる生き物。きっと5Gもそうなるだろうし、近々、5G対応のスマホを手にした瞬間から、もう後戻りはできなくなる。それが人類の歴史なのです。そんなとこで。ありがとうございました。


人気ブログランキング

【受付中の講演・セミナー】
  
■5月7日(木)/福岡/[月イチ]宇宙となかよし塾63~The New World へようこそ

Himalaya音声プログラム~Qさんの「人生はどうせよくなる!」
 
---
受付中のイベントプロフィール・実績メルマガFACEBOOKTWITTEROFFICIALお問合せ

友だち追加数
アカウント名は「@gix0298a」
by katamich | 2020-04-30 23:39 | ■人生哲学 | Comments(0)