あ、浄化したんだ!音楽の神様! 2018.10.5
2018年 10月 05日
その後は最終的に、いがじー、ありさん、チャールズさんの男4人、割といつものメンバーで寿司ざんまい。24時間で日本酒が飲めるこの店は最近御用達。いろんな話をしたと思う。気がつけば3時を回っていた。タクシーでホテルに帰り、そのままバタンもいつものパターンだ。だけど、FBにこんな投稿をしていた。ほとんど無意識に3時17分。
これが総括。本当にいいライブだった。音楽とトークのイベントは2016年に「活動10周年 どんよくTalk Live」に始まり、昨年は「シンクロニシティ・メッセージ」で、今年は何もしないつもりでいたけど、急に入ってくるんだな。この三年、連続出演したのは中高の後輩の土井徳浩君。僕が中3で入ってきた新入生。最初はトランペットをやっていたけど、中3からクラリネットに転向しめきめき上達。大学は一般の外大かどっかに行った気がしてたけど、いつの間にか辞めてバークリー音楽大学に進んでいた。今や名実ともに日本を代表するジャズクラリネット奏者だけど、あの口数の少ない彼が「めちゃくちゃ楽しかった」とハイタッチをしていた。
2016年3月、毎年恒例の「久高島」に行ったとき、たまたま居合わせた参加者で「コズモクダカ」なるバンドが誕生した。ボーカル、ギター、ドラム、ベース、キーボード。僕がプロデューサーとして、最初は軽いノリだったけど、12月10日の1,200人ライブでのデビューが決まった。それに合わせてオリジナル曲を二曲、レコーディングして『そらのレコード』なるCDブックを作成。その音源にも土井君は入っている。そうだ、ローディのいがじーが言っていた。
「土井ちゃんってさー、そのうち気軽に話せないとこに行くよ。サックスもめちゃくちゃ上手いけど、あんなクラリネットはいなよ。現場でよく会う竹野(昌邦)さんも、クラリネットは間違いなく日本一と言っていたし」
僕もそう思う。そんな素晴らしい演奏家がこうやって気軽に参加しているなんて、実に贅沢なのだ。先輩後輩の関係ってのは強いな。ともあれ、2016年から土井君には参加してもらってて、今年は本領発揮。他のメンバーもまた抜群に技量の高いこと!
話を戻す。コズモクダカだ。このバンドのことは以前に書きました。いろいろありました。いろんなイワクがありました。オリジナルの5人のうち3人とは今では疎遠に。本当にいろいろあったのだよ。だけどさ、最後、カメラをお願いしたありさんが言っていた。元に戻ってほしいな~って。
ふっと、心が軽くなった。今年は「音楽」にはいろいろあった。1月にジャズのCDブックの企画が立ち上がり、僕は80万円もの出資をしのだけど、1回目のレコーディングが終わったとき、残りの費用はなくなっており、企画が中止に。理由はあえて言いませんが、僕が追資すればいいって話じゃない。物事には「道理」があるし、そもそも「無理」な話だったんだ。最悪パターンでの頓挫だけど、でも、きっとよくなる。
ただ、それを企画したとき、ひょっとしたら「見返し」のようなホンネがあったのかもしれず、だからこそ意気投合して企てられたのかもしれない。それは僕が提唱する「Purity(純粋性)」とはまったく逆の姿勢。いろいろ勉強にはなったけど、文字通り「勉強」だったのだ。
今回の「言霊☆音霊ライブ」の構想が立ち上がったのが、7月15日だった。そしてジャズCDブックの中止のきっかけになった事件が翌日の16日だった。あ~、なるほどな。そうなってたのか。ボーカルのふまさんにお会いしたのは6月20日、NATAさんにお会いしたのは7月14日。本番は10月4日。あまりにも短すぎやしないか? けど、やってしまったのだよ!そして言うまでもなく「大成功」だったのだよ!
「寿司ざんまい」でカメラのありさんから言われた。元に戻ってほしいな~。その言葉を聞いた瞬間、もう一回言うけど、心が軽くなった。なぜだかわからないけどね。もちろんこれから先、どうなるかわからない。けど、いつか、5年後か10年後か、もしかしたら20年後かもしれないけど、再びあのメンバーで「そらのレコード」と「久高~QUDAKA」を演奏する日が来たら、それもまた人生だし、青春かもしれないなあ。純粋にそんな気持ち。
ところでさ、今、前のブログ探しててビックリしたのだけど、ふまさんと初めてお会いした6月20日の翌日、こんなタイトルのブログを書いていた。
「ナタ」って「NATA」でもあり、ステージで「なんでNATAって言うんですか?」って聞いたら、「話せばながくなるんですけど、ナタを振り回すと言うか・・」みたいな話をしたのですよ。この段階でNATAさんとお会いすることが予言されていた。やっぱり出会いは必然なんだな。来年の「河口湖合宿ワークス」は牟田さんはもちろん、最初からNATAさんも来られますので、絶対に来た方がいいですよ!
今年はほんとにいろんなことがあったけど、「音楽の神様」はいると思う。昨日のライブで一気に「浄化」され、そして「再生」が始まった。このバンド、まだ名前もないのですが、これから先、どんな風に展開していくのでしょうか。それこそまさに「宇宙のみぞ知る」です。ありがとうございました。
---
受付中のイベント/プロフィール・実績/メルマガ/FACEBOOK/TWITTER/OFFICIAL/お問合せ
アカウント名は「@gix0298a」