【弥勒菩薩】ようやくキミに会えたよ!ぼくたま弥勒ツアーの前半 2018.11.17
2018年 11月 17日
小一時間で法隆寺に到着。意外と早かったな。外は思ったより寒い。そしてまだ背中が痛い。法隆寺、おそらく中学の遠足以来と思うから、30年ぶりか。当時はまったく興味のない神社仏閣だったが、今は大いにあり。だって、そんな関連の本まで書いてるくらいだからね。

法隆寺と言えば聖徳太子(厩戸皇子)。日本に仏教を広めた人物であり、一万円札・五千円札の肖像にもなった。聖徳太子の一万円札には高度経済成長の波動が宿っており、財布に入れておくと金運アップなのは今や常識だ。
法隆寺については、一般的な説明はあえてしませんが、個人的には感慨深くもあり、そう言えばこっから車で30キロも走れば実家なのだ。このツアーの主催の相方でもあるみこちゃえんが急に何か言い出した。だけど、よくわからない。何かあるそうだ。夜にでも言葉にしてもらおう。五重塔があるのが西院伽藍であり、次に百済観音などがある大宝蔵院に入った。ゆっくり見た。ここでもみこちゃんは何かキャッチしたようだ。
この旅のそもそもの趣旨は『僕らの魂が地球に放り込まれた理由』に登場する「7人の神さま」にお会いする、とりわけメインは広隆寺の弥勒菩薩に置かれており、京都と奈良を一気に回る。大宝蔵院でも観音菩薩、地蔵菩薩などたくさんの神さまとお会いすることができ、最後は夢殿のある東院伽藍。しかし、ここでのメインはその隣にある中宮寺であり、伝・弥勒菩薩像として知られる如意輪観音像にお会いすること。

ああ、やっと会えた。ずっとずっとキミに会いたかったのだよ。こんな間近に、ガラス越しでもなく会えた。しばらくずっと座っていたら、何やら話しかけてくるようだった。

『僕らの魂が地球に放り込まれた理由』
未来神
よう来たな!
Qさん
ありがとうございます!弥勒菩薩の未来神(みくがみ)さん!明日は広隆寺に行きますが、今日のメイン、ようやくやってきました。ところで今回、やっぱり呼ばれたのでしょうか?
未来神
ここに来る人の何割かはな、すぐに「呼ばれた」って言いよるのだけど、誰も呼んだりせんし、他の神さまも、いちいち呼んだりはせんよ。
Qさん
え!そうなんですか!僕もすぐに「呼ばれた」って言ってしまうタチですが、違うんですか!
未来神
んなもん、神々がそんな一人ひとりを呼んだりせんよ。勝手に来て、勝手に「呼ばれた」と言うのは構わんが、そんなもんだと思ってくれよ。
Qさん
じゃあ、「呼ばれた」とかあまり言わない方がいいのですかね?
未来神
別に言ってもいいが、そう言いながらも、なぜここに来たのか、他にも行くところはたくさんあるのに、なぜここか?お主はわかるか?
Qさん
ここに来た意味ですか?まあ、『ぼくたま』を書いてから来たいと思ってて、せっかくなのでご縁のある皆さんと来たいな~と思いまして。
未来神
それだよ。「来たいな~」と思ったから来た。それ以上でも以下でもなく、「来たい」と思ったから来た。誰かに強制されてわけじゃなかろう?
Qさん
そりゃそうですよ。僕はサラリーマンでもないし、誰かから強制されてやったり、行ったりすることはないですからね。インドだって、ブルネイだって、エジプトだって、自分が「行きたい」と思うから行くのであって、イベントとかも「やりたい」と思うからやるのであって。
未来神
それそれ、それが宇宙の生き方。ボス(親分神)からも言われたと思うけど、そもそもこの宇宙には何の意味もない。ボスが退屈であくびをして生まれたのがこの宇宙であって、地球であって、人間なんだよ。あとはほっかたらかし。次々と生まれるも、滅びるも成り行きなんだ。

その中でもどんどん生み出して、成長するもんがおる。その原動力がまさに「やりたい」なんだよ。「やりたい」と意思を持っていると、そこから宇宙の進化と同調して膨らみ始めるんだ。
だからな、「やりたい」と思ってやっていると、その時、宇宙とつながった感覚になり、それが「呼ばれた」と思わせるんかもしれんな。
Qさん
なるほど、わかりました。僕はなんかすぐ「呼ばれた」と言ってしまうのだけど、それは「やりたい」に対して素直だからなんですね。つまり、自ら「やりたい」と思っているのは、自分の意思ではあるけど、同時に宇宙的な生き方と言えるわけですね。
未来神
そうそう、「やりたい」を積み重ねていると、どんどんいろんな「やりたい」が生まれて魂が成長するもんだ。ここ(中宮寺)に来たいと思った、だから来た。そうやってる限り、宇宙の進化に乗っかっていけるから、ま、やっておればいい。明日も待ってるぞ。

気がつけば背中の痛みも消えてまして、これからホテルなんですが、その前に住宅地のど真ん中に神社があったので寄ってみました。そこは伊邪那岐の大神の神社で、そこを管理しているご家族とたまたまお会いし、まるで伊邪那岐のような元気な子どもに出迎え、お見送りいただいたのであります。

「柿食えば 金が鳴るなり 法隆寺」と言ってしまう、なんとも風情のある夕方でした。日本有数の観光地でありながら、今日は人も少なく、きっと聖徳太子も推古天皇も、この辺を歩いたのかな。

うん、安定の青春だ。

さて、ホテルに到着しまして、それぞれ部屋に入り、温泉に行ったりしつつ、男はさっそくビールを飲みます。運転の後のビールは最高だね。お食事もとても豪華でして、こちらは参加者さんが持ってきてくれた金粉を乗せたお刺身なのです。これでまた金運アップ!

この食事の時間、みこちゃんが面白いことを言っていたのですが、ブログで説明してもらうのを待つとしましょう。食事後、間もなくチャールズさんが到着。そしてまたいつも安定のワークが繰り広げられたのですが、今日はそれぞれの話がヤバかった。何度かこみ上げる瞬間があり、涙される方も少なくなかった。

ここでの話、いろいろヤバかった。つながりまくった。やっぱり「何かが起こる」の通りのことが起こったのだけど、ブログには書けない。「書かない」のではなく「書けない」のであって、いつかこの感覚が蘇ったとき、何らかの形で文章にできると思う。気がつけば1時をまわっていた。ありがとうございました。
【受付中の講演・セミナー】
■11月29日(木)/福岡/[月イチ]宇宙となかよし塾45~金運の法則(その1)
---
受付中のイベント/プロフィール・実績/メルマガ/FACEBOOK/TWITTER/OFFICIAL/お問合せ

アカウント名は「@gix0298a」