悲観予測する人、ダサいよね 2020.4.5

明日から壱岐に3泊4日でこもってきます。まあ、僕の場合、一か所にずっといると精神が弱くなので、時々は出る必要がある。もうしばらく海外にも行けなさそうだし、でも、5月は自転車、やりますけどね。もう、最近はコロナの話一色。そろそろ「緊急事態宣言」が発令されるって話ですが、逆にロックダウンは明確に「ない」ようで、そこは一安心。「緊急事態宣言」により公共施設はお休みになるでしょうが、公共交通機関はほぼほぼ制限なし。あとは国民の気が引き締まる程度で、さほど変わったこともない。動画をあげました。



うがった意見かもしれないけど、あれだよね、「ロックダウンします」みたいな怖い予測する人、YouTubeでもたくさんいるのだけど、それってさ、所詮は素人でしょ。「注意喚起」みたいなことは政府におまかせして、ま、なに言っても自由ではあるけど、人は公に「予測」とかしちゃうと、それが「実現してほしい」って無意識にも願っちゃうものなの。

しょうもない話ではあるけど、「楽観予測」と「悲観予測」と、どっちがリスクあるかって、それは圧倒的に「楽観予測」ですよ。だって、「楽観予測」って当たって当たり前、外れたら責められるでしょ。「悲観予測」だったら、当たったら「言ったとおりでしょ」って権威付けになるけど、外れたら「よかったです」ってなに食わぬ顔できる。だから今はユーチューバーみたいな配信者は「悲観予測」をした方がリスクがないのです。そこをあえて「楽観予測」でぶち通そうってのがオレ。うっひゃっひゃ!
悲観予測する人、ダサいよね 2020.4.5_b0002156_16455422.jpg


ほんと、麻薬でもうってんかよって感じですが、脳内から勝手に分泌されるんです。うっひゃっひゃ。そんな心境です。ほんと、明るい未来しかないから。それは絶対予測。リスクのない「悲観予測」ばかりする人って、ほんとダサいと思う。やっぱ、人は粋でないとね。ありがとうございました。


人気ブログランキング

【受付中の講演・セミナー】
  
Himalaya音声プログラム~Qさんの「人生はどうせよくなる!」
 
---
受付中のイベントプロフィール・実績メルマガFACEBOOKTWITTEROFFICIALお問合せ

友だち追加数
アカウント名は「@gix0298a」
by katamich | 2020-04-05 23:39 | ■時事問題 | Comments(0)