久々のラジオ出演とか神ヒラメキの一日でした! 2019.5.30

今日は久々にラジオ出演でした。福岡天神のコミュニティFMにて。音楽の部分はカットしてますので、無音の時間がありますがぜひご視聴くださいませ。




パーソナリティは10年来の友人でありベストセラー作家の常冨さん。こちらが収録ブースでの撮影。
久々のラジオ出演とか神ヒラメキの一日でした! 2019.5.30_b0002156_2351927.jpg


実は9年前も北九州のFMに出演させていただきました。その時の撮影がこちら。
久々のラジオ出演とか神ヒラメキの一日でした! 2019.5.30_b0002156_235328.jpg


上が今日で46歳、下が37歳。常冨さんもそうですが、正直、今の方が「いけてる」と思いません? もっとも、僕に関しては当時が「いけてなさすぎ」なので比較の対象が甘いとは思いますが、それでも9年で「よくなっている」のは嬉しいところ。これからもどんどん良くなります。


ところで突然思い付いたのですが、セミナー用のノートを作ろうと思っています。名付けて「どんよくノート」でして、これは「どんどん良くなる」と「貪欲」をかけています。そうです、2016年12月10日に開催した「どんよくTalk Live」へのオマージュと言うか、今になってじわじわとこのテーマが染みてくるんです~。


「どんどん良くなる」は宇宙の真理でありながら、地球人としても「貪欲」に願いを叶えていこう。そんな思いが込められたノートを作ってすべてのセミナーで配布します。資料も最低限は作りますが、一冊36ページのノートにどれだけ書き込むか、そしてその都度その都度、「書くワーク」をしながら自分だけのオリジナルセミナー虎の巻を完成させる。その中には自分のその時の願いなども書きまして、はい、「書けば叶う」を毎回体感していただく。ちなみに「書けば叶う」は「書け!バカ!ナウ!」でもあり、語気は荒いですが、それだけ書くことの重要さと効果を主張したいものなんです。


さっき思い付いたアイデアなので週末の大阪・名古屋には間に合いませんが、6月の東京セミナーの時には配布できればと思います。そしてもう一つ、今回の「人生拡大」のセミナーでは同様に間に合いませんが、次回から自分の本をテキストに使っていけばいいことを盲点ながら気づきました。


そうなんですよ。新たに資料を作る作業も必要ですが、僕の本、夢なに、運なに、最終結論、ぼくたまはそれ自体が立派なテキストとしての体になっている。どの本も読むだけじゃなく、YouTubeで『夢なに』を解説したように、一冊の本からいろんな話ができるし、参加者さんにとっても実用的。補足的な話は「どんよくノート」に書いていけばいい。そして本がテキストなので、本も売れる、、、と言いたいところですが、本はセミナー代に含まれるとして、お持ちの方には実費分を差し引けばいいだけ。


ほんと、そうなんだよ。僕はすでにたくさんのたくさんのまとまったコンテンツがあるんだ。それを提供するのが一番じゃないか。その上で新たなコンテンツができれば、それをまた本にすればいいし、もちろん構想もある。二冊分は書ける。そんなとこでいきなり神ヒラメキがやってきた今日一日でした。


ラジオの後は常冨さんとちょっとお茶してから月イチの福岡。常冨さんも参加され、今日はなんとYouTube経由の新規の方が大半。2時間半はしゃべり続けまして、かなり濃厚なセミナーになったかと思います。僕のセミナーは実はとことんまで論理的。まずは頭で納得する。それから体感をすれば早いのです。


終了後は和食居酒屋、さらに二次会でバー。今日もタクシーで帰ったのであります。さてさて、週末は大阪と名古屋。日ごろ、YouTubeで僕を見ている方、正直、実物の方がめっちゃいいですし、いろんなことの体感ハンパないですから、それだけの参加費以上の内容をインストールします。どうぞお楽しみに。ありがとうございました。


ランキングも激戦区「スピリチュアル」に挑戦!応援のクリックがなによりの励みです(笑)

人気ブログランキング

【受付中の講演・セミナー】
  
■6月1日(土)/大阪/三つの意識で加速する!「人生拡大の法則」セミナー
 
■6月2日(日)/名古屋/三つの意識で加速する!「人生拡大の法則」セミナー
 
■6月15日(土)/東京/三つの意識で加速する!「人生拡大の法則」セミナー

■5月30日(木)/福岡/[月イチ]宇宙となかよし塾52~「引き寄せの法則」を問い直す
 
---
受付中のイベントプロフィール・実績YouTubeメルマガFACEBOOKTWITTEROFFICIALお問合せ

友だち追加数
アカウント名は「@gix0298a」
by katamich | 2019-05-30 23:39 | ■ビジネス | Comments(0)