今日も目まぐるしく 2005.6.22
2005年 06月 22日
5:30 :起床
7:30 :篠栗町で滝行
9:30 :朝食をかねた打ち合わせ(前津江村での里親プラン)・・・①
12:00:一時帰宅(自転車で天神)
13:00:ネット・マーケティング、顧客力向上等に関する勉強会・・・②
15:30:昼食をかねた雑談
16:00:NPO事務所で打ち合わせ(まちづくり計画)・・・③
17:30:滝の導師に人生相談(仕事、結婚etc)・・・④
19:00:ブルーノート福岡で辛島文雄トリオ(友人からのお誘い)・・・⑤
21:00:会合に出ようとするが、電話がつながらず帰宅
22:00:NPOへの寄付要請の電話・・・⑥
23:00:帰宅
説明しよう!(ヤッターマン風に)
①前津江村での里親プラン
前に「田舎パワー」というブログを書いたのですが、その話がいよいよ本格出動。夏休みの終わりにモデルケースを作るために簡単な企画書を作成し、地元の人とジョイフルで打ち合わせ。来週の水曜日に前津江村に行って事業の説明とプランニング。お泊りの予定。実はブログを読んでもらっているコーチング勉強会のメンバーから、昨日、この話に対する質問を受ける。密やかに関心度が高いことを知り嬉しいプレッシャー。
②ネット・マーケティング等に関する勉強会
友人から誘われ、東京のプロパーの話を聞く。日本でもインターネットの時代が本格的に到来する。国の政策では現在のADSL2000回線を2年以内で4000回線に増やす。となると、ネット普及率が現在40%から単純計算で80%となる。今後のビジネスはインターネット抜きには不可能。半年以内にそのための基礎工事を行うべし(今やってるけど)。すごい時代がやってるようだ。「情報格差は貧富の差」が著しく進行。目から鱗が落ちるような話がたくさん。この勉強会に私なら5万円つけても惜しくないのが、無料だった。ツイてる。またその講師はNLP(神経言語プログラム)の使い手でもあり、私が次に(と言うか今)関心を持っている分野。二重に勉強になった。
③NPOでの打ち合わせ
佐賀県のとある町のまちづくり計画を受ける予定でその打ち合わせ。福岡県のとある町から「竹外防止」の相談を受け、ブレーンストーミング。難しい問題だがビジネスモデルを作れば楽しいかも。
④導師への人生相談
仕事や結婚について。これは著しくプライベートなため詳細は割愛。
⑤辛島文雄トリオ
実は別件とダブルブッキングしていたが、友人からご好意でチケットを頂いたため、辛島文雄トリオに行く。友人との待ち合わせ時間に大幅に遅刻するがライブ開始には間に合う。ブルーノートは8月で閉鎖するらしい。よいことだと思う。個人でやっている小さな店に頑張って欲しいし、私もそれに加担したい。ライブはよかったが個人的に小さな店の方が聴いてて燃えてくる。ともあれ、チケットありがとうございました。
⑥NPOへの寄付要請
NPOがこの夏に「水上交通」の社会実験をする。一ヵ月後に海ノ中道から天神まで水上バスを走らせるイベントがある。日本財団から助成金をもらっているものの、自主財源も必要なため、地場の優良企業に勤める友人に寄付金要請のための電話。

社会貢献の一翼を担いたいと考える個人・団体の方はおいくらでもかまいませんので、ご寄付をお願いします。福岡を変えるような大きな社会実験に参加できます!
そうそう、本日夕方、リニューアルした名刺が出来上がりました。こんな感じで~す。

そんな一日でした。充実、充実。
ブログランキングへの協力お願いしま~す。(ブログランキング)。